最新更新日:2024/03/18
本日:count up91
昨日:217
総数:1011896
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

今年度最初の歌声集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初の歌声集会を開きました。
 今日歌った曲は「マイ・バラード」です。
 今月の歌として、かく学級で練習をしてきました。
 朝の短い時間ですが、音楽の先生から指導を受けながら、全校みんなで合唱を創り上げる楽しさを感じるひとときを過ごしました。

こちらから 動画を見れます 

学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、愛知県教育委員会が管轄する全ての学校区で「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク訓練」を行っています。
 この訓練は、不審者情報等の緊急情報を市町間・警察などの関係機関・学校・保護者・地域などでいかに素早く共有化し必要な対応をとるかを訓練するものです。
 今日は、午後0時25分に江南市で発生した事件(架空の設定の事件です)についての緊急情報が流され、本校でも、保護者・地域住民の皆さんへ緊急メールを送ると共に、一斉下校に教職員が付き添うなどの対応をとりました。
 一斉下校には、連絡を受けたパトロールボランティアさんや保護者の方も何名か来てくださり、子どもたちの下校を見守ってくださいました。
 ご協力ありがとうございます。
 今後も子どもたち・地域の安全を守るために努力していきます。

今日の給食 5月23日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 新たまねぎのみそ汁、厚焼き卵、ごはん、
 大豆とじゃこのごまがらめ、牛乳

What do you like ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 色や形を表す英単語、どれが好きなのかを尋ねる会話文などを学習しています。
 授業の最後には、先生が洋服の色や形を英語で話し、だれのことなのかを当てるゲームを楽しんでいます。

おいしい楽しい調理の力 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 初めての調理実習に向けて計画を立てています。
 初めてつくるのは野菜サラダです。
 食べてもらう相手のことを考えながら、どんなサラダにするのか、どんな分担でつくるのか、楽しそうに話し合っています。

分数×分数 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 分数に分数をかける計算の仕方を学習しています。
 今日は、(整数)×(分数)、(分数)×(整数)の計算の仕方を考えています。
 整数をどのように扱うのか、子どもたちが混乱しがちな要素です。
 友だちと確認し合いながら、いくつか計算をしてみます。

折れ線グラフ 4年生

画像1 画像1
 4年生が折れ線グラフをかいています。
 理科と算数の学習を兼ねています。
 算数の折れ線グラフの授業で学んだことを生かして、理科の授業で計測した1日の気温の変化を折れ線グラフで表します。
 できたグラフから、1番気温が高くなる時間や低くなる時間などを読み取ってみます。

暗算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 「1けたでわるわり算の筆算」について学習してきました。
 今日は、(2桁)÷(1桁)を暗算で計算することを学んでいます。
 頭の中でどんな計算の仕方をしたのか、友だちの考えに耳を傾けます。

「ファ」の音を響かせよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の音楽の授業です。
 リコーダーの練習をしています。
 「ファ」の音を上手に響かすことができるように、「さんぽ」や「大きな古時計」を演奏しながら練習します。

してよいこと、いけないこと 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 他人が作った粘土の作品を勝手にいじったたくみくんの姿を描いた「とのがついた かいじゅう」という資料を通して、してよいこと、してはいけないことを考えるのはどうして大切なのかを考えます。
 ついついその場の雰囲気に流されていたずらをしてしまうのは、子どもたちにはよくあることです。
 今日話し合ったことを、日常生活の中でしっかり生かしていきたいですね。

友だちの作品のいいところ 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 「ハッピ−小もの入れ」が完成しました。
 今日は鑑賞の時間です。
 友だちの作品の良さをじっくり味わいます。

まほうのとびらをあけると 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 扉の向こうに広がる世界を想像し、絵に表します。
 そろそろ作品が完成に近づいてきたようです。
 友だちや先生に、扉の向こうの世界について一生懸命説明する姿が見られます。 

大きくなあれ わたしの野さい 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 2年生は、いろいろな野菜を育てています。
 ミニトマト、ナス、オクラ、きゅうり・・・種類によって成長の様子も違います。
 自分が選んだ野菜をしっかり観察します。

おおきくなあれ! 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 アサガオの観察カード「おおきくなあれ!」をかいています。
 先日双葉を広げたと思っていたら、このところの暖かさで、ぐっと成長が進みました。
 子どもたちは毎朝登校したらすぐに水やりをするなど、大切に育てています。

ひらがなのれんしゅう 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 平仮名の練習です。
 今日は、「ほ」「せ」「け」の練習をします。
 それぞれの平仮名がつく言葉を考えたり、字形の整え方や書き順を確認したりしたあと、練習帳で書く練習です。

歯科検診 3年生

画像1 画像1
 今日は、3・6年生が歯科検診を受けています。
 大きく口を開けて学校歯科医さんに診ていただきます。
 虫歯はないかな?

観劇会 高学年の部「宝島」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、高学年の部の観劇会です。劇団かかし座のみなさんが影絵「宝島」を演じてくれました。影絵の部分と、演技の部分があり、子どもたちは「宝島」の世界にたっぷり引き込まれました。
 かかし座のみなさん、ありがとうございました。

観劇会  低学年の部「長靴をはいたねこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 劇団「かかし座」の皆さんによる観劇会を行いました。今年は影絵です。午前中の低学年は「長靴をはいたねこ」を見ました。影絵と絵から飛び出しての演技に、すっかり演劇の世界に入り込んでいました。

5月22日(水)本日の給食

画像1 画像1
 5月22日(水)本日の給食

  ソフトめん  牛乳  野菜あんかけ  ミートボール  フルーツゼリーミックス

1年生 道徳「いいことをしているのは どのこかな」

画像1 画像1
 1年生の道徳「いいことをしているのは どのこかな」の学習です。大きく映し出した絵を見て、どのこがいいことをしているのかを探します。なぜ、それがいい行いなのかも考え、公共の場でどのような行動をとることがよいのかを話し合います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 歌声集会 3・6年生歯科検診 1・4年生、ひまわり内科検診 一斉下校14:55 教職員救急救命講習 緊急情報共有化広域ネットワーク訓練
5/24 月曜日課 國學院大學齋藤先生来校 一斉下校14:30
5/27 3・6年生内科検診 5年生4時間授業13:30下校
5/28 5年生野外学習 すこやかデー
5/29 5年生野外学習 1・4年生セルフディフェンス講座
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292