最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:164
総数:1018496
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

5年生  算数「直角三角形の面積を求めよう」

画像1 画像1
 5年生は、算数で「直角三角形の面積」を求める学習をしています。いろんな方法を考え、正しく計算していきます。

提案する文章を書こう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 自分たちの身の回りの問題について調べ、解決のための提案文を書く学習です。
 「みんなと仲良く楽しくすごそう。」
 「給食をなるべくたくさん食べよう。」
 「やさしい言葉にしよう。」・・・
 子どもたちなりに考えたテーマに沿って、グループごとに提案分をまとめています。

物語から広がる世界 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 物語を聞いて、心が動いた場面や頭の中に浮かんだ情景を絵で表す制作です。
 「銀河鉄道の夜」というお話を聞いて、気になる場面をスケッチしていきます。

直角三角形の面積の求め方 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 三角形や四角形の面積の求め方を学びます。
 今日は、直角三角形の面積の求め方を考えています。
 なぜ「底辺×高さ÷2」の式で面積を求めることができるのか、しっかり考えながら求め方を考えます。

5年 保健「けがの防止」

画像1 画像1
 5年生で、養護の戸谷先生が保健の授業を行いました。「けがの防止」についてです。写真を見ながら、けががおきやすい原因を考えて、予防するためにできることを話し合いました。
 市内の他の学校の先生方にも授業の様子を見ていただきました。

5年 図工「お話の絵」

画像1 画像1
 5年生の図工は「お話の絵」です。「銀河鉄道の夜」のお話を聞いて、思い描いた場面を描いていきます。

5年 国語「考えを明確にして話し合い、提案する文章を書こう」

画像1 画像1
 5年生は、国語で「考えを明確にして話し合い、提案する文章を書こう」を学んでいます。提案書に書く内容について、グループで話し合っています。

5年 算数「分数」

画像1 画像1
 5年生の算数の学習です。分数の計算を練習しています。「分母が違う分数のたし算は・・・・通分だあ」確認しながら計算します。

5年国語「考えを明確にして話し合い、提案する文章を書こう」

画像1 画像1
 5年生は、国語で「考えを明確にして話し合い、提案する文章を書こう」の学習をしています。何を提案するのかを考え、自分の考えをまとめていきます。

5年 算数「分数」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数で「分数」を学んでいます。帯分数を含む同分母分数の加法・減法の計算
をします。仮分数に直す方法や、整数と真分数に分ける方法で求めていきます。

5年 交流会に向けて

画像1 画像1
 5年生は、特別支援学校との交流会に向けて準備をしています。楽しい時間になりますように。

5年 社会「私たちの生活に役立つ工業製品」

画像1 画像1
 5年の社会では、「わたしたちの生活に役立つ工業製品」」を学んでいます。工業を分類して、日本中で工業製品が造られていることを確認しました。

分数のたし算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 異分母の分数のたし算の仕方を学んでいます。
 「通分してから計算をする」ことになかなか慣れない子どももいます。
 通分することはわかっていても、最小公倍数を使えていない子どももいます。
 友だちと確認しながら確実に計算できるようにしていきます。

形や色を英語でマスターしよう! 5年生

画像1 画像1
 5年生の外国語活動の時間です。
 「What shape ?」「What color ?」
 形や色を表す英単語を、ゲームなどを通して楽しく学びます。

分数のたし算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 2分の1+3分の1はどのように計算すればいいのだろう。
 異分母分数のたし算の計算の仕方を学んでいます。
 前時までに学習した「通分」して計算すればいいことを学んでいきます。

通分の仕方を考えよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 分数の約分・通分、等しい分数のつくり方などを理解し、異分母分数の加法・減法する計算の仕方を学びます。
 今日は、通分の仕方の学習です。
 前の単元で学習した約数・倍数の知識を生かして、通分の方法を考えます。

聴いてもらえる安心感 5年生

画像1 画像1
 5年生が、夏休みの思い出についてスピーチ発表会を行っています。
 「人前で話す」というのは勇気がいります。
 「話したときに真剣に聴いてもらえた」という経験を積み重ねることで、だんだん安心して話せるようになってきます。
 この「話せば聴いてもらえる」という信頼関係は、学習の場面にだけ生きるものではなく、お互いを信頼し合える、安心してそこにいられる集団づくりにつながります。

台風と天気の変化 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科の授業です。
 台風の発生する場所や進路、台風によって引き起こされるさまざまな気象現象や被害などについて学びます。
 天気図や雨雲レーダーの資料を見たり、台風による被害について話し合ったりして理解を深めていきます。

これからの食料生産とわたしたち 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 我が国の食料生産について、問題や解決法などを考えています。
 グループごとに意見などを画用紙に貼って、話し合った結果をまとめていきます。

けがを予防するためにできること 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の保健の授業です。
 今日は、養護教諭の先生の出前授業です。
 学校の中のけがが多い場所について、けがの原因や防ぐための手立てを考えます。
 校内の写真などを見ながらの学習なので、子どもたちはとても意欲的です。
 こうした学習を通して、少しでも校内で発生するけがが減っていくといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 学校評議員会19:00
3/6 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 5・6年生宮田先生合唱指導(3・4時間目) 一斉下校14:30
3/7 資源回収 2・3・4年生危険予知トレーニング ひまわり読み聞かせ 通学路パトロールボランティア情報交換会13:50
3/8 6年生の合唱を聴く会(朝) 一斉下校14:55
3/9 1年生危険予知トレーニング
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292