最新更新日:2024/05/02
本日:count up31
昨日:53
総数:1019570
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

地球を守ろうスペシャル

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度1回目の「地球を守ろうスペシャル」でした。
 本校では、日頃から新聞紙や牛乳パック、アルミ缶、ペットボトルなどの資源ゴミをみんなで持ってくる「地球を守ろう運動」を行っています。
 環境委員会や地球を守ろうボランティアの児童が回収を担当しています。
 年に数回は、「地球を守ろうスペシャル」として、ダンボールなども含めてたまっている資源ゴミを業者の方に持っていってもらう拡大版の活動を行っています。
 ゴミ倉庫から資源ゴミを運び出すのは大変な作業です。
 5・6年生の有志の児童も自主的に手伝ってくれます。
 本校の良き伝統となりつつある取り組みです。

円の面積 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 円の面積の求め方などについて学習しています。
 円の面積はどのようにしたら求められるだろう?
 円をいろいろな中心角の扇形に切り開いて考えてみます。

大和朝廷と国土の統一 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 日本史の学習をしています。
 今日は、古墳時代から大和朝廷による国土の統一に至る時代についての学習です。
 教科書を資料集を参考にしながら、どのように国土が統一されていったのかを考えます。

円と球 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 円や球、それらの中心・半径・直径などの意味や円のかき方などを学習しています。
 新しく始まる勉強。
 まずはこまの回る様子を見て、印がまわるとどんな形を描くのかを観察します。
 みんな思い思いの形のこまづくりからスタートです。

かずとすうじ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 10までの数の読み書きや、5までの数の合成・分解などを学習しています。
 今日は、「数え方」の勉強です。
 教科書の挿絵を見て、描かれているものの数をどのように数えるかを考えます。
 数図ブロックを使ったり、鉛筆でしるしをつけたり、間違えずに数えられたかな?

地球儀の活用に仕方 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科の授業です。
 今日は地球儀の活用の仕方を学んでいます。
 地球上の距離を比べたり、緯度や経度について学んだり、地球儀にさわりながら楽しそうに学んでいます。

母語指導 コスモス

画像1 画像1
 今日はタガログ語の県の語学相談員さんに来校していただいているので、希望者に母語指導をしていただいています。
 日本語もしっかり覚えつつ、母語も忘れないようにしていけるといいですね。

発芽に必要なものは? 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 植物の発芽と成長に必要な条件についての学習です。
 これから実際にインゲン豆などを発芽させたり育てたりしながら確かめていきますが、今日は発芽の条件について推測をしています。
 水、空気、日光・・・さて、本当に必要なものはどれだろう?

文字と式 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 関係を文字を使った式に表したり、xやyにあてはまる数を求めたりすることを学習しています。
 日常生活でよく遭遇する場面の数量関係であっても、文字を使うととたんに混乱する子どももいます。
 友だちとしっかり確認し合ういながら理解を深めていきます。

今日の給食 5月14日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 若竹汁、白身魚のフライ、ソース、
 ひじきの炒めもの、ごはん、牛乳

1けたでわるわり算の筆算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 (2、3位数)÷(1位数)の筆算の仕方などを学習しています。
 今日は、(3位数)÷(1位数)の筆算の仕方を考えています。
 計算の仕方をみんなで確認したら、練習問題を解きながら理解を深めていきます。

筆使いと画の方向 4年生

画像1 画像1
 4年生の書写の授業です。
 今日は、「花」という文字を、筆使いと画の方向に気をつけながら、字形を整えて書いています。
 静かな落ち着いた雰囲気の中で、集中して練習しています。

ざいりょうからひらめき 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 毛糸や綿、色紙などいろいろな材料を持ち寄って、そこからイメージできたものを材料の特性を生かしながら平面作品で表現します。
 作品が完成してきました。
 海の中の風景、広々とした野原など、思い思いに表現を楽しんでいます。

学校めぐりに向けて 2年生

画像1 画像1
 2年生は。今週の金曜日(5/17)に、1年生との交流会を行い、いっしょに遊んだり、学校の中を案内したりします。
 今日は、「学校めぐり」の準備です。
 いっしょにまわる1年生を確認したり、まわる教室を決めたりしています。
 “お兄さん・お姉さん”としてしっかり案内をしてあげてね。

学校の校区 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 3年生の社会科では、校区のことや自分たちが住む市のことについて学習します。
 今日は、市の白地図を使って、校区に色を塗ったり、周りの市町を確認したりしています。

観察記録のかき方 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 アサガオを育てていますが、その観察記録のかき方を勉強しています。
 種まきについてかく1回目の記録は、どんなことをかくか、文章のところはなぞり書きをして、絵の部分をそれぞれ種を見ながらかくようになっています。
 これからしっかり観察していきましょうね。

かきとかぎ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 濁点を含む単語の勉強です。
 「さる」と「ざる」、「かき」と「かぎ」など、唱え歌を詠んだり、ノートに書いたりしながら、濁点の使い方・読み方を学んでいきます。

急な大雨や雷雨等の場合の下校の対応について

画像1 画像1
 このところ日本各地で不安定な天候が観測されており、この辺りでも、先ほどから雷が鳴り始めているなど同様の心配があります。
 児童の下校時刻にこうした急な悪天候がある場合もあります。
 そうした場合には、下記リンク先の文書のような対応をとりますのでご理解・ご協力をお願いします。
 
 <swa:ContentLink type="doc" item="22593">急な大雨や雷雨等の場合の下校の対応</swa:ContentLink>

開校50年記念事業 全校集合写真の撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 航空写真を撮り終えたあとは、全校の集合写真を撮影しました。
 運動場の南端に集まって、校舎南棟の屋上からパチリ。

★ 航空写真と集合写真は、6/15(土)の学校公開日の折に見本を掲
 示して、希望者に販売をします。
  申し込み方法等は後日連絡します。

開校50年記念事業 航空写真の撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 開校50年記念事業として、航空写真の撮影をしました。
 デザインは児童会が募集をし、体操服の胸についている丸い形の校章をモチーフにしたものになりました。
 色とりどりのエプロンを着けて、決められた位置に並びます。
 セスナ機が飛んできて何度かエプロンを持ち上げて「はい、ポーズ!」
 どんな写真が撮れたかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 教育相談 2年生危険予知トレーニング 5年生歯みがき指導(1・5・6時間目)
6/10 集金振替日 教育相談 1年生通学路探検(1・2時間目)
6/11 B日課 プール開き すこやかデー 一斉下校14:30 放課後算数教室説明会15:40
6/12 教育相談 2年生読み聞かせ 5年生特別支援学校交流会 1-1、ひまわり歯みがき指導(5・6時間目)
6/13 B日課 3・6年生学校歯科医による歯みがき指導(1・2時間目) 2年生町探検(2〜3時間目) 一斉下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292