最新更新日:2024/05/08
本日:count up12
昨日:190
総数:1020026
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

大きな数のわり算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 6500÷250をより簡単に計算するにはどんな工夫をするといいのかな?
 今日は、わり算の性質を使って、大きな数のわり算をより簡単に行う工夫について学習しています。
 

災害からくらしを守る 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 自然災害からくらしを守る取組について学習しています。
 今日は、火山災害からくらしを守る取組について学んでいます。
 平成26年に大きな噴火があり、多くの人命が失われた御嶽山の噴火とその後の取組について、資料を読みながら学んでいます。
 当時は学校からも噴煙が見えたという近くで起きた火山災害について、子どもたちは興味深そうに資料を読んでいます。

じぶんとちがっても 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 泳げないことで遊べないりすさんと、どうすれば遊べるかを考える動物たちの姿を描いた「およげないりすさん」という資料を通して、違うところがあっても仲よくすることの大切さについて考えます。
 当然のことですが、1人1人にはいろいろな個性があります。
 個性を認め合い、みんなで仲良く生活していけるようになるといいですね。

はさみでアート 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 はさみで自由に紙を切り、できた形からイメージしたものを台紙に紙を貼り付けながら表現しました。
 今日は鑑賞の時間です。
 友だちの作品を見て気に入ったところをメモします。

警察署の人たちの仕事 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 くらしを守るための組織やそこで働く人たちの仕事などについて学習しています。
 今日は警察署の人たちの仕事について考えています。
 警察署に人たちってどんな仕事をしているのかな?
 子どもたちからは、テレビなどで見聞きした様々な犯罪を取り締まる仕事が出てきます。
 他にはどんなお仕事をしてくれているのかな?
 

ほめほめタイム 3年生

画像1 画像1
 3年生の学級活動の時間です。
 グループに分かれて、1人1人の「いいところ」を決められた時間内話し続ける活動です。
 面と向かって友だちに誉められたり、友だちを誉めたりするのは少し照れくさいようですが、やっぱり誉めてもらえるとうれしいようで、教室内に笑顔があふれています。

ようすがつたわるようにおんどくしよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「やくそく」というお話を読み味わってきました。
 今日はグループで音読発表会です。
 お気に入りのページを決めて、みんなで読み味わってきて自分が感じたことが伝わるように、工夫して音読します。

ワークシートにまとめよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「うみのかくれんぼ」という科学的読み物を読んでいます。
 今日はワークシートを使って読み取った内容をまとめる勉強です。
 「問い」はどこに書いてあるかな?
 「答え」はどこから見つければいいのかな?

ともだちのことをかんがえて 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 やまがらの誕生日会に行くか、うぐいすの家での音楽会の練習に行くか迷うみそさざいの姿を描いた「二わのことり」という資料を通して、友達のためにできることについて考えます。
 学校は多くの人と一緒に生活する術を学ぶ場です。
 どうすればみんな「いっしょに」安心して楽しく過ごすことができるのか、しっかり考え実践できるといいですね。

おもいやり募金 児童会

画像1 画像1
 今日・明日の2日間、児童会が「おもいやり募金」の活動を行います。
 子どもたちの発案で実施することになったこの活動は、集めた募金で消毒液やマスクなどを購入し、市の社会福祉協議会を通して老人ホームや福祉施設に送ろうというものです。
 新型コロナウイルス感染症の流行で大きく変わってしまった世界。
 子どもたちも様々なめんで大変な思いをしていますが、こうした中で他者をおもいやり共に生きていこうという気持ちをもってくれたことをとてもうれしく思います。

通学路変更下見会

 来週からの通学路変更(新田1・中北1・中南1・中南3の4班・中南4)に向けて、登下校指導する先生たちが新通学路の最終確認をしました。今日は新田コースです。通学路変更をしたとき、安全に登下校できるように指導していきます。
画像1 画像1

我が国の工業生産 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 日本の工業について学習しています。
 今日は、工業生産についてのグラフを見ながら、我が国の工業生産がどのように変化してきたかを考えています。
 1950年代の電化製品の三種の神器、何だったかな?

顕微鏡の使い方 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 今日は顕微鏡の使い方テストです。
 反射鏡の角度を合わせたり、レンズの焦点を合わせたり、学んだことを思い出しながら先生の前で操作をします。

ナップザック作り 6年生

画像1 画像1
 6年生の家庭科の授業です。
 ミシンの使って、ナップザックを製作します。
 教科仮縫いの時間です。
 まち針の打って手縫いでしつけをします。
 5年生の時に学んだこと、ちゃんと覚えているかな?

今日の給食 9月23日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 おぼろみそめん、ソフトめん、牛乳、
 ささみ大葉梅肉フライ、愛知のフルーツ杏仁

幸せを運ぶカード 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 開くと飛び出したり動いたりする仕組みを生かしてメッセージカードを制作しています。
 今日は試作品を作っています。
 作っては開き、修正しては開き、工夫しながら試作をしています。

わり算のせいしつ 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 2けたでわるわり算について学習しています。
 6÷2、60÷20、600÷200の答えが同じになる理由を説明してみよう。
 今日は、わり算の性質について考える時間です。
 

比とその利用 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 今日は復習の時間です。
 練習問題に取組ながら、学んだことを確実に理解できているかを確かめます。

「ぼうくうごう」ってどんなもの? 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 戦争中を舞台にした「ちいちゃんのかげおくり」というお話を読み味わっています。
 今日は、お話の中に出てくる言葉の確認です。
 「ぼうくうごう」ってどんなものかな?
 映像教材を見ながらみんなで確認します。

かん字のひろば 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 教科書の挿絵を見ながら、1年生で習った漢字を使ったり、助詞「は」「を」を正しく使ったりしながら、学校生活の様子を説明する文章を書いてみます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 集金振替日 朝会 すこやかデー 5年生5時間授業13:30下校
10/13 5年生野外学習  
10/14 5年生野外学習 
10/15 5年生11:30登校 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292