最新更新日:2024/04/30
本日:count up137
昨日:74
総数:1018809
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

画のつき方と交わり方 2年生

画像1 画像1
 2年生の書写の授業です。
 今日は、「画のつき方と交わり方」に気をつけながら、「作、近、口、日、文、父、千」などの漢字を字形を整えて書く練習をしています。
 シーンとした教室でみんなとても集中して練習しています。

すなおにあやまる心 3年生

画像1 画像1
 3年生の道徳の授業です。
 図工室に飾られている友達の絵に誤って汚れをつけてしまい、その絵を描いた友達に正直に謝る「ぼく」の姿を描いた「よごれた絵」という資料を通して、過ちを素直に反省することの大切さについて考えます。
 「素直に謝る」ことの大切さはわかっていても、いざとなるとなかなかできないものです。
 話し合いを通して、次にそんな場面があったら実践しようという気持ちを持てるといいですね。

漢字の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は漢字の勉強です。
 「火」「休」「金」「土」を、かんじドリルとドリルノートを使って練習しています。

クルクルまわして 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 風で回る仕組みを生かして、楽しく遊ぶものを制作しています。
 今日は風車の飾り付けの時間です。
 マジックで絵を描いたり、色紙でハートや星の模様をつくって貼り付けたり、楽しそうに作業しています。

かたちづくり 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 色板や棒を使ったり点をつないだりして、いろいろな形をつくることを通して、図形についての基本的な見方・考え方を学習しています。
 今日は、点つなぎをしていろいろな形をつくっています。
 家、ヨット、キノコ・・・自由な発想で楽しそうに形づくりをしています。

今日の給食 12月6日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 具だくさん汁、生揚げの肉みそかけ、
 ヨーグルト、わかめごはん、牛乳

ロボットプログラミング講座 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミング教育は、2020年度から完全実施される新しい学習指導要領に盛り込まれ、小学校で必修化されます。
 コンピュータープログラムを意図通りに動かす体験を通じ、論理的な思考力を育むとともに、幼いころからプログラムの世界に触れ、ITに強い人材を育成する狙いがあります。
 4年生は、愛知県職業能力開発協会が主催する「ロボットプログラミング講座」を行いました。
 グループに1体ずつ用意されたロボットをプログラミングをして動かす体験をしながら、楽しく学ぶことができました。

三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 三角形・四角形、長方形・正方形・直角参加系の性質を理解したりかいたりすることを学習しています。
 今日は、四角形を1本の直線で切断し、三角形を2つつくったり四角形を2つつくったりする方法を考えています。
 どんな切断仕方をするか、いろいろな考えがあります。
 友だちの切断の仕方を聞いてみます。

大すきなものがたり 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 物語の好きな場面の様子を想像し、絵に表す制作です。
 それぞれ気に入ったお話の本を選んで、自分が好きな場面の絵を描いています。

人文字 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 人の数と間の数の関係についての学習です。
 図をかいて1人ずつ数えていくのは簡単ですが、立式して答えを求めるのはなかなか難解です。
 式の中に出てくる「+1」はどういう意味なのか、みんなで考えています。

3年生 算数「重さ」

画像1 画像1
 3年生の算数「重さ」の学習です。gやkgの入った計算です。単位を意識して計算します。グループで確認しあって学びます。

身の回りをきれいにしよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 身の回りの整理整頓の仕方や汚れに応じた清掃の仕方などを学習しています。
 今日は、自分のお道具箱を整理してみて、どんなことに気をつけてどんな収納の仕方をすればいいのかを考えています。

緊急 不審者情報のお知らせ

 小牧市教育委員会から不審者情報が届きましたのでお知らせします。

発生日時:12月6日(木)午前7時10分頃
発生場所:岩倉市中央町
内  容:中学生が果物ナイフのような物を持った男と遭遇した。
特  徴:50歳程度の男、慎重170cmくらい、中肉中背、黒髪で短
     髪、青色のダウンに黒いズボン、マスク着用、刃物とビニル袋
     を所持
その他:現在警察が対応中ですが、被疑者の身柄はまだ確保されていませ
    ん。本日児童は13:30に一斉下校で下校します。可能な範囲
    で見守りをお願いいたします。

場合を順序よく整理して 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 図や表を工夫して、場合を順序よく整理して調べる学習です。
 4種類のハンカチのうち3種類を組にするとき、どんな組み合わせがあるだろう。
 表に整理しながら、より簡単に組み合わせの種類や数を把握する方法を考えます。

アルファベットの大文字 3年生

画像1 画像1
 3年生の外国語活動の時間です。
 今日はアルファベットの大文字を学んでいます。
 教科書の挿絵を見ながら指定されたアルファベットを指さすゲームを楽しみながら覚えていきます。

てこのはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 てこの働きの規則性について学習しています。
 今日は、おもりの数と支点からの距離を変えながらおもりをぶら下げてみて、つり合うときの規則性を見つけようとしています。

楽しくはたらく 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 「おでこのあせ」という資料を読み、通学路のごみ拾いに取り組むあつしの心を変えたものは何かを探ることを通して、みんなのために働くことのよさについて考えます。
 「はたらく」というと、どうしても「めんどくさい」「なぜ自分が・・・」という気持ちを持ってしまいがちです。
 そうした気持ちも人間なら感じるのは事実ですが、それを乗り越えたところにある達成感や気持ちの良さに気づいていけるといいですね。

まのいいりょうし 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 挿絵をじっくり見ながら昔話の読み聞かせを楽しく聞く学習です。
 まずは挿絵を見ながらどんなお話かを考えてみます。
 どうやらとても楽しいお話のようです。
 十分想像してみたところで読み聞かせを聞いてみます。

くるくるまわして 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 風で回る仕組みをもとに楽しく遊ぶ物を制作しています。
 風車に絵を描いたり飾りを貼り付けたりしながら、思い思いの装飾をしています。
 もうすぐ完成ですね。

ことばをみつけよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 文の中に隠れた言葉を探しながら言葉遊びの文章を読んでいます。
 「かばんのなかには かばがいる・・・」
 手拍子をしながら、とても楽しそうに音読しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 2年危険予知トレーニング 5年食育指導 3-2岩崎山見学(2〜3時間目) 3年昔の話を聞く会(5・6時間目)
2/7 5年食育指導 3-1岩崎山見学(2〜3時間目) 一斉下校14:55 第2回学校保健委員会(6時間目)
2/8 5年食育指導
2/12 B日課 一斉下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292