最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:164
総数:1018465
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

歯磨き指導 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、保健センターの歯科衛生士さんに来校していただき、歯磨き指導を行ってもらいました。
 例年は染め出しをしたり、実際に歯磨きをしたりするのですが、今年度は感染症対策もあり、マスクの上から指を歯ブラシに見立てて磨き方を確認しました。
 また、あわせて歯周病予防や正しいおやつの食べ方なども指導していただきました。
 それぞれの家庭でしっかり実践していきたいですね。

今日の給食 10月19日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 豚丼、サーモンフライ、牛乳、
 白菜のごま和え、ごはん

およその体積 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 これまでに様々な形の面積や体積を求める方法を学んできました。
 それらを応用して、およその面積や体積を求める方法を考えています。
 身近にある浴槽やコップのおよその体積はどのように求めればいいのだろう?

音読げきの計画 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「お手紙」というお話を読み味わいました。
 読んで感じたことを音読で表現するために、音読劇に取り組みます。
 今日は、どの場面を音読するか、誰がどこを読むかなど、計画を立てる時間です。

秋のおもちゃ作り 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 先週校区の岩崎山にドングリ拾いに行ってきました。
 今日は、拾ってきたドングリや松ぼっくりを使ったおもちゃ作りの計画を立てています。
 こまやマラカスなど、楽しそうに計画しています。

話をつなげよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 誰かの相談に対して、解決策を話し合う活動です。
 相談の仕方を前回確認したので、今日はもう一歩進んで、話のつなげ方を意識して話し合ってみます。

話し合いの仕方 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 課題に対して、お互いの意見を尊重しながら話し合う方法を考えています。
 今日は、グループで行った話し合いの結果を報告しています。
 様々な意見を書いた付箋を貼り付けたワークシートを映しながら、話し合いの様子や結果を報告します。

修学旅行、楽しみだね! 6年生

画像1 画像1
 6年生が修学旅行に向けて班別行動の計画を立てています。
 今回班別行動をするのは、1日目の奈良公園と2日目の太秦映画村です。
 どんなコースを歩いてどこでお土産を買うのか、しおりを開いて楽しそうに相談しています。

オーケストラの響きを楽しもう 5年生

画像1 画像1
 5年生の音楽の授業です。
 今日は鑑賞の時間です。
 オーケストラの演奏で使われる様々な楽器1つ1つについて、映像教材を見ながら形や音色、演奏の仕方などを学びます。

秋の楽しみ 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 秋に関わることばを見つけながら、語句のまとまりについて学んでいます。
 秋といえば・・・
 まずは秋に関わることば探しです。
 

工夫して計算しよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 四則混合の式や()を使った式を、正しく計算したり、計算の法則を使って工夫して計算したりすることを学習しています。
 25×36はどんな工夫をすると楽に計算することができるかな?
 今日は、工夫して計算することを学んでいます。

円と球 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 円や球の概念や中心・半径・直径の意味、コンパスを使った円の書き方などを学習します。
 今日は、円の中心や半径についての学習です。
 実際に円の中に半径を書き込みながら、半径の意味を理解します。

よりよい学級にするために 3年生

画像1 画像1
 3年生の学級活動の時間です。
 今日は、よりよい学級にするための話し合いです。
 みんなが名札をつけ忘れないようにするためには?
 自分たちの学級の課題を見つけ、解決のための手立てをみんなで考えます。

みんなで音読 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くじらぐも」というお話を読み味わっています。
 今日もまずはみんなで音読することから始めます。
 「てんまでとどけ、いち、に、さん。」
 元気な声が教室に響きます。

書写競技会に向けて 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 今日も書写競技会に向けた練習です。
 よい姿勢で書くこと、丁寧に字形を整えて書くことなど、しっかり意識できるようになってきました。
 明後日の当日に向けてしっかり練習してね。

今日の給食 10月16日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 根菜汁、ツナの甘辛煮、牛乳、
 千切りたくあん和え、ごはん

地層のでき方 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 大地のつくりについて学習しています。
 今日は、地層のでき方を考える実験をしています。
 大きさや重さが違う砂や土が水の中でどのように堆積していくのか、実験で確かめます。

鳥獣戯画を読む 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「鳥獣戯画」など日本の文化を紹介する文章を読み、学んだことを生かしてパンフレット作りをする学習です。
 伝統的な文化の紹介文なので、難しいことばがたくさん出てきます。
 今日は図書室でことば調べです。

およその体積 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 これまでに学習した面積や体積の求め方を生かして、身の回りのものの大きさやかさを考える学習です。
 底に向かって少し面積が狭くなる形の風呂釜のかさはどのように求めるといいのだろう?
 側面の形から考えてみます。

よりよい学校生活のために 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 課題について、考えをまとめたり、広げたりする話し合いの仕方を学習します。
 まずは、「よりよい学級にするために」というテーマで話し合うために、今の学級の問題点を考えてみます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 歯みがき教室(4年)
10/21 地球を守ろう運動
10/22 就学時健康診断 
10/23 いのちの学習(2年)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292