最新更新日:2024/04/26
本日:count up68
昨日:164
総数:1018529
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

5年 算数「小数×小数」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数「小数×小数」の学習です。今日は、復習です。たくさん解いて練習します。

1年生 国語「ねっことねこ」

画像1 画像1
 1年生のこくごの学習です。「ねっことねこ」小さい「っ」が入ることで、違う意味の言葉になりますね。

6年生 体育「ボール運動」

画像1 画像1
 6年生の体育「ボール運動」の学習です。学年全体でチームに分かれてボール運動を行っています。

2年生 生活科「むしさがしをしよう」

画像1 画像1
 2年生の生活科「むしさがしをしよう」の学習です。校庭のあちらこちらをグループで探検しながら、虫をさがしています。どこにいそうかな・・・・・予想を立てて探します。

『いっしょに』できた!わかった! 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 ここまで学習したことを、練習問題を解いて復習します。
 迷ったとき、わからなかったときには友だちと相談です。
 友だちに説明する中で理解がより深まっていくこともあります。
 「『いっしょに』できた!わかった!」という喜びを感じながら学習を進めていきます。

豊かな歌声をひびかせよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の音楽の授業です。
 発声に気をつけて明るく響きのある声で歌ったり、歌詞の内容や曲想を生かした表現を工夫する学習です。
 「明日という大空」という曲を、グループで合唱します。
 どんなことに気をつけて歌うか、みんなで話し合ってみます。

どきどき わくわく まちたんけん 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 2年生は、6/11に「まちたんけん」を予定しています。
 今日は、その説明を聞いています。
 「本田」「中南」「新田」「県住」の4つのコースに分かれて街の様子を観察してきます。
 みんな、楽しみで仕方ない様子です。

円と球 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 円や球、それらの中心、半径、直径などについて学習しています。
 2年生の3学期には「はこの形」で立体についての学習をしました。
 3年生では身の回りにたくさんある「丸いもの」について学んでいきます。

学校のまわり 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 一色小学校くの様子をまとめています。
 梨畑が多い。学校の近くは家が多い。学校が3つある。・・・
 自分たちが気づいたことをまとめていきます。
 あわせて「八方位」についても勉強します。

いくつといくつ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 6・7・8・9・10の合成・分解や0の意味などを学習しています。
 今日は、9の合成・分解の学習です。
 9はいくつといくつに分けられるかな?
 数図ブロックを使って考えた分け方を、「○と○で9です。」の言い方にあてはめて発表します。

コロコロガーレ 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 ビー玉が転がり落ちる仕組みを生かして、楽しいおもちゃを制作します。
 今日はアイデアスケッチの時間です。
 どんなおもちゃにすると楽しく遊べるのか、みんな頭をひねって考えます。

あいさつって 5年生

画像1 画像1
 5年生の道徳の授業です。
 今日は、「あいさつって」という資料を読みながら、「礼儀」について考えています。
 先日野外学習に出かけて、あいさつなど他人と生活する上でのマナーについて、いろいろな注意を受けてきた5年生。
 経験をもとにしっかり話し合っています。

「ささえあう」ってどういうこと? 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 今日は、「がんばれアヌーラ」というお話を読みながら、「支え合うこと」について考えています。
 鼻血を出して困っている友だちを支える行動ってどういう行動なのかな?
 わっとそのこの周りに寄っていく子、行こうとして思いとどまる子、どちらの子どもも友だちのことを思いやっての行動です。
 2年生なりに、「支え合う」とはどういうことなのかを考えます。

『いっしょに』考えよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 コンパスを使って長さを比べる方法を学習しています。
 教科書に載っている三角の池と四角の池、周りの長さはどちらが長いのだろう。
 コンパスをどのように使うと長さを比べられるのか、友だちと『いっしょに』考えます。

はくをかんじてリズムをうとう 1年生

画像1 画像1
 1年生の音楽の授業です。
 今日は少し気分を変えて、絨毯敷きの部屋で授業を受けています。
 「しろくまのジェンカ」という曲を元気に歌いながら、リズムよく手拍子を打ちます。

今日の給食 5月28日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 五目白みそ汁、厚焼き卵、牛乳、
 やさいのごま和え、わかめごはん

動物のからだのはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 人や動物の消化・排出・血液の循環などの仕組みや働き、それを支える身体の仕組みなどについて学習します。
 今日は、消化や呼吸に関係した臓器の位置や形を学んでいます。
 透明なエプロンに臓器を写し取って身につけてみて、自分の臓器の位置を体感します。

かんさつ名人になろう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語の授業です。
 知らせたいことが相手に伝わるように、題名をつけ、書き表し方を工夫して、観察したことをまとめる学習です。
 どんなことを、どんな書き方をすると、わかりやすい文になるのだろう。
 教科書の例文を読みながら、まとめ方の工夫に気づいていきます。

短歌・俳句に親しもう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 短歌や俳句を音読して、情景を想像しながら、日本語特有のリズムを感じ取る学習です。
 まずは音読の仕方から勉強です。
 5・7・5や5・7・5・7・7に区切ってみたり、範読の音声を聞いたりして、音読の仕方を学びます。

貴族のくらし 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 今日は、「貴族のくらし」について学んでいます。
 「天皇の娘を妃にすると何がいいのかな?」
 平安時代に権勢を誇った藤原氏について考えながら、貴族が中心の時代について学んでいきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 通学団会(2時間目) 一斉下校14:55
2/18 心ふわふわ運動(〜2・22) 公開授業研究会 特別日課 一斉下校14:30 学校施設開放運営委員会18:00
2/19 代表委員会(6時間目)
2/20 歌声集会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292