最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:86
総数:1018558
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

4年生 図工「ほって すって 見つけて」

画像1 画像1
 4年生の図工「ほって すって 見つけて」の学習です。彫刻刀を初めて使うので、動画で使い方を確認します。ちょっぴり緊張しますが、集中して彫り始めました。

3年生  算数「分数と小数の大きさをくらべよう」

画像1 画像1
 3年生の算数「分数と小数の大きさをくらべよう」の学習です。線分図にあらわして、大きさを比べます。

2年生 国語「主語と述語」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語「主語と述語」の学習です。言葉の働きについて学びます。主語は、○○は、○○が、・・・・・述語は〜だ。にあたる言葉であることを学び、絵を見て文を作ります。

1年生 体育 「サッカー」

画像1 画像1
 1年生の体育「サッカー」の学習です。準備運動をしっかりして、ボールを蹴って走ったり、パスしたりしています。

5年生  気持ちをこめて合唱

画像1 画像1
 5年生の学年合唱練習です。「広い世界へ」「あしたへつなぐもの」を気持ちをこめて歌います。しっかり口をあけて合唱し、多目的室中に歌声がひびきました。卒業式が楽しみです。在校生の代表として、卒業生に気持ちを伝えてくださいね。

しりょうから分かったことを、すじ道を立てて話そう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 資料から分かったことをみんなの前で説明したり、それを聞いてアドバイスをしたりする学習です。
 今日は、教科書に載っている「将来の夢」について男女別にまとめた表を見ながら、気づくこと、考えることをまとめています。

漢字の広場 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 教科書の挿絵を見ながら3年生までに学習した漢字を読み、それらの漢字を使って文章を作る学習です。
 1年間の生活を振り返ることができる挿絵です。
 4年生の1年間、どんなことがあったかを思い出しながら文章を作ってみます。

今日の給食 2月4日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 カレーライス、麦ごはん、牛乳、
 コーンフライ、フルーツのヨーグルト和え

人のたんじょう 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 人の誕生と母体内での成長について学んでいます。
 教科書を見ながら母体内での成長の過程をまとめます。
 みんなこうして大きくなって生まれてきたんだね。

ちがいをみて 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 2つの量の違いに着目して、大きいかずをもとにして小さい数を求めたり、その逆をしたりする学習です。
 問題で示された2つの数の関係をテープ図に表してみて、指定された数を求める式を考えてみます。

修了式まであと何日? 5年生

画像1 画像1
 5年生が修了式までの日めくりカレンダーをつくっています。
 2月に入り、今日と修了式当日を入れても登校してくるのはあと33日です。
 1日1日の大切さを意識しながら過ごしていきたいですね。

春を待つ冬 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「冬」や「春」を感じる言葉を見つけたり、二十四節気の言葉の意味を確かめたりしています。
 「立冬」「冬至」などの言葉が入った俳句などにふれながら、「これから迎える春」を意識した手紙を書いてみます。

難問に挑戦 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 6年間の学習のまとめの単元です。
 教科書の練習問題を解いて学習内容を復習したあとは、難問に挑戦です。
 1つあたりの単価と運ぶ量が決まっている仕事でミスをするとミスの代価を支払わなければいけないとき、最後に手にした金額からいくつミスをしたかを求める問題です。
 問題の意味をきちんと理解し、これまで学習してきたことを生かせば答えを求めることができます。
 友だちと相談しながら一生懸命考えます。

「傾聴」する 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 伴って変わる2つの数量について、表やグラフ、□や△を使った式に表すことを学習しています。
 なぜその式が正しいのか、1つ1つの数字の意味をみんなの前で説明します。
 友だちの説明を真剣に聴く。
 「傾聴」とは「耳を傾けて、熱心に聞くこと」で元々はカウンセリングの用語の1つです。
 「傾聴」し合える関係が学びを深めていきます。

距離の近さ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 「10000までの数」の勉強に入る前に、九九やかけ算のきまりなどこれまで学習してきたことの復習をしています。
 理解があやふやなことがあるとすかさずグループで確認します。
 関係性がよい子どもたちはこうしたときに自然に頭が近づき近い距離で話し合うことができます。
 同じクラスで1年を過ごしてきて、よい関係性が築けたことが伝わってきます。

楽しかったよ ドキドキしたよ 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 1年間を振り返って、心に残っていることを絵に表します。
 何が楽しかったかな、どんなときにドキドキしたかな。
 思い出の絵を描いていると、楽しかった2年生の1年間がよみがえってきますね。

小数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 小数の意味や表し方、10分の1の位までの小数の加減計算の仕方などを学習しています。
 今日は、小数の加法の筆算の仕方を学習しています。
 位を間違えないように筆算の式を書き、計算の仕方を考えます。

とけい 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 2度目の「とけい」の勉強です。
 時計を見て「何時、何時何分」を読み取ったり、模型時計で表したりする学習です。
 9月に勉強した長針・短針の区別や「何時、何時半」などの時刻の表し方を思い出しながら勉強を進めます。

英語の授業、楽しいね 1年生

画像1 画像1
 1年生の外国語活動の授業です。
 今日は動作を表す言葉を学んでいます。
 楽しく身体を動かしながら、「立つ」「座る」「泳ぐ」「ジャンプする」などの動作を表す英語を覚えます。

おはなしをたのしもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 昔話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わう学習です。
 「たぬきの糸車」という昔話を読んでいます。
 今日は2つ目の場面。
 「キーカラカラ キークルクル」
 糸車がまわる音の表現などを楽しみながら音読します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 心ふわふわ運動(〜2・22) 公開授業研究会 特別日課 一斉下校14:30 学校施設開放運営委員会18:00
2/19 代表委員会(6時間目)
2/20 歌声集会
2/21 1・5年危険予知トレーニング 一斉下校14:55
2/22 3年土雛見学(1〜4時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292