最新更新日:2024/05/18
本日:count up21
昨日:182
総数:1021661
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

ながさくらべ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 長さの比べ方を学習しています。
 今日は、じゃんけんをしたら1マスずつ色を塗っていくゲームをした後、色を塗ったマスの長さの比べ方を考えています。

よりよい学校を目指して 6年生

画像1 画像1
 6年生の道徳の授業です。
 何が6年生としての責任なのか悩む「ぼく」の姿を描いた「6年生の責任って?」という資料を通して、よりよい学校にしていくために、6年生としてどんなことができるかを考えます。
 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校があり、最高学年となった意味をゆっくり考える時間がなかなかとれませんでした。
 また、様々な活動にも制限があり、6年生が活躍する場面も少ない状況です。
 そんな中でも6年生が集団における自分の役割を自覚して責任を果たしていってくれることは、よりよい学校を作っていくためには欠かせません。
 6年生の皆さん、話し合ったこと、考えたことをしっかり行動にうつしていってくださいね。

表を使って考えよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 表を使って全ての場合を順序よく整理し、条件に合う場合を見つける学習です。
 1mの仕切り板11枚をU字型に並べて花壇をつくるとき、花壇の面積を最大にするには縦横何枚ずつ並べるといいだろう?
 どんな表をかくと答えが見つかるのかな?

ごんの気持ち 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「ごんぎつね」というお話を読み味わっています。
 今日は第4場面、魚売りを見つけたときのごんの気持ちや行動を考えています。
 はじめの方のいたずらばかりをしていたときのごんとは少し考えていることが違ってきましたね。

How many 〜 ? 4年生

画像1 画像1
 4年生の外国語活動の時間です。
 今日は、1〜12までの数字を表す英単語と、何をいくつ持っているかを尋ねたり答えたりする会話文の勉強をしています。
 以前に学習した身の回りの文房具などの名称もきちんと聞き取ったり発音したりできるようになってきましたね。

楽しかったこと、がんばったこと 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 先日のおもちゃフェスティバルの振り返りの絵日記を書いています。
 1人1人思い思いに楽しかったことやがんばったことを絵と文で表します。

なわとびを配ってもらったよ 2年生

画像1 画像1
 秋から冬にかけては体育の時間や休み時間になわとびを行う機会が多くなります。
 今年度は、新型コロナウイルスなど感染症予防のために長縄をみんなで行うことは難しいでしょうが、短縄には目標を決めて取り組んでいきます。
 今日は、学年全員そろえて買ったなわとびを配ってもらいました。
 真新しいなわとびを手にするとやる気がわいてきますね。

重さ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数の授業です。
 重さの単位やその相互関係、重さの加減計算の仕方などを学習します。
 今日は、教科書の付録としてついていた天秤を使って、身近なものの重さを量っています。
 天秤の使い方を映像教材で見た後、定規や鉛筆などの重さを量ってみます。

しょしゃきょうぎかいに向けて 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 1年生は10/21(水)に書写競技会を予定しています。
 課題は「おおきなかぶ」の一場面です。
 今日は、消しゴムは使わないなどの書写競技会の注意を聞いた後、1人1人の名前入りのお手本を配ってもらいました。
 みんな自分の名前まで入ったお手本を興味深そうに見ていました。

漢字のテスト 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は初めての漢字テスト。
 「きをうえる。」の「き」、「こえがおおきい。」の「おお」・・・
 先日習ったばかりの漢字を書き込みます。
 みんなちゃんと書けたかな?

一色小学校区合同防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育館で、一色小学校区合同防災訓練が行われました。例年は体育館と運動場を使って、児童も参加しながら実際に訓練・体験を行うのですが、今年はコロナウイルス感染拡大防止のため規模を縮小して行いました。
 市役所の危機対策課の方のお話を聞いたあと、小牧市消防本部の方から、仮設トイレと避難所のパーティションの説明を聞きました。
 避難所運営にあたっては、通常の衛生管理・健康管理等に加え、今後はコロナウイルス対策も必要になります。地域全体での協力がますます重要になってきました。

今日の給食 10月2日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 イタリアンスパゲッティ、オムレツ、牛乳、
 小型ロールパン、フルーツゼリーミックス

野外学習に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、10/13〜14に野外学習に出かける予定です。
 県内の新型コロナウイルス感染症の警戒レベルが下がったことを受けて、実施を保留していた飯ごう炊飯も行うことにしました。
 今日は、飯ごう炊飯を安全に行うために、ピーラーと包丁を使う練習をしました。
 キュウリの皮をピーラーでむいて、包丁で切り分け、塩を振っておいしくいただきました。
 野外学習に行くのが一段と楽しみになりましたね。

紙版画をつくるよ 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 生き物をモチーフに、紙版画を制作します。
 今日は、どんな作品を制作していくのか、紙販がとはどんな版画なのかを説明してもらった後、材料のセットを配ってもらいました。

のってみたいな いきたいな 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 乗ってみたいものや行きたい場所を想像して絵に表します。
 今回は、乗ってみたいものやそれに乗る人を別々に描いて切り取り、行きたい場を描いた絵の上に貼り付けます。
 今日は、自分やいっしょに乗る友だちなど乗る人を描いています。

彫り進めて、刷り重ねて 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 自分が好きなものをテーマに木版画を制作しています。
 好きなものについてのスケッチが終わったので、それを1つ1つ切り取って動かしながら、画面上での構成を考えます。

図形の拡大と縮小 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 拡大・縮小の意味や拡大図・縮図のかき方などを学習します。
 今日は、教科書に載っている複数の図形を見ながら、どんな操作をして変化させた図形なのかを考えています。

室町時代の文化 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 日本史の学習をしています。
 今日は室町時代の文化についての学習です。
 水墨画、茶の湯、狂言、生け花・・・今日まで続く様々な文化について、映像教材を見ながら学んでいます。

水のすがた 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 自然界の中の水の変化について学習しています。
 今日はまとめの時間です。
 「蒸発」「水蒸気」など、新しく学んだことばを使いながら、水のすがたの変化についてまとめます。

割合 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 割合を利用して2つの数量を比べることを学習しています。
 イルカとクジラ、どちらの方が体長が伸びたのかな?
 見た目では圧倒的にクジラの方が大きいのですが、伸び率を比べてみると・・・
 割合の基本的な考え方を学びます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 ペア読書(1・6年)
11/17 ペア読書(2・4年)学校運営協議会 1~3年下校14:50 4~6年下校15:45
11/18 地球を守ろう運動 ペア読書(3・5年)
11/19 歯科検診(1・4年 ひまわり)1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292