最新更新日:2024/05/01
本日:count up5
昨日:362
総数:1019221
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

放課後子ども教室 11月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後子ども教室は、2つのグループに分かれて茶道の体験を行いました。
 毛せんの上を静かに歩き、正座をしてからあいさつをします。
 抹茶をたてる様子を拝見してから、お菓子と抹茶をいただきました。
 落ち着いた時間を過ごすことができました。

 次回の放課後子ども教室は12月13日(木)です。
 手話講座を行う予定です。

小牧市PTA研究発表会

画像1 画像1
 小牧市PTA連絡協議会主催の研究発表会が開催されました。
 前半は小牧小学校PTAの研究発表、後半は参加者が12のグループに分かれてグループ協議を行いました。
 本校からもPTA役員さん2名と校長が参加し、他校の参加者と情報交換をしてきました。

学校保健委員会「ふわふわ言葉で笑顔いっぱい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に、全校児童・保護者のみなさん・学校カウンセラーの鈴木先生・教職員が体育館に集まり、学校保健委員会を行いました。
 「ふわふわ言葉で笑顔いっぱい 〜いっしょに楽しく生活するための言葉選びについて、考えよう〜」というテーマでした。保健委員会の発表、学校カウンセラーの先生のお話、保護者代表のお話があり、みんなでふわふわ言葉を使って、笑顔いっぱいの一色小にしていこうということを学びました。早速実行していきましょうね。

11月22日(木)本日の給食

画像1 画像1
 11月22日(木)本日の給食

 ごはん  けんちん汁  和風ハンバーグ  牛乳  野菜のごまあえ

6年生 理科「てこのはたらき」

画像1 画像1
 6年生の理科「てこのはたらき」の学習です。1本の棒を使って重い物を持ち上げる活動を行い、どの様にすれば楽に持ち上げることができるのかを考えます。「てこ」とは何か?てこの支点、力点、作用点について学びます。

なわとび 1年生

画像1 画像1
 1年生の体育の授業です。
 体育の授業でも今はなわとびに取り組んでいます。
 前跳びにはじまり、少しずつ難しい跳び方に挑戦していきます。
 中にはあやとびも上手に跳んでいる子がいます。

中小工場について知ろう 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 日本の工業について学習しています。
 これまで自動車工業を例に大工場について学んできました。
 今日からは中小工場についての学習です。
 どんな特徴があり、そこで働く人にはどんな苦労や喜びがあるのかを考えていきます。

まかせてね今日の食事 6年生

画像1 画像1
 6年生の家庭科の授業です。
 食品の組み合わせを考えて、家族に喜ばれる食事を作る学習です。
 食事のメニューを決めるときにはどんなことに気を配ればいいのだろう。
 栄養バランスや家族の好き嫌いなどを考えながら、1食分の献立を考えてみます。

みどり幼稚園の年長さんが一色小に見学にきましたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、みどり幼稚園の年長のみなさんが、一色小学校を見学にきました。1年生の授業を静かに見ていました。1年生の国語や算数を集中して勉強している姿を、見ていました。天気がよければ、運動場で遊ぶ計画もありましたが、今日は、遊べないので2年生や3年生の授業の様子も見学します。
 この中の数人は、来年一色小学校に入学しますね。小学校での勉強や生活を楽しみにしていてくださいね。

I have 〜 . 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 動物や身の回りのものの名前を表す英単語と、「何をいくつ持っている」「本当?あなたは?」という会話文の学習です。
 ゲームを楽しみながら、会話文の練習です。

慣用句 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 慣用句の意味を知り、生活の中で使うことできるようにする学習です。
 身体のどこかの部分が含まれた慣用句について、自分が考えた使用例を発表しています。
 聞いているみんなが思わず「お〜。」と声を上げるようなみんなが実感できる使用例も出てきます。

「傾聴」する 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 表からわかる数量関係を式に表す学習をしています。
 どんな式になるのか、友だちの説明に耳を傾けます。
 自分の意見をきちんと聴いてもらえるからこそ学習への集中力が増していきます。

まちたんけんに向けて 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 2年生は、来週の水曜日(11/28)に「まちたんけん」に出かけます。
 学校の近くにあるお店、公共施設などを訪ねて、そこにある施設・設備やそこで働く人の工夫などを調べてきます。
 今日は、「まちたんけん」に向けての事前学習です。
 どんなことに気をつけて見学してくるといいのかな?
 安全面やマナーの面で気をつけることを確認しています。

かけ算をつかったもんだい 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 九九の学習をしてきました。
 今日は、かけ算をつかった問題の学習です。
 教科書の挿絵を見ながら、身の回りにあるかけ算の場面を探してみます。

1けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 (2・3位数)×(1位数)を筆算や暗算で計算することを学習しています。
 「387×4」はどうやって計算するのかな?
 今日は、繰り上がりが3回ある計算の仕方を考えています。

明かりをつけよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 回路ができると豆電球の明かりがつくことや、電気を通す物と通さない物があることなどを学習しています。
 今日は、豆電球の明かりがつくつなぎ方についてのまとめをしています。

大すきな物語 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 物語の好きな場面を選んで絵に表す制作です。
 今回は、みんな3年生の時に国語の授業で学習した「手ぶくろ買いに」から好きな場面を描いています。
 下書きが終わったので、彩色をはじめます。

いろいろなおとをたのしもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の音楽の授業です。
 「きらきらぼし」を、鍵盤ハーモニカや鉄琴で合奏します。
 子どもたちははじめて扱う鉄琴に大喜び。
 交替しながら演奏してみます。

くらべてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 いろいろな機能を持った自動車について書かれた「じどうしゃくらべ」という説明文を読んで、それぞれの自動車の「しごと」や「つくり」を読み取る学習です。
 今日は、クレーン車について読み取りをしています。
 どんな「しごと」のためにどんな「つくり」をしているのかな。

高いドのシャープ 5年生

画像1 画像1
 5年生の音楽の授業です。
 リコーダーの練習をしています。
 今日は、「高いドのシャープ」の指使いの練習です。
 「ことりのワルツ」や「サザエさん」を演奏しながら指使いに慣れていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 第49回卒業証書授与式9:00 5年下校11:50
3/22 修了式 一斉下校11:50
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292