最新更新日:2024/05/02
本日:count up43
昨日:61
総数:1019529
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 三角形、四角形、長方形、正方形、直角三角形の性質を理解したり、それらをかいたり、弁別したりする学習をしています。
 今日は「直角」の学習です。
 不定型な形を切り抜いて、2回折り曲げます。
 初めの形を友だちと比べたときにはみんな違う形だったのに、折り曲げてできた角は同じ大きさになりました。
 実際に「直角」をつくる操作しながら「直角」の概念を理解していきます。

三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 三角形、四角形、長方形、正方形、直角三角形の性質を理解し、方眼紙にかいたり、弁別したりすることを学習しています。
 今日は、「直角」について学んでいます。
 不定形に切り抜いた紙を折って、直角をつくってみます。
 できた直角の角をいろいろなものにあててみて、何のどこが直角なのかを確かめてみます。

あったらいいな、こんなもの 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 相手にわかるように話したり、だいじなことを聞き漏らさないように友だちの話を聴くことを学習します。
 「あったらいいな」と思うものを考えて描いてみます。
 それについて、「わけ」「できること」「かたち」「名前」などを、教科書の文例を参考にしながらインタビューして聴き取ります。
 「聴いてもらえる」ことはうれしいものです。
 みんなインタビューされるとうれしそうに一生懸命説明しています。

三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 三角形、四角形、長方形、正方形、直角三角形の性質を理解し、分別することを学習しています。
 今日は、三角形を切断して、2つの三角形や、三角形と四角形をつくるという課題に取り組んでいます。
 どこを切るとどんな形になるのかな。
 友だちと相談しながらいろいろ工夫してみます。

にたいみのことば はんたいのいみのことば 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 類義語や反対語の意味を知り、そうしたことばを見つける学習をしています。
 「どうろ」と似た意味の言葉は何があるかな?
 「道」「つうろ」「歩道」「車道」・・・いろいろ出てきます。
 じゃあ「もらう」と似た意味の言葉は?
 友だちと相談しながら一生懸命考えます。

三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 三角形や四角形をかいたりつくったりしながら、三角形、四角形、長方形、正方形、直角三角形性質を理解する学習です。
 今日は、2つの三角形を操作しながら、三角形や四角形をつくってみて、理解を深める学習をしています。

2年 国語「かくしカードのつくりかた」

画像1 画像1
 2年生の国語「かくしカードの作り方」の学習です。項目ごとにまとめていきます。わかりやすい説明の仕方を学びます。

2年 算数「三角形と四角形」

画像1 画像1
 2年生の算数です。「三角形と四角形」を特徴をまとめながら、その違いを学んでいきます。

2年 算数「三角形と四角形」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、算数で「三角形と四角形」の学習をしています。図から、三角形と四角形の特徴を見つけ、仲間分けをしていきます。三角形とは・・・・四角形とは・・・意味を理解して学びます。

分かりやすくせつめいしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「しかけカードの作り方」で学習したことを生かして、分かりやすくおもちゃの作り方を説明する文章を書いてみます。
 どんなことに気をつければ「分かりやすいせつめい」になるのかな?
 教科書の「しかけカードの作り方」のページに戻ってみんなで確認してみます。

見て見ておはなし 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 お話の好きな場面を思い浮かべて、クレヨンや絵の具など描画材や表し方などを工夫しながら絵に表します。
 桃太郎、浦島太郎、さるかに合戦・・・子どもたちにとってなじみ深い昔話を選んでいる子どもが多いようです。

2年 図工「見て 見て おはなし」

画像1 画像1
 2年生の図工「見て 見て おはなし」の様子です。お話の中の好きな場面を思い浮かべ、絵に表しています。表したいことが伝わるよう、クレヨンや絵の具などを上手に使います。

2年 国語「かくしカードの作り方」

画像1 画像1
 2年生の国語で説明文を学習しています。「かくしカード」を作り、わかりやすく説明をします。

2年 算数「九九の練習」

画像1 画像1
 2年生の算数では、九九の練習をしています。友達同士でも確認しています。何度も言って覚えていきます。

2年 国語「しかけカードの作り方」

画像1 画像1
 2年生の国語「しかけカードの作り方」の学習です。順序を考えて文を読み、説明の仕方について考えていきます。

新出漢字の学習 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 今日は、新しい単元に入ったので新出漢字を学習しています。
 書き順をみんなで何度も確認してから漢字ドリルで練習します。
 「雲」「室」
 学習する漢字もどんどん難しい漢字になってきました。

サツマイモ、おいしいよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、先日サツマイモの収穫をしましたが、今日は、そのサツマイモを使って、お菓子作りをしています。
 昨夜遅くまでかかって担任の先生たちが、ゆでたり、つぶしたり、お砂糖を混ぜたりという下ごしらえをしておいてくれたので、今日はそれを大きいたこ焼きぐらいの大きさずつもらって、平らにのばしてバターで焼きました。
 「めちゃくちゃおいし〜!」「これすごくきにいった!」
 子どもたちは大喜びで焼きたてのお菓子をほおばっていました。

ようすをおもいうかべよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の音楽の授業です。
 今日は鑑賞の授業です。
 「人形のゆめと目ざめ」という曲を聴いて、人形の様子を思い浮かべます。
 「子守歌」「人形のゆめ」「人形の目ざめ」「人形のおどり」と4つのパートに分かれた曲を聴いて、それぞれの場面をイメージします。
 長い文章で説明するのは難しいので、絵と文で鑑賞メモをとります。

せつめいのしかたに気をつけて読もう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「しかけカードの作り方」という説明文を、順序や説明の仕方に気をつけながら読んでいきます。
 教材文を読んで「しかけカード」を実際に作ってみて、説明の仕方の工夫を見つけていきます。

2年 「まちたんけん」に出発

画像1 画像1
 2年生の生活科で「まちたんけん」に出発です。グループに分かれて、サポーターさんとともに見学に行きます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 B日課 卒業式会場設営 6年生危険予知トレーニング 通学団下校14:30
3/2 3年生土雛見学(1〜3時間目) 学校サポーター反省会
3/5 学校評議員会19:00
3/6 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 5・6年生宮田先生合唱指導(3・4時間目) 一斉下校14:30
3/7 資源回収 2・3・4年生危険予知トレーニング ひまわり読み聞かせ 通学路パトロールボランティア情報交換会13:50
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292