最新更新日:2024/05/18
本日:count up4
昨日:182
総数:1021644
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

こん虫を調べよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 昆虫の体のつくりや住みかと食べ物の関係、育ち方などについて学習します。
 運動場の草むらを歩いて昆虫探しをして観察した後は、図書室で図鑑などを使って昆虫について調べてみます。
 初めて知ることもたくさんあって、どんどん興味がわいてきます。

市の様子 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 自分たちが住む町について、地形、土地利用、主な公共施設、交通の様子、古くからある建物などについてまとめます。
 小牧市を南北に貫く国道の高速道路出入り口付近に広がるトラックターミナルなどの画像を見たり、副教材に載っている写真や地図を見たりしながらまとめていきます。

これにえがいたら 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 ビニールの梱包材、布、発泡スチロールなど身近にあるいろいろな材料に自由に絵を描き、材質の違いから生まれるおもしろさを味わう制作です。
 マジックやクレパスを使って楽しそうに描いています。

買えますか?買えませんか? 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 ものの値段をおよそ何円と見て、買えるか買えないかを判断し、その理由を説明する学習です。
 日常生活の中でよくある場面です。
 買いたいものが所持金で買えるかどうかをおよその数の計算を頭の中でして判断します。

大きな数の大小 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 「1億までの数」について学習してきました。
 今日は「大きな数の大小」について学んでいます。
 数直線について学んだり、5桁や6桁の数字の大小を考えたりしています。

夏の楽しみ 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 夏の行事に関心を持ち、これまでの体験やこれからしたいことなどを話し合います。
 今日は7月7日、ちょうど「七夕」です。
 七夕の飾りや風習についても知っていることを話し合います。

読んでかんじたことを発表しよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「もうすぐ雨に」というお話を読んで、場面の移り変わりに注意しながら、登場人物の気持ちについて、叙述をもとに想像して話し合います。
 鈴の音を合図に聞こえてくる生き物たちの声。いいお天気なのに生き物たちは「もうすぐ雨になる。」と言います。
 今日はいよいよ空が暗くなって雨が降り出す場面を読んでいきます。

ローマ字の学習 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 今日は練習帳を使って「ラ行」と「ワ行」のローマ字の練習をしています。
 ローマ字はコンピュータなどに文字を入力するときにもつかうので、しっかり覚えておきたいですね。
 

「はらい」の筆使い 3年生

画像1 画像1
 3年生の書写の授業です。
 「大」という文字を、「はらい」の筆使いに気をつけて字形を整えて書きます。
 左右2つのの「はらい」、同じ「はらい」でも違う筆使いをしなければいけないので難しいですね。


こん虫を調べよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 こん虫の体のつくり、すみか、食べ物などについて学びます。
 こん虫の体のつくりの特徴は?
 クモやダンゴムシとの違いは何かな?
 こん虫を定義する体のつくりの特徴を確認していきます。

本に親しもう 3年生

画像1 画像1
 今日は、市の学校図書館司書さんの来校日です。
 朝のモチノキタイムに3年生が読み聞かせをしてもらいました。
 今日のお話は、「アレクサンダとぜんまいねずみ」と「ドライブにいこう」です。
 「アレクサンダとぜんまいねずみ」の作者は、子供たちが2年生のときに勉強した「スイミー」の作者でもあるレオ=レオニさんです。
 はじめにこれを教えてもらった子供たちは、興味津々でお話を聞きいていました。

小牧市東部の様子 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 自分たちが住む小牧市の特色ある地形、土地利用、主な公共施設、交通の様子、古くから残る建造物などについて学んでいます。
 今日は、市東部の丘陵地について調べています。
 市東部にはニュータウンが広がっています。
 マップを見ながら気づけることを書き出していきます。

読んで感じたことを発表しよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「もうすぐ雨に」というお話を、場面の移り変わりに注意しながら、登場人物の行動や気持ちについて感じたことを話し合います。
 ある初夏の1日、朝のかえるとの出会いにはじまり、急に動物の言葉が聞こえるようになった主人公。チリンという音と共に動物たちの声が聞こえてきます。
 不思議な世界を描いたお話を、友だちと話し合いながらじっくり味わいます。

3年生の学級目標です

画像1 画像1
 3年生の学級目標です。1学期をふりかえり、2学期につなぎましょう。

本に親しむ 3年生

画像1 画像1
 3年生が図書室で読書をしています。
 3年生は、昨年までは低学年図書室を利用していたので、今年から使う高学年図書室にはまだ手に取っていない本がたくさんあります。
 今は梅雨時で外で遊べない日がたくさんありますし、あと20日ほど過ぎると夏休みで本にふれる時間をたっぷりとれます。
 本に親しむいい機会ですね。

1億までの数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 1億までの大きな数について、仕組み、読み方、書き方などを学びます。
 「20000は10000いくつ分?」
 これはすぐに2つ分だとわかります。
 「じゃあ100000は10000いくつ分?」
 こう問われると混乱する子どもが出てきます。
 友だちと話し合ってしっかり理解を深めます。

節度・節制 3年生

画像1 画像1
 3年生の道徳の時間です。
 今日は、「とどいた広こく」というお話を読んで、「その場の雰囲気に流されず、節度ある生活をする」ということについて考えています。
 「軽く考えてインターネット上で住所などを入力してしまった主人公。広告が突然届いたことからお母さんがその事実を知り・・・」
 インターネットを利用するときの注意など情報モラルの勉強も交えながら、どこで自分にブレーキをかけるべきだったかを考えます。

3年 理科「チョウをそだてよう」

画像1 画像1
 3年生は、理科で「チョウをそだてよう」の学習をしています。卵から成虫までの成長変化と食べ物の違いについて学びます。チョウは卵→幼虫→さなぎ→成虫の順に育つことや昆虫の定義を理解していきます。

3年 算数「一億までの数」

画像1 画像1
 3年生は算数で「一億までの数」を学習しています。一億までの数の仕組みに関心をもち、位取り記数法のよさを学びます。数の仕組みに着目して、一億までの数を読んだり、書いたりすることができるようになります。

体のせいけつ 3年生

画像1 画像1
 3年生の体育の授業です。
 今日は保険の学習です。
 食事の前、外出の後、掃除の後などの手を洗っているかな?
 そういうときに手を洗うのはなぜだろう?
 今日は「体のせいけつ」について学んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 歌声集会 一斉下校14:55 代表委員会(6時間目)
2/21 4-3読み聞かせ 3年昔の話を聴く会(5・6時間目)
2/22 B日課 2年危険予知トレーニング 一斉下校14:30
2/26 集金振替日
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292