最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:164
総数:1018464
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

県下席上揮毫大会校内予選会

 県下席上揮毫大会(小野競書会)の校内予選会が行われました。
 今年の課題は、1年生は「ちえ」、2年生は「なかま」、3年生は「足なみ」、4年生は「信じる心」、5年生は「竹馬の友」、6年生は「相乗効果」です。静かな教室で、みんな真剣な表情で練習・清書に取り組んでいました。
 今年は各学年の代表者1名が、10月24日の本戦に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月1日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 バターデニッシュ、ロールパン、いちごジャム、
 魚肉ソーセージ、チョコムース、牛乳

重要 9/2(水)以降の日課について

 学年通信でもお知らせしたとおり、9/2(水)から2学期中は、カリキュラム・リカバリーのための特別日課で学校生活を送ることになります。
 35分を1授業単位とし、これまでの時間割上の1日の授業時間に1時間授業を加えます。(これまで5時間授業だった日は6時間授業、6時間授業だった日は7時間授業)
 木曜日は今年度から下校時間を変更したので、再度の時間変更はしません。
 したがって、下校時間は下記の通りとなります。
1年生 月・火・水・金 14:45、木 14:15
2年生 月・火・金 14:45、水 15:30、木 14:15
3年生 月・火 14:45、水・金 15:30、木 15:05
4〜6年生 月・火・水・金 15:30、木 15:05

 また、9/2(水)からは部活動も始まります。
 活動日は、月・水・金です。
 雨や雷など悪天候の場合、活動場所の熱中症指数が「原則運動禁止」だった場合などは活動を中止します。部活動中止の場合はできる限り緊急メールで連絡をするようにしますが、部活動が中止となり子どもたちが予定より早く下校したときにも家に入ることができるように各ご家庭でよく話し合っておいてください。
 
 

10よりおおきいかず 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 20までの数について、構成や大小関係、読み書きなどを学びます。
 まずは、イラストを見ながら、10より大きい数を数えることから勉強を始めます。

棒グラフをかこう 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は、棒グラフのかき方を学んでいます。
 グラフに必要な要素や、値の取り方などを確認したら実際にかいてみます。

自然の大切さ 4年生

画像1 画像1
 4年生の道徳の授業です。
 ウミガメの産卵の写真や保護に取り組む人々の思いを描いた「いのちをつなぐ岬」という資料を通して、自然を守るために大切な心について考えます。
 子どもたちは、環境保全の大切さはなんとなく分かっています。
 思いを実際に行動にうつすことへの意欲を高めていけるといいですね。

いちばん大事なものは 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 テーマに沿って自分の考えをまとめて伝えたり、それを聞いて大切なことを聞き取る学習です。
 「いちばん大事なもの」というテーマで自分の考えをまとめました。
 今日は3人1組のグループで発表会です。
 友だちは何を大事だと思っているのか、しっかり聞き取れたかな?

利用案内を読もう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 利用案内を例に、目的応じて文章や図表を結びつけるなどして必要な情報を読み取る学習です。
 まずは、教科書に載っている複数の図書館の利用案内を読んで、把握できる情報をまとめてみます。

持続可能な生活 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 今日は、「持続可能な生活」について考えています。
 環境を守り、限りある資源を大切に使っていく「持続可能な生活」とはどんなものだろう?
 身の回りには、そうした生活を築いていくためにいろいろな工夫がなされており、品物についているマークもその1つです。
 身の回りのものにはどんなマークがついているかな?

ミリーのすてきなぼうし 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「ミリーのすてきなぼうし」というお話を読み味わっています。
 店長さんが言う「とくべつなぼうし」とはどんな帽子なのかな?

自分で1行つくってみよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 詩を楽しむ単元です。
 「雨のうた」という詩を読み味わい、同じようなリズムや擬音を使った1行を付け加えてみます。

何色が好き? 3年生

画像1 画像1
 3年生の外国語活動の時間です。
 今日は、色の名前を表す英単語と、「○色が好き・好きではない」という会話文の勉強です。
 色のカードを目の前に並べて、相手に指定された色のカードを指さしながら、その色が好きか嫌いかを英語で話すゲームをしながら覚えていきます。

ことばさがし 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 昨日やり方を習った平仮名がぎっしり並んだ表の中から言葉を見つけるゲームに取り組んでいます。
 今日は発展問題です。
 どれくらい言葉を見つけられたかな?
 

災害に備える 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 災害への備えについて考えています。
 地域社会としての備えとは別に、各家庭でどんな備えが必要なのか。
 家庭内の減災のための環境整備や非常用の備蓄品など、それぞれの家庭ではどんな取組が必要か、また自分の家ではどんなことに取り組んでいるのかなどを話し合いました。

地震に備える 1年生

画像1 画像1
 1年生が自信やそれに対しての備えについて学んでいます。
 映像教材を見ながら、地震発生のメカニズムや災害に対しての備えなどについてしっかり勉強することができました。

今日は「防災の日」

画像1 画像1
 今日、9月1日は「防災の日」です。
 およそ100年前に起きた関東大震災が起きた日で、災害により同じような大きな被害が出ないことを願って設定された日です。
 災害は、いつ・どこで・何が起きるのかは分かりません。
 常に「まさか」に事態に備えておきたいものです。
 安全コーナーには、20年前に起きた「東海豪雨」、一昨年7月の台風21号の被害などに関しての掲示をしました。
 また、保健室前のミニ安全コーナーには、3年前の7月の大雨の記録写真も掲示してあります。
 過去に起きた災害からしっかり学びたいですね。

今日の給食 8月31日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 ミルクデニッシュ、ロールパン、ブルーベリージャム、
 牛乳、チーズかまぼこ、アセロラゼリー

かずしらべ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 ものの個数について、簡単な絵や図に表したり、それらを読み取ったりする学習です。
 果物がたくさん描かれたイラストを見ながら、どうやったら楽に、正確に、1つ1つの果物の数を数えられるかを考えます。

詩を楽しもう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 語のまとまりや言葉の響きなどに気をつけながら、「雨のうた」という詩を読み味わいます。
 「雨」が仲良しなのはだれなのかな?

夏の楽しみ 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 夏の行事の様子を表した俳句をつくる学習です。
 友だちと話しながら、夏にあった出来事を思い出し、俳句をつくってみます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/1 カリキュラムリカバリーのための特別日課5時間授業 給食あり 一斉下校13:35 小野予選会
9/3 耳鼻科健診(1年) 歯科検診(2年・3年) 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05 
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292