最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:61
総数:1019490
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

漢字の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は新出漢字の勉強です。
 上、下、日、火、田、川
 字形の整え方や書き順を確認したら漢字ドリルに書き込みをして練習します。

物の体積と温度 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 金属・水・空気を温めたり冷やしたりすると体積はどのように変化するのかを学習しています。
 今日は水の体積の変化を観察する実験を行っています。
 水が入った試験管を温めたり冷やしたりして体積の変化を観察します。

言葉から形・色 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 お話を読んで想像した情景を絵に表します。
 ちょうど現在「図書室まつり」(読書週間)の取組期間中です。
 1人1人お気に入りの本を選んで好きな場面を絵に表します。

平方メートル 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 たて6m、横3mの長方形のかだんの面積は?
 長方形の面積を求める公式は既に学習しました。
 ただ、これまでは長さの単位がcmでした。
 長さの単位がmになったとき、面積の単位はどうなるのか、新しい単位を学習しました。

わかりやすくせつめいしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「馬のおもちゃの作り方」という説明文を読みながら、ことがらの順序を考えて書くなど、わかりやすい説明文の書き方を学びます。
 どんな書き方がしてあるから内容をつかみやすいのか、本文を何度も読みながら考えてみます。

自分をすきになる 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 何をやってもうまくいかず悩む「わたし」が自分のよさに気付く姿を描いた「どうしてうまくいかないのかな」という資料を通して、自分を好きになるとどんな気持ちになるのかについて考えます。
 多くの子どもは自分のことが大事だと思う反面、自己肯定感が低い傾向があります。
 自分の特徴やよさに気付いて、自分のよさをどんどん発揮していけるようになるといいですね。

すがたをかえる大豆 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「初め」「中」「終わり」の文章構成や段落相互の関係などに着目しながら、説明文の内容を読み取ります。
 今日は「中」の部分にどんなことが書いてあるのかをつかもうとしています。
 まずはみんなで音読をしてみます。

たし算の練習 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 繰り上がりがあるたし算の計算の仕方を学習しました。
 今日は復習の時間です。
 計算ドリルの問題を解きながら、早く確実に計算できるようにします。

放課後子ども教室 11月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後子ども教室は、「タングラム」というパズル遊びを行いました。
 正方形の紙を7つの異なる形に切り分け、それを使って見本にあわせて形作りをします。
 見本の形は全部で28種類。
 全部できた子どももいました。
 みんな集中して楽しく遊ぶことができました。

 来週の放課後子ども教室は、フェルト小物作りを予定しています。

今日の給食 11月10日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 さわにわん、ほきの甘酢あんかけ、
 五目きんぴら、ごはん、牛乳

漢字の広場 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 5年生までに学習した漢字を使って、テレビ局で見学したことを人に伝える文章を書きます。
 イラストを見ながら、イラストの中に書かれた様々な熟語を使って文章を書いてみます。

比例と反比例 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 比例・反比例の意味や、比例・反比例の関係を式や表・グラフに表すことなどを学習しています。
 今日は、比例の関係にある2数の変化について、式・表・グラフに表すことを学んでいます。
 どんなグラフがかけたかな?

味噌汁の作り方 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 バランスのよい食事メニューとその作り方などについて学習しています。
 今日は大根の味噌汁の作り方を、映像教材を見ながら確認してまとめています。
 今年度は、なかなか調理実習を行うことができていません。
 みんなの分を1つの鍋で作る味噌汁も実習を見合わせているので、作り方を覚えたら家で作ってみようね。

木版画 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 木版画を制作しています。
 今日は「彫り」の作業です。
 けがに気をつけながら、慎重に彫刻刀を動かします。

刷り上がりは? 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 紙版画を制作しています。
 今日は「刷り」の時間です。
 インクをつけたら紙をのせてばれんで一生懸命こすります。
 さぁ刷り上がりはどうだったかな?

たし算の練習 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 今日はたし算の復習です。
 たし算の計算カードを、答えがいくつになるのかによって整理して並べてみます。
 間違えずに計算できたかな?

ものの体積と温度 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 金属・水・空気は温めたり冷やしたりすると体積がどう変化するのかを学習しています。
 今日は空気についての実験です。
 口の部分に石けん水をつけた試験管を手で握って温めてみます。
 さぁどんな変化があったかな?

アルファベット 3年生

画像1 画像1
 3年生の外国語活動の時間です。
 今日はアルファベットの大文字の学習です。
 街角の様子を描いたイラストを見ながら、アルファベットで表記された店名などを見つけていきます。

詳しく説明しよう 2年生

画像1 画像1
 2年生が「まちたんけん」の報告文をまとめています。
 国語で学習した、主語と述語の関係やわかりやすい説明の仕方などを思い起こしながら、自分たちが見てきた場所を詳しく説明する文を書きます。
 発見したことをみんなにわかってもらえるような文章を書けたかな?

馬のおもちゃの作り方 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 わかりやすく説明をするる文章の書き方を学習しています。
 「馬のおもちゃの作り方」という文章を読んで、実際におもちゃを作ってみました。
 わかりやすく説明するためにどんな工夫がされていたかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/22 すこやかデー 1~3年下校14:50 4~6年下校15:45
12/23 2学期終業式 一斉下校11:25
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292