最新更新日:2024/05/07
本日:count up26
昨日:177
総数:1019850
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

ゲームランドの準備 2年生

画像1 画像1
 2年生は、来月の学校公開日(11/10)にゲームランドを行います。
 いろいろなゲームを楽しめるお店を開き、1年生や保護者をお客さんに迎えます。
 グループごとにどんなゲームを楽しむお店にするかを決め、今は準備の真っ最中です。
 みんなとても張り切って活動しています。

もうすぐ校外学習 1年生

画像1 画像1
 1〜5年生は、来週の木曜日(10/31)に校外学習に出かける予定です。
 1年生の目的地は東山動物園です。
 今日は校外学習のしおりを配ってもらい、それを見ながら持ち物や日程、約束事などを確認しています。
 当日、いい天気になるといいね。

片仮名の練習 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 今日は片仮名の練習です。
 「ヌ」「ヲ」「テ」「ブ」を書き順に気をつけながら丁寧に書きます。
 上手に書けたかな?

6年生の合唱・・1・2年生の前で

画像1 画像1
 6年生は。毎朝音楽会に向けて合唱練習をしています。今日は、1・2年生に聞いてもらいました。
 「地球星歌」「蒼い海」きれいなやわらいかい声で合唱しています。1・2年生も歌声のすばらしさに、聞き入っていました。
 音楽会で、最高の合唱を発表できるように、がんばりましょう。みんなで応援しています。

栄養教諭による食育指導 5年3組

画像1 画像1
 今日は、栄養教諭の方に来校してもらい、朝のモチノキタイムに5年3組で食育指導をしてもらいました。
 いつもの朝ごはんを思い出しながら、「朝ごはんの3つのはたらき」について教えてもらいました。
 バランスのよい朝ごはんを食べてくることの大切さを学ぶことができました。

分数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 約分や通分、異分母分数の加減計算の仕方などを学習します。
 今日からこの単元の学習が始まります。
 まずはこれまでに分数について学習してきたことを確かめる練習問題に取り組みます。
 4年生までに学習したこと、ちゃんと覚えているかな?

福祉実践教室に向けて 5年生

画像1 画像1
 5年生の総合的な学習の時間です。
 5年生は、「福祉」をテーマに様々な体験をしたり調べ学習をしたりしています。
 今週の金曜日(10/25)には小牧市社会福祉協議会の協力を得て服し実践教室を行います。
 今日は、福祉実践教室に向けて、目や耳に障がいがあるというのはどんなことなのかを考えています。

今日の給食 10月23日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 きつねうどん(白玉うどん)、きつねもち、
 れんこんの野菜炒め、牛乳

面積 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 面積の概念や単位、長方形や正方形の面積の求め方などを学習しています。
 長方形や正方形の面積を求める公式を学習しました。
 今日は公式を使って面積を求める練習問題に取り組んでいます。
 みんなしっかり理解できているかな?

幸せを運ぶカード 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 開くと飛び出したり動いたりする仕組みを生かしてメッセージカードを制作しています。
 飛び出す仕組みが出来上がってきたようです。
 感謝の気持ちやお祝いの気持ちを込めたカードが形になってきました。

がまくんの気持ち 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「お手紙」というお話を読み味わっています。
 今日は“がまくん”に初めてお手紙が届いた場面です。
 “がまくん”はどんな気持ちだったのかな?
 うれしさを感じているという点ではみんな共通していますが、うれしい気持ちの大きさは個々の子どもによって微妙に違うようです。
 自分とは少し違う感じ方をした友だちの意見を聞いてみよう。

くしゃくしゃ ぎゅっ 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 色を塗った丈夫な紙袋にくしゃくしゃにした新聞をつめてつくった土台に、絵を描いたりいろいろなものを貼り付けたりして、自分だけの友だちをつくります。
 みんなほぼ完成のようです。
 みんな自分だけの素敵な友だちをつくることができて満足そうです。

修飾語 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 修飾語の意味や修飾語・被修飾語の関係などを学習しています。
 説明を聞いたら、実際に修飾語を加えて文章を作ってみます。

しきつめによる模様づくり 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 三角形について学習してきました。
 今日は、学習のまとめとして、合同な正三角形や二等辺三角形をしきつめていろいろな模様をつくる作業をしています。

動作をつけて読んでみよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くじらぐも」の音読の練習です。
 読んで感じたことを音読で表現するのはなかなか難しいことです。
 お話に登場する子どもたちのように、大きなくじらぐもに見下ろされながらみんなで手をつないで「てんまでのぼれ、いち、に、さん!」
 動作をつけてみることで、どんな音読の仕方をするといいのかを体感します。

たしざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 くり上がりのあるたし算の計算の仕方を学習しています。
 8+6や9+4はどうやって計算するのかな?
 数図ブロックを操作しながら考えてみます。

友だちの感じたことを聞いてみる 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くじらぐも」というお話を読み味わっています。
 今日は体育の授業をしている子どもたちにくじらぐもが呼びかける場面です。
 友だちは、どの文・どの言葉から何を感じたのかな?
 友だちの感じたことを聞いてみると、一層深く物語を味わうことができますね。

大地のつくり 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 大地をつくっている構成物や地層のでき方、地震や火山活動と大地の変化の関係などを学習しています。
 今日は岩石の観察です。
 用意された岩石見本を、ルーペを使って詳しく観察してみます。
 どんな発見があったかな?

1枚の板から 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 板材を使って、生活の中で楽しく使えるものを制作しています。
 今回は全員テープカッターを制作します。
 板材から電動糸のこぎりで部品を切り出し、思い思いに彩色をして組み立てます。
 電動糸のこぎりも随分上手に扱えるようになりましたね。

栄養教諭による食育指導 5年2組

画像1 画像1
 5年生は、栄養教諭の先生に来校してもらい、朝のモチノキタイムに食育指導を行ってもらいました。
 今日は、「朝ごはんのはたらき」についてのお話です。
 ちょうど家庭科でバランスの取れた献立について学習しているので、子どもたちも大変興味を持って聞いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 地球を守ろう運動 5-3学校図書館司書による読み聞かせ 1・3・6年生危険予知トレーニング 5年生夢の教室
11/21 4年生危険予知トレーニング 学校保健委員会(5時間目) 一斉下校14:55
11/22 ひまわり校区ブロック交流校外学習
11/25 5時間授業 一斉下校14:50
11/26 すこやかデー 委員会(6時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292