最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:182
総数:1018858
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

まかせてね今日の食事 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科の授業です。
 今日は6年3組が調理実習をしています。
 たまねぎ、ピーマン、にんじん、ソーセージを刻んでパスタをゆでたらケチャップで味付けです。
 日頃お世話になっている先生方にも差し入れをしました。
 
 おいしかったですよ、ごちそうさま!

漢字の復習 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は漢字の復習の時間です。
 1年生が1年間に学習する漢字は80文字。
 これまでにそのうちおよそ3分の2の文字を学習してきました。
 これから年々たくさんの漢字を学ぶことになるので、既習の漢字は確実に覚えておきたいですね。

みてみておはなし 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 自分が選んだお話の大好きな場面を絵に表しています。
 水彩絵の具を使うことにもずいぶん慣れてきたようです。
 パレットを片手に上手に彩色しています。

栄養教諭による食育指導 6年生

画像1 画像1
 朝のモチノキタイムに栄養教諭の方に来校してもらい、6年生の学級で食育指導を行ってもらいました。
 「給食をできる限り残さず食べて食品ロスをなくそう」というお話でした。
 「食品ロスの削減」は、県が策定した「あいち食育いきいきプラン2020」でも取り上げられている課題です。
 無理に食べるのはいけませんが、食べ物を大切にする心はしっかり育んでいきたいと思います。

学校図書館司書による読み聞かせ 6年生

画像1 画像1
 今日は学校図書館司書の方の来校日です。
 朝のモチノキタイムに6年生の教室で読み聞かせを行ってもらいました。
 今日のお話は、狂言絵本の「うそなき」と人気のすしネタが魚がとれた状態からすしネタになるまでを紹介した「おすしのさかな」です。
 子どもたちは、国語の授業で学習した狂言に関連したお話や、食べ物を大切にしようと感じさせてくれるお話に、真剣に耳を傾けていました。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
 PTA役員さんが、今学期最後のあいさつ運動を行ってくださいました。
 このところ、通学路パトロールボランティアさんなど地域の方から「以前よりあいさつが元気になったね。」という声をいくつかいただけるようになりました。
 望ましい習慣の定着には時間と根気が必要ですが、保護者・地域の皆さんと一緒に粘り強く取り組んでいきたいと考えています。

冬休みの宿題 1年生

画像1 画像1
 冬休みの日誌などを配布してもらい、休み中の宿題の説明を聞きました。
 夏休みに比べると短いお休みですが、日誌やなわとびなど、計画的に取り組んでいけるといいですね。

百人一首を楽しむ 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 短歌と俳句に親しむ単元を学習しました。
 今日はその発展学習として百人一首を行っています。
 中には上の句を聞いただけで下の句を取れる子もいます。

分数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 分数×整数や分数÷整数の計算の仕方などを学習しています。
 今日は、“分数倍”について学んでいます。
 何倍かを表す数が分数になる場合について、関係図をかいて考えます。

今日の給食 12月18日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 ニラ玉スープ、ビビンバ、みかん、
 ごはん、牛乳

「まちたんけん」の報告会 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 「まちたんけん」の報告会を行っています。
 ワークマンではこんな物を売っていました。
 郵便局の金庫は・・・
 見てきたことや聞いてきたことをがんばって発表しています。

自分のことを詳しく知ろう 6年生

画像1 画像1
 6年生の総合的な学習の時間です。
 今日はキャリア教育の1つとして「自分のことを詳しく知る」授業です。
 友達が考える自分の良さはどんなところだろう?
 たくさんの友達にその子から見た良さを書いてもらいます。
 みんなに書いてもらったワークシートを見た子どもたちは、少し照れながらもとてもうれしそうです。
 友達に良さを認めてもらえて、褒めてもらえるのは自己肯定感が高まってうれしいものですね。

2年生  「いのちの授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、保健センターから助産師さんをお二人お招きして「いのちの授業」を行いました。命のはじまりは、1ミリもないくらいの小さな大きさです。1か月、3か月・・・・・10か月になるまでに、どんどん大きくなって、3キログラムくらいにまでなります。そして、命の道を通ってうまれてきます。最初の泣き声は、息をしたという印なのです。お腹の中で大きくなる様子や生まれるときの様子を学びました。家族に見守られ、無事に元気よくうまれたきた命を、大事にしましょうね。自分の命もまわりのお友達の命も大事です。

漢字の広場 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 挿絵で示された場面や人物の様子を、提示された言葉を使って日記を書くように説明する文をつくる学習です。
 挿絵を見て何をしている場面かを話し合い、上手に言葉をつないで文章にしていきます。

「まちたんけん」の報告会の準備 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 今日は、先日出かけた「まちたんけん」の報告会の準備をしています。
 行き先ごとのグループに分かれて、自分たちが見てきたことや聞いてきたことをみんなの前で発表する準備です。
 説明の原稿を練り直したり、資料の見せ方を考えたり、子どもたちなりに工夫して発表の準備を進めています。

分数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 分数の表記の仕方や概念、同分母分数の加減計算の仕方などを学習しています。
 今日は分数の大きさの比べ方を考えています。
 示された同分母分数を数直線上に表し、大小関係について自分の言葉で説明してみます。

年賀状の書き方 3年生

画像1 画像1
 3年生の書写の授業です。
 今日は年賀状の書き方を学んでいます。
 郵便局がつくっている手紙の書き方を勉強する教材を使って、実際に年賀状を書いてみます。

まかせてね今日の食事 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科の授業です。
 栄養や食べる相手のことなどを考えて、食事の献立を考える学習です。
 今日は調理実習です。
 にんじんやピーマンなどを刻んでケチャップ味のパスタをつくっています。
 おいしくできたかな?

おもしろアイデアボックス 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 段ボールを使って便利で楽しく使える物を製作しています。
 基本的なはこの形が出来上がったので、今日は飾り付けです。
 色画用紙を面の形にきって貼り付けたり、模様をつくって飾ったり、それぞれ工夫を凝らして飾っています。

みてみておはなし 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 お話の中で大好きな場面を選んで、思い浮かべた様子を絵に表す制作です。
 細かい部分をクレヨンで描いて、今日は水彩絵の具で彩色です。
 教えてもらった絵の具の使い方を思い出しながら、上手に使いこなしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 2年危険予知トレーニング 5年食育指導 3-2岩崎山見学(2〜3時間目) 3年昔の話を聞く会(5・6時間目)
2/7 5年食育指導 3-1岩崎山見学(2〜3時間目) 一斉下校14:55 第2回学校保健委員会(6時間目)
2/8 5年食育指導
2/12 B日課 一斉下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292