最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:86
総数:1018589
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

明るい心で 3年生

画像1 画像1
 3年生の道徳の授業です。
 新記録が出そうなことに夢中で、ストップウォッチのボタンを押し忘れてしまったことに悩む守の姿を描いた「長なわ大会の新記録」という資料を通して、明るい心で生活するためにはどんなことが大切かについて考えます。
 自分の過ちを状況に流されずに素直に認めるのは難しいことですが、みんながそう心がけていけるといいですね。

ずうっと、ずっと、大すきだよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「ずうっと、ずっと、大すきだよ」という話を読み味わい、感想を発表し合う学習です。
 ペットとの心のつながりと別れを描いた感動的なお話です。
 今日は初めて読んでみた感想をまとめています。
 友だちはどんなことを感じたのか、聞いてみたくなりますね。

がんばってつづける 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 一生懸命練習してうんていができるようになった「わたし」の姿を描いた「やればできるんだ」という資料を通して、何かを最後までやり通すにはどんな気持ちが大切かを考えます。
 苦手なことでも諦めずにがんばって続けられるようになって、大きく成長していけるといいですね。

真っ白な朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 久し振りに子どもたちの登校時間に雪が積もりました。
 真っ白になった学校の風景はとてもきれいですが、子どもたちの安全上は油断大敵です。
 子どもたちの登校前に昇降口の階段や歩道橋などの雪かきを行い、なんとか登校時間には安全に上り下りできる状態にすることができました。

奉仕作業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生全員で、奉仕作業に取り組みました。

入学してから、6年間を過ごした一色小学校。

特別教室のワックスがけや、廊下のセンターラインの張り替え、壁面の汚れ落とし、運動場の整備、側溝の掃除など、感謝のきもちをもちながら作業に取り組みました。

どの子も本当に一生懸命がんばる姿が見られました。

小学校生活も残りわずか。
中学校へ向けて締めくくりをしています。

今日の給食 2月17日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 野菜たっぷりミートソース、ソフトめん、
 きなこポテト、りんご、牛乳

電流計をつないでみよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 今日は電流計の使い方を学んでいます。
 つなぎ方をみんなで確認したら、1人1人回路をつないでみて、できたらタブレット端末で写真に撮って先生に提出します。

ずいぶん慣れてきました 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は、タブレット端末を使って図鑑を開き、どうぶつの赤ちゃんの育ち方について調べています。
 タブレット端末の扱いにもみんなずいぶん慣れてきました。

思いでつながる命 4年生

画像1 画像1
 4年生の道徳の授業です。
 祖父との思い出を大切にしている「ぼく」の姿を描いた「おじいちゃんのごくらく ごくらく」という資料通して、生命の尊さについて考えます。
 生と死をどうとらえるかは4年生にとってなかなか難しい課題ですが、1人1人の命がかけがえのない大切なものであることや、人とのつながりなどについて考えていくことは大切ですね。

しっかり復習しよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 今日は「グラフ」についての復習です。
 様々なグラフの書き方や必要な数値の読み取り方、資料整理のしかたなどについて、問題集やタブレット端末で行えるドリルなどに取り組みながら理解を深めます。

12年後は何してる? 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 12年後の自分の姿を想像して立体作品を制作しています。
 このクラスでも作品が完成に近づいてきたようです。
 スポーツ選手、料理人・・・いろいろな夢を形にしています。

角柱を作ろう 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 角柱や円柱の特徴や展開図・見取り図の書き方などについて学習しています。
 今日は、角柱の見取り図や展開図の書き方を学んでいます。
 方眼が印刷された厚紙に展開図を書き、角柱を組み立ててみます。

水のすがたと温度 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 水を温めるとどんな変化があるのだろう?
 みんなで予想したあと、先生が行う実験の様子をタブレット端末で共有して観察します。

これが私のお気に入り 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 お気に入りの作品を紹介する文章を書く学習です。
 これまでも図工の授業などで友だちの作品を鑑賞して文章を書いてきました。
 改めて、自分が感じたことを友だちに伝わるように紹介するにはどんなことに気をつけて文章を書くといいのかを考えます。

スーホの白い馬 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スーホの白い馬」というお話を読み味わっています。
 「ぐんぐん」ということばの意味、「ひつじかい」は何をしている人かなどをみんなで確かめながらじっくり読み味わいます。

せかいのことを知ろう 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 世界のお米料理を調べる「わたし」の姿を描いた「日本のお米、せかいのお米」という資料を通して、他の国で作り出されたものや、伝えられていることについて考えます。
 世界にはいろいろなお米料理があります。
 映像を見ながら、他国の文化に親しみます。

伝わる言葉で表そう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 3年生の1年間にあった出来事について、その時の気持ちなども含めてスピーチする学習です。
 家族で出かけたこと、休日の過ごし方など、自分で選んだテーマに沿って原稿を書きました。
 今日はみんなの前で発表する時間です。

100までのかずのけいさん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 何十±何十の計算の仕方などを学習しています。
 これまでに学習した1位数のたし算ひき算の仕方をもとに、2位数の計算の仕方を考えます。

これはなんでしょう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 3つのヒントを出して何を指しているのかを当てるクイズを考えます。
 何を当ててもらうクイズにするのか、ヒントはどんなことをどんな順番で出すといいのか、友だちと相談しながら考えます。

放課後子ども教室 2月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお別れ作品づくりを行いました。
 記念写真と名札をはさみ入れてラミネートをした作品を制作し、今年度のまとめとしました。
 令和2年度は、5ヶ月間、16回の活動でした。
 欠席も少なく、17名のとてもまとまりの良い放課後子ども教室だったと思います。
 1年間ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 学校運営協議会
3/9 一斉下校14:50
3/10 そろばん教室(3年生)
3/11 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
3/12 地球を守ろうスペシャル
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292