最新更新日:2024/05/02
本日:count up43
昨日:209
総数:1019468
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

これは、なんでしょう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 身近なものについて、特徴を捉えたヒントを出したり、質問をしたりしながら、何が答えかを見つけます。
 いくつかのヒントの中で、どのヒントから言うといい問題になるのかな?
 楽しそうに友だちと相談しています。

のってみたいな いきたいな 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 乗ってみたいものや行ってみたい場所を想像し、絵に表す制作です。
 恐竜やチョウチョ、思い思いに乗ってみたいものを想像して、友だちに一生懸命説明しながら描いています。

本日の欠席状況 2月19日(火)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者 4人
 それ以外の理由の欠席者  26人

 欠席者全体はあまり増えていませんが、インフルエンザによる欠席者が昨日より少し多くなりました。
 うがい・手洗い・換気などを呼びかけ、予防に努めていきたいと思います。

公開授業研究会 研究協議・全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが下校したあと、他校からの参観者にも参加していただき、よりよい授業づくりのための研修会を行いました。
 グループに分かれて協議したり、國學院大學の齋藤先生から助言をいただいたりして学びを深めることができました。
 全ての子どもたちが「できた!わかった!」を味わうことができるような授業を行っていけるよう、今後も教師力アップに努めていきます。

公開授業研究会 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、5年2組の算数の授業を本校教員、他校からの参観者、みんなで参観しました。
 「割合」の授業です。
 日常生活の中でもよく経験する「何割引」「もとの値段の何%」について考える学習でした。
 子どもたちは、多くの先生に囲まれて少し緊張気味でしたが、友だちとしっかり話し合いながら学びを深めることができました。

公開授業研究会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。
 5年生は、国語の「わらぐつの中の神様」、算数の「輪投げ」の授業を見ていただきました。
 国語では何度も音読を繰り返しながら登場人物の気持ちや場面の様子を捉えようとする姿を、算数では条件を表に整理しながら論理的にゲームの順位を考える姿を見ていただくことができました。
 5年2組は午後から授業を行います。

公開授業研究会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の授業の様子です。
 6年生は、算数の「パスカルの三角形」、道徳の「生命の尊さ」、社会の「日本と関係が深い国々」の授業を見ていただきました。
 算数ではパスカルの三角形を作成しながらきまりを見いだそうとする姿を、道徳ではおじいちゃんの死という重い題材を扱った資料を通して命の大切さについて真剣に考える姿を、社会では写真資料を見ながら中国の様子について話し合う姿を見ていただくことができました。

公開授業研究会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の授業の様子です。
 4年生は、算数の「だれでしょう」・「変わり方」、道徳の「正直・誠実・反省」の授業の様子を見ていただきました。
 算数では、与えられた条件や変わり方を表などに整理しながらとらえて課題に取り組む姿を、道徳では日頃の生活の中での経験と結びつけながら考える姿を見ることができました。

今日の給食 2月18日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 スキー汁(白みそ汁)、千草あえ、ごはん、
 宗田かつおのおかか煮、牛乳

公開授業研究会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。
 2年生は、算数の「ちがいをみて」・「はこの形」、音楽の「音をあわせて楽しもう」の授業を見ていただきました。
 算数では、テープ図のかき方や箱のつくりについて友だちと熱心に話し合う姿を、音楽では鍵盤ハーモニカを一生懸命練習する姿を見ることができました。

公開授業研究会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の授業の様子です。
 3年生は、国語の「モチモチの木」、算数の「間の数」・「小数」の授業を見ていただきました。
 国語では落ち着いた雰囲気の中で物語の世界に浸る様子を、算数では自分の考えをきちんと友だちに伝えようとする姿を見ることができました。

公開授業研究会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の公開授業の様子です。
 1年生は、国語の「これはなんでしょう」、算数の「かえますか?かえませんか?」、道徳の「親切、思いやり」の授業を見ていただきました。
 友だちと仲よく関わり合いながら課題に取り組む子どもの姿を見ることができました。

公開授業研究会

画像1 画像1
 今日は、ここ数年にわたってよりよい授業を行うために指導をしていただいている國學院大學の齋藤先生に来校していただいて、全学級の授業を見ていただいています。
 それにあわせて、今日1日を「公開授業研究会」とし、他校の教員にも授業を公開しています。
 市内小中学校の教員を中心に20名あまりの参観者がある予定です。
 子どもたちが関わり合いを大切にしながら学ぶ中で、みんなが「できた!わかった!」を感じられる授業をめざして、私たち一色小学校の教員も学び続けたいと考えています。

本日の欠席状況 2月18日(月)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者
             1人
 それ以外の理由の欠席者
            28人

 久し振りにインフルエンザによる欠席者がいます。
 市内小中学校の様子を聞くと、先週末あたりから、教員も含めてちらほらインフルエンザによる欠席者が出始めたようです。
 うがい・手洗い・換気等をしっかり呼びかけていきます。
 

バスケット部女子 選手権大会 3位入賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月17日の小牧市バスケットボール選手権大会で、バスケット部女子が3位入賞を果たしました。1回戦の陶小戦は 33対23で勝利。2回戦の米野小戦では、終盤で逆転して 28対20でベスト4に進出しました。準決勝の光ヶ丘小戦は、終始リードされる展開でしたが、6点差まで詰め寄る粘りを見せ、惜しくも 27対37で負けてしまいました。しかし、チームが一丸となって勝ち取った3位入賞は、誇るべき結果だと思います。今まで支えてくださったビクトリーズのコーチの方々、応援してくださった保護者の方々、そして最後の1秒まで頑張り抜いた子どもたちに深く感謝します。ありがとうございました。

バスケットボール部お別れ試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスケットボール部がお別れ試合を行いました。
 女子はまだ日曜日に大切な試合がありますが、先生方といっしょに試合ができる日はこのあとなかなか設定できそうにないので、今日がお別れ試合になりました。
 短い時間でしたが、みんなとても楽しそうにプレーしていました。
 いい思い出ができましたね。
 

母語指導 コスモス

画像1 画像1
 今日は、県のスペイン語の語学相談員さんが来校してくださっています。
 外国にルーツを持つ子どもの中の希望者に母語指導を行っていただきました。

変わり方 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 伴って変わる2つの数量の変化を表やグラフにかいて調べたり、□や△を使った式に表したりする学習です。
 今日は、2色のブロックを階段状に並べていくときのそれぞれの色のブロックの数の変化について考えています。
 実際に数図ブロックを操作しながら変化のきまりを見つけようとしています。

2けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は、(3位数)×(2位数)の筆算の仕方を学んでいます。
 206×47はどうやって計算するのかな?
 十の位が0の時の筆算は間違いやすいですね。
 しっかり理解しておきましょう。

学校のリーダーになる準備 5年生

画像1 画像1
 今年度登校してくるのはあと20日あまり。
 それぞれの学年の子どもたちは卒業したり進級したりする時期が近づいてきました。
 5年生が「最高学年に向けて」というめあてを書いています。
 「新しいことに挑戦する。」「人に優しくする。」
 思い思いに最高学年としてどうあるべきかを考えています。
 少しずつ学校のリーダーになる準備ができてきているようですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 卒業を祝う会(5時間目) 委員会(6時間目) 
2/28 一斉下校14:55
3/1 B日課 代表委員会(7時間目) 学校サポーター反省会14:00
3/4 3年危険予知トレーニング 5年卒業式式場設営 (1・2時間目) 学校運営協議会18:00
3/5 B日課 歌声集会 一斉下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292