校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

ちがいをかんがえてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「どうぶつの赤ちゃん」という説明文を3種類のどうぶつの赤ちゃんの違いを比較しながら読んでいきます。
 今日は、ライオンの赤ちゃんについて書かれた段落を読んでいます。
 特徴を、生まれたばかりの時、大きくなっていくときの2つに分類しながらまとめていきます。

2けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 2位数をかける計算の筆算の仕方を学習しています。
 今日は、(2位数)×(2位数)の練習問題に取り組んでいます。
 困ったときには友だちと相談して、確実に理解できるようにします。

物の重さをくらべよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 物の重さや置き方・形・体積などとの関係について学習しています。
 今日は、砂糖と食塩の重さを比べる実験をしています。
 同じ体積の砂糖と食塩、重さは違うのかな?

興味津々 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の学習です。
 3年生になるための準備です。
 今日は、3年生の理科の授業を見学にきました。
 3年生になると、生活科がなくなり、かわりに理科や社会科の学習がはじまります。
 3年生が実験に取り組む様子を興味津々で見学しています。

おおいほう すくないほう 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 求大、求小のたし算、ひき算を学習しています。
 数図ブロックを使って問題で示された数量の関係を考えます。
 上手に説明できるかな?

たてわりお別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のモチノキタイムに、「たてわりお別れ会」を行いました。
 1年間いっしょに活動してきたたてわり班ごとに分かれて、たてわり班のリーダーとして活躍してくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。
 短い時間でしたが、みんなでゲームを楽しんだあと、6年生1人1人に「梨カード」を手渡し、心温まるひとときを過ごしました。
 1年前は在校生の中心になってこのお別れ会を計画・準備してきた6年生。
 1年経つのは早いですね。
 「梨カード」を大切そうに読んでいる姿が印象的でした。

保健委員会作成「校内けがマップ」(12月〜2月)

画像1 画像1
 児童の保健委員会は、校内でのけが防止に向けて継続的に「校内けがマップ」づくりに取り組んでくれています。
 12月〜2月分のけがマップが出来上がりました。
 こうした地道な取り組みのおかげで、校内のけがはずいぶん少なくなりました。
 ただ、まだまだ減らせるけがあるのは事実です。
 今後もみんなで頑張っていきましょう。

 けがマップのデジタル版は下記のリンクから
 <swa:ContentLink type="doc" item="22455">保健委員会作成「校内けがマップ」(12月〜2月)</swa:ContentLink>

日本の音楽に親しもう 4年生

画像1 画像1
 4年生の音楽の授業です。
 今日は鑑賞の授業です。
 日本の民謡をいろいろ聴いて、リズムや声の感じなど、外国の民謡との違いに気づいていきます。

電流がうみ出す力 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 電磁石の極や強さなどについて学習しています。
 今日は、電磁石をどうやったら強くできるのかを実験で確かめようとしています。
 つなぎ方やコイルの巻き数などを変えながら実験していきます。

円と多角形 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 円周率の意味、円周・直径・円周率の関係などについて学習しています。
 今日は正多角形の学習です。
 コンパスなどを使って正六角形を作図し、切り抜いてみます。
 どうしたら簡単に正六角形ができるのかな?

今日の給食 2月25日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 マーボー豆腐、春巻き、麦ごはん、
 わかめの中華あえ、牛乳

登場人物の関係をとらえ、人物の生き方について話し合おう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「海の命」というお話を、登場人物のつながりや心情などを読み取りながら味わっていきます。
 今日は、物語の初めに出てくる登場人物について、本文から読み取れる特徴をまとめています。

算数パスポート 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 6年間の算数の復習単元です。
 今日は「割合と比」の復習です。
 練習問題に取り組みながら、理解を確かなものにしていきます。

わたしの研究レポート 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 図書室の本などを活用して調べたことを、報告文にまとめる学習です。
 今日は、自分が書いた研究レポートをみんなの前で発表しています。

電気と私たちのくらし 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 電気エネルギーやエネルギー資源の有効利用などについて学習しています。
 今日は電熱線の発熱についての実験をしています。
 電源装置を使って電熱線に電気を通し、発泡ポリスチレンを切ってみます。

2けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 2位数をかける計算の筆算の仕方を学習しています。
 248×32はどうやって計算するのかな?
 今日は(3位数)×(2位数)の計算の仕方を考えています。
 ちゃんと言葉で説明できるように友だちと話し合います。

たし算・ひき算の復習 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 どの学年も、算数の教科書は復習の単元が最後にあります。
 2年生も、「もうすぐ3年生」という復習単元に入りました。
 今日は、練習問題を解きながら、「たし算・ひき算」の復習をしています。

ストローでこんにちは 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 ストローを活用した動く仕組みを生かして、楽しく遊べるおもちゃを制作しています。
 今日は、みんな共通の動く仕組みの部分を制作しています。
 材料を切り離して、動く仕組みを中におさめる箱づくりからスタートです。

□を使った式 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 □を使った式の表し方や、□にあてはまる数の求め方などを学習しています。
 具体的な数字ではなく、□やアルファベットが式に混じると、子どもたちはとたんに混乱し始めます。
 今のうちにしっかり理解を深めておくことが大切ですね。

ちがいをかんがえてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「どうぶつの赤ちゃん」という教材文を読み、順序などを考えながら内容を読み取り、文中の大事な言葉や分を書き抜くことを学習しています。
 まずはみんなで音読です。
 何種類の動物が出てくるかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 一斉下校11:50
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292