最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:226
総数:1021459
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

場面の様子に着目して読み、しょうかいをしよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「一つの花」というお話を、場面の移り変わり、登場人物の気持ちの変化、情景などに着目しながら読み味わいます。
 今日は、主人公の「一つでけー。一つだけー。」という台詞の「ー」からどんなことを感じ取るかを話し合っています。

身近な用水をきれいに 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 校区にも何本か用水が流れていますが、用水をきれいに保つにはどうしたらいいのだろう。
 「だれが」、「なにを」、「どのように」していけばいいのかを話し合います。
 自分たちにもできることに気づけるといいですね。

電気のはたらき 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 乾電池の数やつなぎ方と豆電球の明るさやモーターの回り方の関係、光電池への光に当て方による電流の変化などを学んでいます。
 今日は、直列つなぎと並列つなぎについての実験です。
 自分で回路をつないでみて、それぞれのしくみを理解します。

「聴く」ことを通して 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、国語の「いろいろな意味をもつ言葉」の学習、算数の「一億をこえる数」の学習、「正直さや誠実さ」について考える道徳の授業を見ていただきました。
 1人1人の友だちはそれぞれ違った考えをもっています。
 「聴く」ことを通してたくさんの自分とは違う考え方にふれ、疑問が解決したり、自分の考えを確かめられたり、新しい考えが浮かんだりします。

育ちゆく体とわたし 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生も今日の体育の授業は保健の学習です。
 思春期の体の内と外の変化について学んでいます。
 個人差はあるもののだれにでも起こることで、ちゃんと理解しておくべきことですね。
 

よりよく成長するための生活 4年生

画像1 画像1
 4年生の体育の授業です。
 今日は保険の学習です。
 よりよく成長するためにはどんなことに気をつけて生活すればいいのだろう。
 食事、睡眠、運動・・・毎日少し気をつけることが心身の健やかな成長につながりますね。

大きな数のかけ算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 「1億をこえる数」について学習として、末尾にいくつも「0」がつくような大きな数の計算の仕方や(3位数)×(3位数)の計算の仕方を学んできました。
 今日は、「314×807」のように間に「0」をはさんだ数をふくむかけ算の仕方を考えています。
 筆算で計算するときに、よくけたがずれてしまう間違いやすい計算です。
 「0」の扱いについて、しっかり理解していきます。
 

話し合い名人になろう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「話し合いの仕方」を学んでいます。
 グループに分かれて、司会、記録、タイムキーパーなどの役を決め、テーマに沿った話し合いをしていきます。
 今日のテーマは「雨の日の過ごし方」です。
 お互いの考えの共通点や相違点を考えながら、話し合いを深めていきます。

電気のはたらき 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 乾電池とモーターで動く自動車をつくったり、光電池を使ってモーターを動かしたりしながら、電流の向きや強さの変化と電気のはたらきの変化を関係づけて考え、理解する学習です。
 今日は「モーターを速くまわすにはどういう回路をつくればいいか」を、グループでいろいろな回路をつくってみて確かめようとしています。

まぼろしの花 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 「まぼろしの花」を想像して、伸びる芽や花などを工夫して表現する制作です。
 縦にぐんぐん伸びる花、変わった形の花をつける花、自由に想像をふくらませて楽しそうに描いています。

工夫して計算しよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 「1億をこえる数」について学んでいます。
 今日は、「35×27」をもとに、「3500×2700」や「35万×27万」の計算の仕方を考えます。

いろいろな意味をもつ言葉 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 いろいろな意味をもつ言葉(多義語)を知り、国語辞典を使って調べてみます。
 「たてる」という言葉にもいろいろな意味があります。
 音を〜、家を〜、はらを〜・・・
 1つ1つの場合の意味を国語辞典で確かめていきます。

下水道はどうしてつくられたのかな 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 今日は下水道について考えています。
 下水道はなぜ必要なのか、下水道がないとくらしはどう変わるのか、グループで意見交換します。

リコーダーの練習 4年生

画像1 画像1
 4年生の音楽の授業です。
 今日はまずはリコーダーの練習から始めます。
 「月夜」という曲を演奏しながら高いミの音の指使いを覚えていきます。

折れ線グラフ 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 折れ線グラフをかいたり、必要な情報を読み取ったりする学習です。
 今日は体温の変化を表す表を見て折れ線グラフをかいてみます。

コロコロガーレ 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 ビー玉が転がるしくみを生かしたおもちゃをつくっています。
 多くの子どもの作品が完成に近づいてきました。
 人形を取り付けたり、転がり具合を確かめたり、楽しそうに仕上げの作業に取り組んでいます。

授業参観 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は全クラス1時間「心肺蘇生法とAEDの使い方」の学習をしました。
 練習用の器具を使いながら実技を経験したり、映像を見てこうした技術や知識を身につけていくことの大切さを学んだりしました。
 もう1時間は国語、算数、理科など通常の授業を見ていただきました。

4年 歯磨き指導・・・保健センターの方を招いて

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、保健センターの方をお招きして「歯磨き指導」を受けました。あまいおやつには、どれくらいの砂糖が含まれているのかを知りました。虫歯がどんどん多くなるとどうなっていくのかも写真で見ました。染め出しをして、汚れた部分をしっかり歯磨きしました。歯を大切にしましょう。歯磨きは大事ですね。

4年 理科「雨とくもりの天気のようす」

画像1 画像1
 4年生は理科で天気の学習をしています。晴れの日と曇りや雨の日では、一日の気温の変化の様子が違っていますね。グループで気づいたことをまとめています。

4年 算数「一億をこえる数」

画像1 画像1
 4年生の算数では、「一億をこえる数」を学んでいます。億や兆を超える大きな数の表し方や仕組みに関心をもち、数構成やかけ算を億や兆を超える大きな数でもできるようになることをねらいとしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 3年2組岩崎山見学(2・3時間目)
2/6 ひまわり危険予知トレーニング 委員会
2/7 5年危険予知トレーニング 6-2読み聞かせ
2/8 3年3組岩崎山見学(2・3時間目) 一斉下校14:55 学校保健委員会(6時間目※保健委員長・副委員長参加)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292