最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:86
総数:1018551
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

夏の生活を工夫しよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の家庭科の授業です。
 自然を生かして夏を快適に過ごすための工夫について学んでいます。
 今日は、教科書のイラストを見ながら、どうすればもっと快適にすごすことができるかを考えています。
 イラストを見た瞬間、教室のあちこちで「机が“密”だよね。」とつぶやく声が聞こえます。
 まずはそこに目が行くあたり、感染症対策が子どもにも浸透してきたことを感じます。

作図の小テスト 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 今日は図形の作図の小テストです。
 定規・分度器・コンパスを使って三角形の作図に取り組んでいます。

幸せを運ぶカード 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 開くと動いたり飛び出したりする仕組みを生かしてカード作りをします。
 今日は、開くと動いたり飛び出したりする仕組みの作り方を学んでいます。
 参考作品を見ながら、試作用の紙でカードを作ってみます。

2けたでわるわり算の筆算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 2位数でわるわり算の筆算の仕方を学習しています。
 今日は、(何十)÷(何十)の計算の仕方の学習です。
 これまでに学習したわり算の仕方を思い出して、計算の仕方を考えます。

あいさつ運動・地球を守ろう運動

 今朝は、児童会各委員会による「あいさつ運動」と「地球を守ろう運動」が行われました。
 今日のあいさつでは元気のよい声が聞かれ、担当の先生から生活安全委員にお褒めの言葉がかけられました。
 地球を守ろう運動でも、今回はいつもの倍くらいの資源が集まりました。
 一色っ子のみんな、がんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いつ」に着目して 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「どうぶつのじゅうい」という説明文を読み、「いつ」に着目しながら、どんな動物に対して、獣医さんはどんなことをしているのか、ワークシートにまとめています。

「いのちにかかわる」ってどんな意味かな? 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「どうぶつのじゅうい」という説明文を読んでいます。
 ペンギンについて書かれている段落で「いのちにかかわる」という言葉が出てきました。
 「いのちにかかわる」ってどういう意味かな?
 それぞれの解釈を発表し合い、書かれている内容をについて、みんなで理解を深めていきます。

考えをまとめてみよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「山小屋で三日間すごすなら」というテーマで自分の考えをまとめてきました。
 今日は、意見の共通点や相違点に着目しながらグループで意見交換をしています。

ポスターを読もう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 2つのポスターを見ながら共通点や相違点について考えています。
 ポスターの目的や呼びかけたい対象によって表現の違いがあることを見つけていきます。

20までの数の数え方 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 20までの数についての学習をしています。
 今日は、2つずつ、5つずつを1つの単位として数える方法を学んでいます。

ものがたりのつくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業です。
 「やくそく」というお話を教材に、物語の基本的なつくりなどについて学んでいます。
 作者・題・登場人物・・・これから物語教材の学習をしていく上で知っておくべきことを確認していきます。
 あれ?この作品は作者が2人いるのかな?
 名前の下の「さく」「え」という言葉の意味も確認します。

今日の給食 9月8日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 マーボーとうがん、野菜シュウマイ、
 もやしの中華炒め、ごはん、牛乳

のぞいてみると 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 段ボール箱に穴を開け、射し込む光から想像した世界を作ります。
 作品が完成しました。
 今日は友だちの作品を鑑賞します。
 箱をのぞいてみると幻想的な世界が広がっていて、思わず歓声が上がります。

文字の大きさと配列・点画のつながり 6年生

画像1 画像1
 6年生の書写の授業です。
 今日は毛筆です。
 文字の大きさと配列・点画のつながりに気をつけながら、「思いやり」という文字を書きます。

全国学力・学習状況調査に挑戦

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 例年6年生の4月に全国一斉に取り組んでいる「学力・学習状況調査」ですが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校により実施できませんでした。
 国語と算数の問題は送られてきているので、今日は国語の問題に挑戦してみました。
 普段のテストとは少し違う傾向の問題に少々苦戦したようです。
 先生の解説を聞きながら答え合わせをして、理解を深めました。
 後日、算数の問題にも取り組みます。

アンケート調査の仕方 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 集めた資料を比較・分類し、伝えたい内容をまとめる学習です。
 今日は実際に行ったアンケート結果をもとに、結果を伝える文章などをまとめています。
 グラフ化したり、顕著な傾向を文章にしたり、工夫しながらまとめています。

幸せを運ぶカード 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 開くと飛び出したり動いたりする仕組みを生かしてカード作りをします。
 今日は、飛び出す仕組み作りに挑戦中です。
 どんな折り方、切り方をすると飛び出す仕組みが作れるのか、友だちと相談しながら作業しています。

がっこうでたのしく 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 小学校が嫌になり幼稚園に戻ったけんごが、やはり小学校に行きたいと考えを変える姿を描いた「とりかえっこ」という資料を通して、小学校での生活を楽しくするためにできることについて考えます。
 入学して小学校生活に馴染む最初の2ヶ月が臨時休校だった今年の1年生にとっては、小学校生活への適応は大きな課題です。
 みんなで協力して楽しく集団生活を送るためにはどうしたらいいかをしっかり考えたいですね。

かたかなをみつけよう  1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 片仮名の読み書きや、身の回りから片仮名で書く言葉を見つける学習です。
 まずは教科書に載っている唱えうたを音読し、片仮名を見つけます。

10よりおおきいかず 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 20までの数について、読み書きや大小関係、「10といくつ」という数のとらえ方などを学習しています。
 今日は、「2ずつ」「5ずつ」という数え方の工夫についての勉強です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 内科検診(5年・6年) 修学旅行説明会 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292