最新更新日:2024/04/26
本日:count up39
昨日:164
総数:1018500
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

今日の給食 10月9日(金)

画像1 画像1
<今日の献立>
キノコのクリームポタージュ  照り焼きハンバーグ
コールスローサラダ
ミルクロールパン  ブルーベリージャム  牛乳

6年生 算数

 「図形の拡大と縮小」の学習です。近くの人と相談しながら、拡大図の書き方について考えました。
 その後は、自分の考え方を、スクリーンを使って発表します。一人で説明しきれないところはクラスの友達がフォローします。
画像1 画像1

5年生 国語

画像1 画像1
 自分たちで作った俳句を読み合って「秋の俳句大賞」を決めるようです。ノートに貼ってある自慢の俳句を、みんなうれしそうに見せてくれました。みんなで読み合って、「俳句のでき」「絵の美しさ」「文字の丁寧さ」を基準に、自分がよいと思うものを選びます。
 さて、どんな作品が大賞に選ばれたのでしょうか。

4年生 道徳

画像1 画像1
 相手の気持ちを考え伝えることの大切さを学ぶ「つまらなかった」の学習です。
 「つまらないなんて言うのはよくない」という発言にみんな賛同しましたが、先生から「教室で誰かが意見を言ったときに『え〜』とか『わから〜ん』とか言う人はいないかな?」と言われて、教室がざわつきました。ここから「自分のこととして」学びが深まっていきます。

1年生 算数

画像1 画像1
 「もののかぞえかた」をビデオを見ながら学習しています。
 たくさんちらばっているものを、どうしたら上手に数えられるかな? ビデオの中の人物が何度も失敗する様子に、みんな食い入るように画面を見つめていました。

いろいろうつして 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 動物をモチーフに紙版画を制作します。
 今日は下絵を完成させる時間です。
 紙版画の下絵を描くときに気をつけることを確認したら、前時までに描いたアイデアスケッチをもとに下絵を完成させます。

かん字の読み方 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「生」という漢字はどんな読み方をするのかな?
 子どもたちがたくさんの読み方発表しています。
 他にもいろいろな読み方をする漢字について勉強します。

のってみたいな いきたいな 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 乗ってみたいものや行きたい場所を想像して絵に表します。
 今日は、乗ってみたいものの彩色の仕上げです。
 輪郭をはっきりさせたり模様を加えたり、絵の具で彩色した絵の仕上げをクレヨンでします。

かさくらべ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 2つの「かさ」をどのようにして比べるといいのかを考えます。
 前時には、片方の容器が空の場合を考えました。
 今日は、ペットボトルにもタンブラーにもいっぱい水が入っています。
 さぁどうやって比べるといいかな?

今日の給食 10月8日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 肉じゃが、さばの銀紙焼き、
 オレンジ、ごはん、牛乳

10/13の朝に暴風警報が発令されていたときの野外学習の対応について

画像1 画像1
 5年生の子どもたちが楽しみにし、準備や練習に一生懸命取り組んできた野外学習がいよいよ目前に迫ってきました。
 しかし、台風14号が接近しており、影響が心配されます。
 今のところの予報では、出発日の10/13までにはこの辺りを通り過ぎる予報ですが、進路や速度によっては影響があるかもしれません。
 もし、10/13の朝に暴風警報が発令されていた場合の対応について、本日5年生の子どもたちに文書を配布しました。
 この辺りに影響が出なければいいというわけではありませんが、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校の影響で1度延期した野外学習なので、なんとか今回は無事に予定通り実施できることを心から願っています。
 <swa:ContentLink type="doc" item="26848">10/13の朝に暴風警報が発令されていたときの野外学習の対応について</swa:ContentLink>

俳句をつくってみよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 今日は俳句づくりに挑戦です。
 秋の季語になりそうなことばをみんなで出し合った後、実際に俳句をつくってみます。
 指を折りつつ真剣に考えています。

教育実習生の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、2名の教育実習生が来て、2年生と3年生の学級で教員になるための勉強をしています。
 2週間の実習期間も明日が最終日となりました。
 今日は、2人とも指導教官の先生に見守られながら、授業の進め方を学ぶ研究授業を行いました。
 この2週間、休み時間にはよくいっしょに遊んでくれた実習生の授業に、子どもたちは張り切って参加しています。

半返し縫いとかがり縫い 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 裁縫の基礎を学んでいます。
 今日は、半返し縫いとかがり縫いです。
 縫い方をみんなで確認したら、早速練習用の布を縫ってみます。
 うまく縫えたかな?

1枚の板から 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 電動糸のこぎりか使っていた(財)を加工し、生活の中で使えるものを制作します。
 今回はテープカッターを制作します。
 今日は、アイデアスケッチを材料の板材に描き写しています。
 うつし終わったら早速電動糸のこぎりを使ってみます。

大地のつくりと変化 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 大地のつくり、火山活動との関係などについて学習しています。
 今日は様々な岩石の観察です。
 岩石標本を手にとって、ルーペなどを使って詳しく観察します。

何倍になるかを考えて 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 3つの数量関係について、2つの数量関係を淳に考えながら答えを求める学習です。
 問題文を読んでいると混乱しそうですが、順に何倍になるかを考えていけば大丈夫ですね。

すずしくなって 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 涼しくなって、動植物の様子はどのように変わっただろう。
 身の回りの動植物を観察した結果や、教科書に載っている様々なグラフなどから気づいたことを発表します。

はじめのかんそう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くじらぐも」というお話を読み味わいます。
 今日ははじめの感想を書いています。
 毎年の1年生が大好きになるお話で、動作を取り入れながら楽しそうに音読している姿をよく見かけます。
 みんなも楽しく読み味わっていけるといいですね。

のってみたいな いきたいな 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 乗ってみたいものや行きたい場所を想像して絵に表します。
 今日は乗ってみたいものの彩色です。
 お花や動物、飛行機に魔法の絨毯・・・みんな乗ってみたいものはいろいろです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 集金振替日 朝会 すこやかデー 5年生5時間授業13:30下校
10/13 5年生野外学習  
10/14 5年生野外学習 
10/15 5年生11:30登校 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292