最新更新日:2024/04/26
本日:count up59
昨日:164
総数:1018520
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

鑑賞の時間 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 今日は鑑賞の時間です。
 友だちが制作した一版多色刷りの木版画の作品を見て、築いたこと、気に入ったことをメモします。

「いっしょに」できた・わかったを味わえる授業をめざして 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、このところ数年間にわたって授業改善のアドバイスをいただいている國學院大學の齋藤先生に来校していただいています。
 午前中に全学級の授業の様子を見ていただいています。
 5年生は3学級とも算数の授業を見ていただきました。
 どの学級でも子どもたちが頭を寄せ合い、問題を解決していく姿が見られました。

5年 合唱を教えていただきました

画像1 画像1
 今日は、5年生が、小牧市少年少女合唱団指揮者の宮田先生に合唱を教えていただきました。祝う会や卒業式で歌う歌を練習しました。姿勢・口のあきかた・声の出し方・歌い方・・・・・・丁寧に教えていただき、集中して練習しました。

手作りで楽しい生活 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 先日使い方を学んだミシンを使って、エプロンづくりに挑戦です。
 布を裁断したり、まち針を打ってしつけをかけたりしたら、ミシンで縫いはじめます。
 6年生になってからの調理実習の時に使えるようなエプロンができあがるといいですね。

角柱と円柱 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 角柱や円柱の特徴、見取り図や展開図の書き方を学習します。
 今日から始まる新しい単元の学習です。
 先生がいろいろな形のお菓子の箱などを用意してくれました。
 改めて、立体にはいろいろな種類の形があることに気づきます。
 まずは教科書に載っている5つの形の立体を仲間分けしてみることからはじめて、それぞれの立体の特徴を学んでいきます。

食べ物の名前を表す英単語 5年生

画像1 画像1
 5年生の外国語活動の時間です。
 今日は、食べ物の名前を表す英単語を学んでいます。
 日本語とよく似た単語もあれば、「そんな言い方をするの?」と思う単語もあります。
 すごろくゲームをしながら単語を覚えていきます。

たてわりお別れ会に向けて 5年生

画像1 画像1
 朝のモチノキタイムに、5年生の子どもたちが、梨カード(6年生へのメッセージカード)の準備を進めています。
 各学年のたてわり班のメンバーが書いたメッセージを、梨の形に切った台紙に貼っていきます。
 昨年も、梨カードを手渡された6年生が大切そうに開いて読んでいた光景を思い出します。
 5年生は在校生のリーダーとして、がんばって準備に取り組んでいます。

復習の時間 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 今日は、「円と多角形」の学習の復習の時間です。
 困ったとき、迷ったときには友だちと相談です。
 みんなで「いっしょに」理解を深めていきます。

5年 算数「円と正多角形」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数「円と正多角形」の学習です。正多角形や円に関心をもち、円の直径を測ったり、円周の長さを測定したりする活動を通して、円の学習をすすめます。円の直径と円周の長さの関係を考え、円の直径の値から円周を求めたり、円周の値から直径を求めたりします。

5年 家庭科「ミシンにトライ!」

画像1 画像1
 5年生の家庭科は、「エプロンつくり」の学習です。布を裁ち、しるしに沿って折り曲げ、縫っていきます。しっかり丁寧に縫って、ずっと使えるエプロンにしたいですね。

5年 国語「説得力のある構成を考え、すいせんするスピーチをしよう」

画像1 画像1
 5年生の国語の学習です。スピーチメモを書きます。委員会やクラブのことなどを題材に、内容を整理し、スピーチメモにまとめています。原稿を推敲し、よりよい表現に直します。

5年 家庭科「エプロンつくり」

画像1 画像1
 5年生の家庭科で「エプロンつくり」の学習が始まりました。今日は、できあがり図や準備・材料などを書き出しました。できあがりが楽しみですね。

5年 英語活動「What do you study?」

画像1 画像1
 5年生の英語活動です。今日は教科の言い方を学んでいます。

5年 総合「福祉についてまとめよう」

画像1 画像1
 5年生は、総合で学んできた「福祉」について、コンピュータを使って上手にまとめています。

5年 社会「情報を生かすわたしたち」

画像1 画像1
 5年生の社会「情報を生かすわたしたち」の学習です。情報を生かすにはどうすればよいか考えます。インターネットを活用するときの正しい使い方について話し合い、情報を送ったり受け取ったりするときに大切なことを考えます。情報を伝えたり受けたりするときのマナーや活用方法についても考えます。

円と多角形 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 今日は、円の直径と円周の関係を考えています。
 円周は円の直径の何倍になっているのかな?
 教科書についている付録を切り離して、定規の上でころころ。
 円周を測って比べてみます。

円と多角形 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 今日は正多角形の作図をしています。
 正6角形、正5角形・・・
 「え〜、これどうやってかけばいいの。」「あ、そうか、わかった。」
 友だちと相談しながら作図をしてみます。

危険予知トレーニング 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニング(KYT)に取り組みました。
 今日のテーマは「防犯」です。
 人気のない住宅街を歩く女子学生の後ろを男の人が歩くイラストを見て、予測される危険、危険を回避する方法などを話し合いました。
 小学生の子どもたちなりに、「安全な大きな道を通る」「防犯ブザーを持つ」「友だちといっしょに帰る」「安全マップをよく見るようにする」など、自分たちができる安全対策についての意見を出していました。

すいせんします 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 考えたことや伝えたいことから話題を決め、収集した知識や情報を関連づけながら推薦するスピーチをする学習です。
 何を推薦するスピーチにしようか、1人1人テーマを決め、推薦できるポイントを書き出しています。
 改まって何かを人に推薦するのはなかなか難しいようです。
 「何にしよう?」
 「俺、できたよ。」
 友だちと話す中で考えがまとまっていきます。

5年 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」

画像1 画像1
 5年生の家庭科「ミシンにトライ!」の学習です。ミシン針の正しい付け方を知り、練習します。下糸の巻き方と各部の名称を調べ、ボビンに下糸を巻き、下糸の入れ方を練習します。上糸のかけ方の順序と各部の名称を調べ、上糸のかけ方の練習、そして、下糸の引き出し方を練習しています。ペアやグループで協力しあっています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 学校評議員会19:00
3/6 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 5・6年生宮田先生合唱指導(3・4時間目) 一斉下校14:30
3/7 資源回収 2・3・4年生危険予知トレーニング ひまわり読み聞かせ 通学路パトロールボランティア情報交換会13:50
3/8 6年生の合唱を聴く会(朝) 一斉下校14:55
3/9 1年生危険予知トレーニング
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292