最新更新日:2024/05/09
本日:count up7
昨日:167
総数:1020188
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

2年生 国語「お手紙」

画像1 画像1
 2年生の国語「お手紙」の学習です。登場人物を確認して、お話を読んでいきます。

3年生  音楽

画像1 画像1
 3年生の音楽の学習です。音符や記号の意味を学びます。歌ったり演奏したりするときには、この楽譜の意味を理解して行います。

5年生 道徳「言葉の力を考えよう」

画像1 画像1
 5年生の道徳の学習です。ふだん何気なく使っている言葉には、人の心をうれしくしたり、悲しくしたりする力があります。たった1秒の言葉も、うれしくなる言葉と悲しくなる言葉があり、みんなで考えました。どんな言葉を使ったら、みんなが幸せな気持ちになるのか・・・・・意識してみましょう。

6年生  算数「変わり方を調べて」

画像1 画像1
 6年生の算数「変わり方を調べて」の学習です。学習したことを振り返って練習します。グループで確認したり、話し合ったりして解いていきます。

6年 視力検査

画像1 画像1
 6年生の視力検査です。1学期と比べて視力は下がっていないかな。目を大切にしましょう。

4年生 KYT(危険予知トレーニング)

画像1 画像1
 4年生のKYT(危険予知トレーニング)です。今日のテーマは「自転車で道路を通るとき」です。見通しの悪い場所を自転車で通ります。どんな危険が予想されるか、危険を回避するには、どうしたらよいのか・・・・グループで話し合い、スクリーンに映し出された場面絵に書き込んでいきます。

けが防止週間スタート 保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から10/19(金)まで、保健委員会の提案で「みんなでへらそう!けが予防週間」に取り組みます。
 この2年間の安全教育の充実をめざした取り組みでずいぶん数が減ったとはいえ、運動場などの外より教室など室内でのけがの発生が多いのは本校の大きな課題です。
 室内でのけがは、1人1人の意識の改善で防ぐことができるけがが大部分です。
 こうした学校生活の中で起きるけがを減らすことをめざして保健委員会がこの取り組みを提案しました。
 今日は、取り組みのスタートにあたって、給食の時間に全学級で保健委員が呼びかけを行いました。

ナフコの見学のまとめ 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の学習です。
 今日は校区のスーパーマーケットに見学に出かけました。
 学校に戻ってきたら早速、お店の工夫や苦労など、見てきたことや聞いてきたことをまとめています。
 しっかり見学できたかな?

速さ 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 速さの意味とその表し方、速さ・道のり・時間の求め方などを学習しています。
 毎年子どもたちが苦戦する学習内容です。
 「速さ」「道のり」「時間」の部分に赤線を引きながら問題文を読んで、何を求める問題なのかをつかむコツをつかもうとしています。

意見文を書こう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 話の構成を工夫したり、注釈や引用などを用いて自分の意見が説得力を持つようにしたりしながら意見文を書く学習です。
 まずは「平和のとりでを築く」という意見文を読んで、「よりよい未来のための行動」を考えるきっかけにします。

専門家に学ぶ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、市内在住の書家の先生に来校していただき、書写競技会に向けた毛筆指導をしていただきました。
 4年生の課題は「秋」です。
 道具の使い方や字形の整え方などを丁寧に教えていただきました。

今日の給食 10月9日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 呉汁、白ごまつくね、きんぴらごぼう、
 ごはん、牛乳

ふえて またふえると 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 3つの数を足したりひいたりする計算を1つの式に表し計算することを学習しています。
 まずは数図ブロックを順に操作しながら、段階をふんで増えていく数の変化を把握します。

ながさくらべ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 2つの長さを直接比べたり、間接的に比べる方法を考えます。
 はがきの縦と横の長さをどうやったら比べられるのか考えています。
 友だちと相談しながら、みんなあの手この手で比べる方法を考えています。
 自分が考えた比べ方を大型ディスプレイに写しながらみんなに説明します。

よんでたしかめよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「うみのかくれんぼ」という説明文を、事柄の順序や文章構成上の順序を考えながら読んでいきます。
 「なにが」「どこに」「どんなかくれかたをしているか」
 段落ごとに読み取っていきます。

幸せを運ぶカード 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 開くと動いたり飛び出したりする仕組みを生かして、伝えたいことが伝わるようなカードを制作しています。
 アイデアスケッチにもとづいてまずは模型をつくってみます。
 イメージ通りにできそうなら、実際に制作をはじめます。
 思った通りに仕組みは動いてくれたかな?

ふえたりへったり 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 増減する数量に着目し、数図ブロックを操作したり、図をかいたりして表し考える学習です。
 今日は、はじめの人数からだんだん増えていく人数の変化をテープ図に表し、式を考えています。

どんな部屋があったかな? 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 先週出かけた味岡市民センターの見学で、見てきたことや聞いてきたことをまとめています。
 図書館、講堂、創作室・・・
 印象に残った部屋などについて絵や文でまとめています。

人文字 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 人の数と間の数の関係について複雑な形を単純な形に直すなどして考える学習です。
 人の数と間の数の関係は、子どもたちが混乱する内容です。
 図に表しながら友だちとしっかり相談します。

物語から広がる世界 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 物語の中で、心が動いた場面を絵画で表現します。
 「銀河鉄道の夜」を聞いて、思い思いの場面を描いています。
 同じ列車、同じ空でも子どもたちそれぞれにイメージしたものが違います。
 さまざまな形や色の列車が描かれています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 教職員エピペン研修
4/4 6年生・2年生代表児童入学式準備(8:15までに登校、10:10下校予定)
4/5 入学式(受付8:45〜9:00、9:05児童入場、新2年代表児童8:15までに登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292