最新更新日:2024/05/02
本日:count up17
昨日:48
総数:1019604
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

Hello! 1年生

画像1 画像1
 1年生の外国語活動の時間です。
 あいさつ、名前を尋ねる会話、簡単な動作を表す英語などを楽しく学んでいます。
 1年生は英語の時間の身体を動かしながらの学習が大好きです。
 みんなとても楽しそうです。

本日の欠席状況 2月25日(月)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者 0人
 それ以外の理由の欠席者  28人

 今週末には3月に入ります。
 今年度もいよいよ残り日数が少なくなってきました。
 このまま欠席者が少ない状態を維持できるよう、健康維持のための声かけを続けていきます。

けがを防ごう!

画像1 画像1
 朝会のあと、養護教諭の先生から、「けが防止」についてのお話がありました。
 昨年度と比較すると、校内でのけがによる保健室来室者は992人から692人と大きく人数を減らすことができました。
 しかし、校舎内でのけがが運動場でのけがより多いなど、まだまだ気をつけていかなければならないことがたくさんあります。
 けがの原因や防ぐ手立てなどを考えたり、保健委員会の子どもたちが作成した「校内けがマップ」などを見たりしながら、「けがの防止」についてみんなで考えました。

よくがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝はモチノキタイムに朝会を行い、コンクールや大会で優秀な成績をおさめた子どもたちへの表彰伝達を行いました。
 読書感想文コンクール、読書感想画コンクール、小牧検定、バスケットボール選手権大会の順で、入選したり合格したりした子どもたちへ表彰状や合格証などを手渡しました。
 みんなよく頑張りましたね。

心も安全ふわふわ言葉運動

 生活安全委員会で企画した「心も安全ふわふわ言葉運動」が2月18日〜22日までの5日間行われました。「おはよう」「ありがとう」以外に、相手がうれしくなる言葉を3つ考え、毎日ふりかえりをしました。ふわふわ言葉を使って生活できたら、クラスのふわふわ言葉シートに一つずつ色を塗ることができます。活動を続けるうちに、自然とみんな笑顔があふれていました。これからも、「心も安全に」を合言葉にみんなが楽しく学校生活を送ることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語「スーホの白い馬」

画像1 画像1
 2年生の国語「スーホの白い馬」の学習です。スーホの行動に注目して、感じたことをワークシートに書きこみます。グループで声をかけあって書いていきます。

今日の給食 2月22日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 イタリアンスパゲティ、いかナゲット、牛乳、
 フルーツミックス、小型ロールパン

6年生 英語活動「My  Best  Memory」

画像1 画像1
 6年生の英語活動「My Best Memoryの学習です。学校生活の行事を英語で表します。「運動会」「入学式」「卒業式」など・・・・。動画を見て、英語で話している内容を聞き取ります。

2年生 音楽「ぷっかりくじら」

画像1 画像1
 2年生の音楽「ぷっかりくじら」の学習です。互いの歌声や、楽器の音を聴き合って、主な旋律と副次的な旋律を合わせて演奏します。鍵盤ハーモニカと歌を交互に分担をかえて楽しく演奏します。

3年生 算数「ひっ算の計算のしかたを考えよう」

画像1 画像1
 3年生の算数「ひっ算の計算の仕方を考えよう」の学習です。2けた×2けたのひっ算について学んでいます。順序立てて計算していけば、ミスをすることなく答えを出すことができます。

久保一色の土雛 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、社会科の学習の一環として、校区で開催されている「土雛まつり」の見学に出かけました。
 校区の久保一色地区では、明治初期から土雛(土人形)づくりが行われるようになり、60年ほど前までは各家庭で雛人形のように飾られていたそうです。
 昭和30年代に土雛づくりを行ってきた方が亡くなると同時に道具や資料も失われてしまったのですが、地域の年長者の方を中心に土雛を収集して保存しようという活動がはじまり、16年前から「土雛まつり」が開催されるようになったということです。
 今日は、保存会の方からこうした土雛の説明をしていただきました。
 子どもたちは大変興味深そうにメモをとり、熱心に質問もしていました。

 また、見学には各学級2名ずつ学校サポーターの方に同行していただき、安全管理の補助をしていただきました。
 いつもありがとうございます。

4年生 理科「物のあたたまりかた」

画像1 画像1
 4年生の理科「物のあたたまりかた」の学習です。示温インクを混ぜた水を試験管に入れて水の一部を熱して温まり方を調べます。示温インクを使うと、温まり方が目で確認できます。協力して学びます。

6年生 図工「粘土でつくろう」

画像1 画像1
 6年生の図工の様子です。粘土を使って作品を作ります。グループで協力して仕上げます。

6年生 算数 「復習」

画像1 画像1
 6年生の算数「復習」です。分数の計算を復習しています。不安なところは話し合います。しっかり復習して中学校へすすみましょう。

4年生 図工「ほって すって 見つけて」

画像1 画像1
 4年生の図工「ほって すって 見つけて」の学習です。自分の顔を版画に表しています。彫刻刀にもだんだん慣れてきました。しっかり彫っています。

2年生 体育「竹馬」

画像1 画像1
 2年生の体育「竹馬」の学習です。竹馬に挑戦しています。友達と助け合って活動しています。

2年生 図工「すてきなかざりをつくろう」

画像1 画像1
 2年生の図工「すてきなかざりをつくろう」の学習です。色紙を使って、切ったり折ったりしてすてきなかざりをつくります。お友達のアイデアも参考にします。

1年生 図工「のってみたいな いきたいな」

画像1 画像1
 1年生の図工「のってみたいな いきたいな」の学習です。楽しかったことや好きなことなどを絵に表します。絵の具を使って、大きいものから色をつけていきます。

1年生 パトボラさんへのお手紙

画像1 画像1
 1年生の様子です。1年間お世話になったパトボラさんへのお礼の手紙を書いています。感謝の気持ちをこめて、丁寧に仕上げます。3月6日のパトボラ情報交換会でお渡しします。

5年生 家庭科「エプロンをつくろう」

画像1 画像1
 5年生の家庭科「エプロンをつくろう」の学習です。ミシンを使うのもちょっと慣れてきました。協力し合って、ミシンに糸をセットして縫っていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 教職員エピペン研修
4/4 6年生・2年生代表児童入学式準備(8:15までに登校、10:10下校予定)
4/5 入学式(受付8:45〜9:00、9:05児童入場、新2年代表児童8:15までに登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292