最新更新日:2024/05/09
本日:count up6
昨日:167
総数:1020187
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

教育実習まとめの授業 6年生

画像1 画像1
 今日は、6年生の学級で実習をしてきた教育実習生のまとめの授業を行いました。
 大学の先生にも来ていただき、道徳の授業を行いました。
 「世界がもし100人の村だったら」を資料として使い、「国際理解、国際親善」について考えました。

おもちやとおもちゃ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 拗音の表記や助詞「へ」を文の中で正しく遣うことを学習しています。
 今日は拗音の学習です。
 「おもちゃ」「じてんしゃ」など拗音を含んだ言葉をノートに書き出して、みんなの前で発表します。

How many 〜? 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、「How many 〜?」という問いに答える形で、1〜20の数を表す英単語を覚えています。

垂直・平行と四角形 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 垂直・平行の意味や台形・平行四辺形・ひし形の特徴・性質などを学習しています。
 今日は、教科書に載っている四角形の平行な辺に色をつけてみることで、台形や平行四辺形の特徴を理解しようとしています。

果物や野菜の名前 2年生

画像1 画像1
 2年生の外国語活動の時間です。
 今日は、いつものALTの先生に加えてもう1人ALTの先生が来てくださっているので、2年生でも英語の授業を行いました。
 果物や野菜の名前を表す英単語を、ビンゴゲームなどをしながら覚えていきます。

お話を読んでかんそうを書こう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スイミー」というお話しを、主人公の行動や会話に着目して想像を広げながら読んでいます。
 スイミーの気持ち、仲間の魚たちの気持ち、本文のどこからそう感じたのかを付け加えながら発表します。

かくれた数はいくつ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 逆思考を必要とする問題について、数量の関係を線分図(テープ図)をもとに考える学習です。
 自分が書いたテープ図の意味をきちんと説明できるようにすることで、理解が深まります。
 友だちに自分の考えを話してみます。

市の様子 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 自分たちの住む小牧市のチケ、土地利用、主な公共施設、交通、伝統などについて学習します。
 今日は、市内東部に広がるニュータウンについての学習です。
 航空写真を見ながら土地の様子や主な施設などについて気づいたことを発表します。

こん虫を調べよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 昆虫の体のつくりや住みかと食べ物の関係などを学習しています。
 今日は、昆虫の体のつくりについて、頭・胸・腹を色分けして彩色し、理解を深めようとしています。

今日の給食 6月21日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 鉄火みそ、愛知の五目卵焼き、ごはん、
 ほうれんそうの彩りあえ、牛乳

たし算とひき算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 3位数・4位数のたし算・ひき算を、繰り上がりや繰り下がりに気をつけて正しく筆算で計算する学習です。
 今日は4桁のたし算の筆算です。
 5678+1234はどうやって計算するといいのかな?
 これまでの学習をもとにみんなで考えます。

ひらがなのべんきょう 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 平仮名を、正しい書き順で字形を整えて書く勉強です。
 今日はまとめとして「あ」から「ん」までの50音を書きますが、その前に、書写ノートの1ページ目を開いて、入学した頃に自分たちが書いていた文字を見てみました。
 子どもたち自身が、がんばって練習をしてきた成果を実感できたようです。

おもいだしてはなそう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 体験を思い出して話したり、友だちの話を興味を持って聞いたりする学習です。
 「いつ、どこで、だれと、なにを、どうした」の文型にあてはめながら話すことを決めて、みんなの前で発表します。

ゆでる調理をしよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科の授業です。
 今日は5年1組が調理実習です。
 「ゆでる調理」の勉強として、卵とじゃがいもをゆでて、ポテトサラダを作ります。
 おいしくできたかな?

アサガオがたくさん咲き始めました 1年生

画像1 画像1
 昨日の激しい雨から一夜明け、1年生が育てているアサガオがたくさん花を咲かせはじめました。
 咲き始めてみるといろいろな色の花があることがわかります。

たてわり活動のリーダーとして 6年生

画像1 画像1
 このところ、朝のモチノキタイムには毎朝たてわり活動を行い、6/28に予定しているたてわりスペシャルでどんなゲームのお店を出すかを話し合ってきました。
 今日は、5年生以下の他の学年はひと休みで、6年生だけが集まって、各班が希望しているゲームに重なりがないかなどの調整を行いました。
 話し合いで譲り合ったり、じゃんけんをしたり、上手に調整していました。
 6年生は、たてわり班のリーダーとしてがんばっています。

成長する身体と心を知ろう 4年生

画像1 画像1
 4年生の体育の授業です。
 今日は保健の学習です。
 「思春期」と呼ばれる時期にさしかかる4年生。
 この時期には成長とともに身体や心に大きな変化があります。
 養護教諭の先生をゲストティーチャーに迎えて、この時期の身体と心の成長について学びました。

教育実習まとめの授業 2年生

画像1 画像1
 現在、2年生と6年生の学級に教育実習生が来て教員になるための実習に取り組んでいます。
 今週はいよいよ最終週です。
 学んだことを生かして、指導してもらった担任の先生に見守られながら授業を行ってみます。
 今日は、大学からも先生が授業を見にみえて、2年生の学級で実習のまとめの授業を行いました。

ふんわりふわふわ 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 風の力を利用してできる楽しい動きを楽しむ作品を制作しています。
 ビニル袋に好きな絵を描いて、扇風機で浮き上がらせてみます。

「はらい」の筆使い 3年生

画像1 画像1
 3年生の書写の授業です。
 「大」という文字を、「はらい」の筆使いに気をつけて、字形を整えて書きます。
 3年生からはじまった毛筆の学習。
 子どもたちもずいぶん慣れてきました。
 手際よく準備をして、しっかり練習できていいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 3年危険予知トレーニング 5年卒業式式場設営 (1・2時間目) 学校運営協議会18:00
3/5 B日課 歌声集会 一斉下校14:30
3/6 資源回収 1年読み聞かせ 5・6年合唱指導(5〜6時間目) 通学路パトロールボランティア情報交換会
3/7 6年危険予知トレーニング 一斉下校14:55
3/8 2・5年危険予知トレーニング
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292