最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:86
総数:1018553
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

植物のからだのはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 植物の体内での水の行方や養分をつくる働きなどについて学習しています。
 今日は、葉の表面の観察です。
 接着剤を葉の表面にぬり、乾いたらテープではがして顕微鏡で見てみます。

今日の給食 7月12日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 キムチスープ、ビビンバ、冷凍みかん、
 ごはん、牛乳

水泳の授業 1年生

画像1 画像1
 1年生の体育の授業です。
 小学校のプールにもずいぶん慣れてきたようです。
 楽しそうに水にもぐったり、水中でジャンプしたり、水と戯れています。

おおきなかぶ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「おおきなかぶ」というお話を、場面の様子や登場人物について想像を広げながら読んだり、リズムよく音読したりする学習です。
 子どもたちは、1人1人登場人物が増えていくところ、「うんとこしょ、どっこいしょ」というリズムのあるかけ声が大好きです。
 大きな声で楽しそうに音読しています。

たしざん・ひきざんのふくしゅう 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 たし算やひき算、何番目などの学習で学んできたことの復習です。
 プリントの問題を解きながら、きちんと理解できているかどうか確かめます。

望ましい体格 5年生

画像1 画像1
 5年生の学級活動の授業です。
 市の保健センターが発行している「夢をかなえたいあなたへ」というリーフレットを使って、自分の身体について学んでいます。
 さまざまな職業にはそれに適した身体的特徴があります。
 そんな特徴を身につけていくためにも、現在の自分の身体についてきちんと理解しておくことが大切ですね。

小数 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 1000分の1の位までの小数の仕組みや表し方、加減の計算方法などを学習しています。
 今日は、ある数を、10倍、100倍、10・100でわった数について学んでいます。
 「0」の数、小数点の位置との関係をしっかりとらえていきます。

ふく習・じゅんび 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 「小数」の学習に入る前に、これまでに学習してきた内容の中でこれからの学習に関わる内容の問題に取り組んでいます。
 長さ・時間・かさ・重さの単位、大きな数の表し方、10倍した数・10でわった数など、「小数」の学習内容に関係した問題に取り組みます。

10や100を単位にして 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 1000までの数の仕組みを学習しています。
 10や100を単位にして大きな数をとらえることを学んでいます。
 教科書に載っているずらりと並んだ星の数を、10や100を単位にして数えてみます。
 いくつあるのかな?

1000までの数 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 「1000までの数」で学習したことの復習の時間です。
 「あといくつで1000になりますか。」
 「どちらが大きいかせつめいしましょう。」
 練習問題を解きながら理解を深めていきます。

たし算とひき算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 (2位数)±(2位数)や100−(2位数)の暗算を学んでいます。
 36+24、35+27を暗算で計算するとき、頭の中ではどうやって計算するといいのかな?
 どこから計算していくといいか、1人1人自分の考えを発表します。

小牧市のしょうかいをしよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 自分たちが住む小牧市について学んでいます。
 土地利用の様子、交通、公共施設など、小牧市の様子について、他の市町に住む人に紹介するつもりで特徴をまとめます。

危険予知トレーニング 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニング(KYT)を行いました。
 今日のテーマは「防犯」です。
 公園の入り口で不審者の手を捕まれた女子学生のイラストを見ながら、こうした危険を回避するための方法を話し合いました。
 夏はこうした事案が起きやすい季節です。
 夏休みを安全に過ごすために、話し合ったことをぜひ生かしていきたいですね。

パトロールボランティア情報交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、13:50から、学習室において、「パトロールボランティア情報交換会」を行いました。15名の方に出席していただきました。
 登下校の児童の様子や危険な場所等についてご意見を聞きました。こどもたちの安全を見守っていただいているパトボラさんに、いつも感謝しています。
 「あいさつができるようになったね。」「班長さんが上手につれていってる班がふえてきたよ。」などのうれしい言葉もありましたが、「班がばらばらになってて、いつも声をかけているよ。」「グリーンベルトがあるのに、はずれたところを歩いている子がいて危ないので声をかけています。」というご意見もありました。安全第一に考えて見守っていただいているので、お話をしっかり聞いて登下校しましょう。
 今日は、情報交換会の後、1年生の下校にも付き添っていただきました。
 ありがとうございます!今後もよろしくお願いします。

環境作業員の方 ありがとうございます!

画像1 画像1
 今日と明日、市の派遣で環境作業員の方が一色小で、環境作業をしてくださっています。暑い中、岩石園の中の草刈りや草抜きをしていただいています。ありがとうございます!

7月11日(水)本日の給食

画像1 画像1
 7月11日(水) 本日の給食

 牛乳  中華めん  いか入りちゃんぽんめん  白身魚の甘酢がらめ  杏仁豆腐

3年生 国語「お手紙をかこう」

画像1 画像1
 3年生の国語「お手紙をかこう」の学習です。出だし、結び・・・お手紙の正しい書き方の形式を学びます。誰にあてて、どんな内容で書きましょうか。丁寧に書きます。

4年生 理科「星座板をつかおう」

画像1 画像1
 4年生の理科の学習です。星座板を使って星空を見上げると、「こぐまざ」「おおくまざ」・・・がみえてきます。「夏の大三角」の言われる三つの星「はくちょう座のデネブ」「わし座のアルタイル」「こと座のベガ」についてもお話を聞きます。ぜひ、夜星空をながめて確認してみましょう。

1年生 国語「はをへ を使って文をかこう」

画像1 画像1
 1年生の国語の学習です。「はをへ」を使って文章を作ります。使い方を間違えると意味がかわってくるので、確かめながら文章を書いています。

コスモスの学習

画像1 画像1
 コスモスの学習の様子です。国語の教科書の中から、お話を読んだり、お手紙を書いたり、言葉の言い方を練習したりしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 2年危険予知トレーニング 5年食育指導 3-2岩崎山見学(2〜3時間目) 3年昔の話を聞く会(5・6時間目)
2/7 5年食育指導 3-1岩崎山見学(2〜3時間目) 一斉下校14:55 第2回学校保健委員会(6時間目)
2/8 5年食育指導
2/12 B日課 一斉下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292