校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

カンジー博士の暗号解読 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 今日は漢字辞典や国語辞典の使い方を学んでいます。
 辞典を使いこなして、教科書にある暗号を解いていきます。
 勉強ですが、子どもたちはクイズに答えるように楽しみながら取り組んでいます。

詩を味わおう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 今日は北原白秋の「からたちの花」という詩を読んで、5音・7音の繰り返しのリズムや詩で表現されている叙情を味わっています。
 同じ詩を読んでも感じることは人によって違います。
 友だちの感じ方を聞いてみると、また深く詩を味わうことができます。

公倍数の見つけ方 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 今日は公倍数について学んでいます。
 公倍数をどのようにして見つけられるのかな?
 倍数を全部書き出していって見つけるのも1つの手ですが・・・
 見つけ方をみんなで話し合います。

使える伝言板 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 木の板を無駄なく使い、生活の中で楽しく使えるものをつくります。
 電動糸のこぎりの使い方を学び、木の板を自在に切ることも学びます。
 どんなホワイトボードを作ろうかな?
 今日はアイデアスケッチをしています。

What color do you like ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の外国語活動の時間です。
 今日は、色を表す英単語や好きな色を尋ねる会話文の学習です。
 「What color do you like ?」
 「I like 〜 .」
 ビンゴゲームなどを交えて楽しく学びます。

5年生 KYT(危険予知トレーニング)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のKYT(危険予知トレーニング)です。台風などの災害にあった場合の危険を予想し、自分たちでできることを話し合って考えました。

5年 算数「公倍数について考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数では、「公倍数について」学んでいます。2の倍数でもあり、3の倍数でもあり、4の倍数でもあり・・・・、どれの倍数でもある数字を「公倍数」ということを、数字の表から考えていきます。

5年 社会「日本の米つくりの問題点と未来を考えよう」

画像1 画像1
 5年生の社会では「日本の米つくりの問題点と未来」について学習しています。グループで話し合って、みんなで考えていきます。自分の食生活を思い起こしながら考えます。

偶数・奇数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 今日は偶数・奇数の意味、整数が偶数・奇数に類別できることなどを学んでいます。
 偶数を2つに分けたとき、片方が偶数なら・・・。
 理解を深めるために、みんなで列を作って並んでみて、2つのグループに分かれたときの人数が偶数か奇数かを考えます。

友だちのアドバイスを生かして 5年生

画像1 画像1
 5年生の書写の授業です。
 夏休みの日誌の課題であった「月夜」という文字を、字形に気をつけながら書きます。
 今日は、書写の授業にもグループ活動を取り入れてみました。
 付箋にアドバイスを書いて貼ってもらい、アドバイスを生かして書いてみます。

運動会に向けて 5年生

画像1 画像1
 5年生の体育の授業です。
 運動会に向けて、50m走の記録測定をしました。
 これをもとに三色対抗リレーの選手選考をしたり、徒競走の並び順を決めたりします。
 春にも体力測定で50m走の記録測定をしていますが、そのときに比べて記録は向上してたかな?

心をつなぐ歌声 5年生

画像1 画像1
 5年生の音楽の授業です。
 まずは発声練習をして合唱の練習からスタートです。
 9月は運動会、10月は歌声集会と全校みんなで歌う機会が毎月あります。
 「『いっしょに』歌おう!」は今年度の重点目標の1つです。
 全校みんなで気持ちを1つにして歌えるように、5・6年生にはしっかりリーダーシップを発揮してくれることを期待しています。

終業式の風景 5年生

画像1 画像1
 野外学習があり、思い出いっぱいの1学期が終わりました。
 委員会活動がはじまるなど、高学年として活躍する機会が増えてきました。
 勉強もだんだん難しくなってきましたね。
 2学期も頑張りましょう。

お楽しみ会 5年生

画像1 画像1
 5年生のいくつかの学級で、お楽しみ会を行っています。
 今学期をもって転校する友だちとのお別れ会を兼ねている学級もあるようです。
 野外学習のスタンツの練習を始めた5月初めの頃には楽しいことをしているはずなのにどことなくぎこちなかったのですが、3ヶ月半を一緒に過ごし、野外学習にも一緒に出かけて、リラックスして一緒に楽しい時間を過ごせるような仲間になれました。

夏休みの目標 5年生

画像1 画像1
 5年生の学級でも夏休みの課題を配布してもらい、取り組み方の説明を聞いています。
 説明を聞いたあとは、日誌の初めのページを開いて「夏休みの目標」を考えます。
 学習面、運動面、お手伝い、それぞれの目標を決めます。
 どんな夏休みにしようかなぁ。
 明後日からの長い夏休みの思いをはせます。

水の事故に備えて 5年生

画像1 画像1
 5年生の体育の授業です。
 5年生も今日が今年度最後の水泳の授業です。
 クロールや平泳ぎの練習を少しした後、水の事故に備えた講習を受けました。
 もちろん、水の事故にあわないのが1番いいのですが、いざというときに備えて知識や技術を身につけておくことは大切です。
 水に落ちたとき水を飲んでしまわないようにまずは力を抜いてからだが浮くのを待ってから息を吸うことや、ペットボトルを使って長時間体を浮かせておくことなどを学びました。

ティッシュケースづくり 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 初めての裁縫の学習で、玉どめ・玉結びにはじまり、いろいろな手縫いの仕方を学んできました。
 今日は、学習のまとめとして、ティッシュケースをつくっています。
 さあ、使えるようなティッシュケースはできたかな?

5年 社会 「米つくりについて考えよう」

画像1 画像1
 5年生は、社会で「米つくりについて」学んでいます。米作りの問題点と未来について話し合っています。

5年生 家庭科 「玉どめをしよう」

画像1 画像1
 5年生の家庭科の学習です。針と糸をつかって、玉どめの練習です。細かい作業ですが集中して取り組んでいます。

ひと針に心をこめて 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 手縫いの基礎的な技能を1つ1つ練習しています。
 今日は、「返し縫い」「ボタン付け」「かがり縫い」の練習をしています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 3年2組岩崎山見学(2・3時間目)
2/6 ひまわり危険予知トレーニング 委員会
2/7 5年危険予知トレーニング 6-2読み聞かせ
2/8 3年3組岩崎山見学(2・3時間目) 一斉下校14:55 学校保健委員会(6時間目※保健委員長・副委員長参加)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292