最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:86
総数:1018548
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

おおいほう すくないほう 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 2数の関係について、数図ブロックや図を使いながら理解し、大きい方の数や少ない方の数を求める学習です。
 まずは問題文を読んで、何に着目して答えを求めるといいのかを考えてみます。

今日の給食 2月22日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 ビーフカレー、麦ごはん、牛乳、
 コーンフライ、チーズサラダ

表をつかって考えよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 伴って変化する2数について、変化の様子を表にまとめて解答を導き出す学習です。
 色板を使って階段状の模様を作るとき、階段の段の数と色板の数はどのように変化するのだろう?

人を引きつける表現 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 これまでの学習を生かして、人を引きつける表現方法にはどんな方法があるかを考えています。
 まずは炭坑節を例にどんな表現の工夫がつかわれているかを考えます。

特色ある地いきと人々のくらし 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科の授業です。
 愛知県内の特色ある地域の人々のくらしについて学んでいます。
 今日は、観光を中心に町おこしをしている足助町や三河湾に浮かぶ日間賀島の町の様子や人々のくらしについて調べ学習をしています。

ささえてくれる人を思って 3年生

画像1 画像1
 3年生の道徳の授業です。
 見守りを続けてくれているとくジーに対して感謝の気持ちをもつ「わたし」やきょうだいの思いを描いた「とくジーのおまじない」という資料を通して、自分の生活を支えてくれている人にどんな気持ちで接すればよいかについて考えます。
 みんなのまわりにもとくジーのようにみんなを見守ってくれている人がたくさんいますね。
 どんな気持ちでそういう人たちと接していけばいいのかな?

正直な心で 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 バスの中で他の人の足を踏んでしまった「わたし」の姿を描いた「すてきなえがお」という資料を通して、正直に謝ることができるとどんな気持ちになるのかについて考えます。
 自分が過ちを犯してしまったとき、正直になるのは勇気がいりますが、そう行動できることが少しずつでも増えていくといいですね。

かずのもとめかた 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 問題文を読み、数量関係を数図ブロックなどを利用して理解し、小さい方の数量を求める学習です。
 「どんぐりを9こひろったたいきさん。たいきさんより3つすくないこはるさんがひろったかずは?」
 何度も問題を声に出して読んで、2数の関係を理解します。

直角三角形の秘密 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 今日は、発展的な学習としてピタゴラスの定理を見つけ出す学習をしています。
 タブレット端末上の複合図形を自由に加工しながら、どんなきまりがあるのかを見つけ出そうとしています。

表をつかって考えよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 伴って変わる2数について、関係を表に整理して、答えを導き出す学習です。
 1辺1cmの棒で正方形をつくり、それらを組み合わせて1辺12cmの正方形をつくるとき、棒は何本いるのかな?
 1本1本数えていては大変です。
 表に整理して考えてみよう。

つたえたいありがとう 3年生

画像1 画像1
 3年生の道徳の授業です。
 東日本大震災の直後、警察や自衛隊の人に向けて挨拶を始めたつかさと姉の姿を描いた「ありがとうの気持ちをこめて」という資料を通して、自分たちの生活を支えてくれている人にどのような思いを伝えたいかを考えます。
 大きな災害下でなくても、ボランティア精神や責任感からみんなの生活を支えてくれている人はたくさんいます。
 まずは、みんなのまわりのそんな人たちに気づいていかないといけませんね。

何番目 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数の授業です。
 順序数と集合数の違いを知り、それらを使って解答を導き出す学習です。
 何番目なのか、まずは図をかいてみながら考えます。

100までのかずのけいさん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 100までの数の加減計算の仕方を学習しています。
 今日は、繰り下がりがないひき算の計算の仕方を考えています。
 文章問題を読んで、立式して答えを求めます。

本当なら・・・

画像1 画像1
 今日は、本当なら長年授業づくりについてのご指導をいただいている國學院大学の齋藤先生に来校していただきご指導いただく予定でしたが、齋藤先生の勤務先やご自宅がある関東方面も愛知県も緊急事態宣言下ということで、残念ながら来校していただくのは見送ることにしました。
 代わりに、校内の学年内で授業を見合って、コロナ渦の中でも子どもたちの豊かな学びを保障する授業づくりについて研修することにしました。

今日の給食 2月19日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 寄せ鍋、生揚げの味噌かけ、牛乳、
 じゃことごまのふりかけ、ごはん

あと19日 6年生

画像1 画像1
 6年生の書写の授業です。
 卒業式を入れても小学校に登校してくるのはあと19日。
 書写の最後の課題は「旅立ちの時」です。
 初めて5文字の課題に取り組みます。
 半紙の折り方も難しいね。

戦争と人々のくらし 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 日本史の学習をしています。
 今日は、第二次世界大戦について学んでいます。
 教科書や資料集の写真を見ながら戦争の結果何が起きたかを学びます。
 二度とあってはならないことですね。

しっかり理解できたかな? 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 今日は単元の復習の時間です。
 「100までのかずのけいさん」の単元で学習したことをしっかり理解できているか、練習問題を解きながら確かめます。

みてみて あのね 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 1年生の1年間を振り返って、楽しかったこと、心に残っていることを絵に表します。
 まずは1年間にあったことをみんなで思い出してみました。
 臨時休校中の入学式、6月に始まった学校・・・いろんなことがありましたね。
 みんなはどんなことが心に残っているのかな?

鑑賞の時間 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 タブレット端末で自分の作品の写真を撮り、全員で共有できるようにしました。
 1つ1つ開いてみながら鑑賞をします。
 友だちの作品のいいところ、たくさん見つけることができたかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 学校運営協議会
3/9 一斉下校14:50
3/10 そろばん教室(3年生)
3/11 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
3/12 地球を守ろうスペシャル
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292