最新更新日:2024/04/30
本日:count up23
昨日:182
総数:1018877
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

どんな計算になるのかな? 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 問題を読んで、何算になるのかを判断し、言葉や図を使って式の意味を説明できるようにする学習です。
 問題を解くことと、きちんと言葉で説明するのは違います。
 どんな言葉を遣ってどんな順序で説明すればいいのか、みんなで確認していきます。

お楽しみ会の計画 2年生

画像1 画像1
 2年生の学級会の様子です。
 今日は、お楽しみ会の計画について話し合っています。
 「どんな遊びをやりたいですか?」
 2年生でも、ちゃんと学級委員が司会をして、上手に話し合いを進めています。

じょうずにひけるようになったかな? 2年生

画像1 画像1
 2年生の音楽の授業です。
 今日は鍵盤ハーモニカの練習です。
 「かっこう」や「かえるのがっしょう」をみんなで演奏してみます。
 上手に弾けるようになったかな?

かんそうを話し合おう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スイミー」というお話しを、主人公の会話や行動に注意しながら読んで、感想を書く学習です。
 今日は、スイミーが新しく見つけた仲間と協力して大きな魚に見えるようにしてみんなで身を守る場面です。
 どこからどんなことを感じたのか、友だちと話し合います。

2年生 体育「水泳」

画像1 画像1
 2年生の合同体育は「水泳」の学習です。水の中を走ったり、泳いだり、浮かんだり・・・ぐるぐるまわって「人間せんたくき」になって、水の中に浮かびます。気持ちよさそうです。

ざいりょうからひらめき 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工の授業です。
 自分で集めた材料の色や形、質感から想像したことをもとに作品づくりをしています。
 綿やモールなど持ち寄った材料は人によって違いますし、同じ材料からでも想像することは人によって違います。
 バライティに富んだ楽しい作品ができあがりました。

2年生 生活科「まちたんけん発表」

画像1 画像1
 2年生の生活科の学習です。先日の「まちたんけん」で見つけたことを、まとめたビー紙を使って発表しています。

2年生 国語「スイミー」

画像1 画像1
 2年生の国語「スイミー」の学習です。「〜のような」「〜のように」という文章がたくさん出てきます。様子を例えている文に注目して書き写していきます。

2年生 水泳

画像1 画像1
 2年生の体育、水泳の学習です。たっぷり水に慣れ、宝さがしゲームをチーム対抗で行います。今日はとっても暑い日になったので、プールの中で運動するのは気持良さそうです。

2年生 図工「ざいりょうから ひらめき」

画像1 画像1
 2年生の図工「ざいりょうからひらめき」の学習です。集めた材料を触ったり並べたりしながら、使いたい材料を選び、どのように絵に表すか考えます。思いえがいた形になるように材料を切ったり、ちぎったり、組み合わせたりしながら絵に表していきます。

2年生 国語「感想文を書こう」

画像1 画像1
 2年生の国語「感想文を書こう」の学習です。「スイミー」を学んだことを通して、感想文を書く学習をしています。「スイミーに言ってあげたいことを書いてみよう」というヒントで書き始めます。

教育実習生のお別れ会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4週間の教育実習も今日で終わり。
 実習生が入っていた2年生の学級ではお別れ会を開いていました。
 一緒にリレーなどをして楽しんだあと、1人1人お礼の言葉を伝えて、最後に歌とメッセージカードをプレゼントしました。
 2年生なりに、心のこもった素敵なお別れ会ができていました。

表現の工夫を考える 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スイミー」というお話を、主人公の行動や会話に注意したり、文中の大事な言葉や文に着目したりしながら読んで、感想を書く学習です。
 今日は、スイミーが新たな仲間と出会う場面でした。
 「ここはなぜ『スイミーはなかまのさかなたちを見つけました。』ではなく『スイミーは見つけました。』と書いてあるのかな?」
 表現の仕方から読み取れるスイミーの気持ちを考えます。

果物や野菜の名前 2年生

画像1 画像1
 2年生の外国語活動の時間です。
 今日は、いつものALTの先生に加えてもう1人ALTの先生が来てくださっているので、2年生でも英語の授業を行いました。
 果物や野菜の名前を表す英単語を、ビンゴゲームなどをしながら覚えていきます。

お話を読んでかんそうを書こう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スイミー」というお話しを、主人公の行動や会話に着目して想像を広げながら読んでいます。
 スイミーの気持ち、仲間の魚たちの気持ち、本文のどこからそう感じたのかを付け加えながら発表します。

かくれた数はいくつ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 逆思考を必要とする問題について、数量の関係を線分図(テープ図)をもとに考える学習です。
 自分が書いたテープ図の意味をきちんと説明できるようにすることで、理解が深まります。
 友だちに自分の考えを話してみます。

教育実習まとめの授業 2年生

画像1 画像1
 現在、2年生と6年生の学級に教育実習生が来て教員になるための実習に取り組んでいます。
 今週はいよいよ最終週です。
 学んだことを生かして、指導してもらった担任の先生に見守られながら授業を行ってみます。
 今日は、大学からも先生が授業を見にみえて、2年生の学級で実習のまとめの授業を行いました。

ざいりょうからひらめき 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 綿やきれいな紙、ひもやリボンなど、集めた材料の特性を生かして表したいものを表現する制作です。
 動物や海の中の風景など、思い思いにイメージしたものを楽しそうに半立体の絵に表しています。

かくれた数はいくつ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 逆試行を要する問題について、数量の関係を線分図(テープ図)をもとに考える学習です。
 「はじめにケーキが20こありました。こどもたちにくばりました。のこりは5こになりました。なんこくばりましたか。」
 問題文の大切なところに線を引いて、順番にテープ図に書き込んでいきます。

校区探検のまとめ 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 先日行ってきた校区探検のまとめをしています。
 コースごとのグループに分かれて、自分たちが見つけてきたことを発表する準備をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 3年危険予知トレーニング
2/5 ひまわり危険予知トレーニング 3-3岩崎山見学(2〜3時間目) 委員会(6時間目)
2/6 2年危険予知トレーニング 5年食育指導 3-2岩崎山見学(2〜3時間目) 3年昔の話を聞く会(5・6時間目)
2/7 5年食育指導 3-1岩崎山見学(2〜3時間目) 一斉下校14:55 第2回学校保健委員会(6時間目)
2/8 5年食育指導
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292