最新更新日:2024/05/07
本日:count up88
昨日:60
総数:1019735
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

円と多角形 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 今日は正多角形の作図をしています。
 正6角形、正5角形・・・
 「え〜、これどうやってかけばいいの。」「あ、そうか、わかった。」
 友だちと相談しながら作図をしてみます。

危険予知トレーニング 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニング(KYT)に取り組みました。
 今日のテーマは「防犯」です。
 人気のない住宅街を歩く女子学生の後ろを男の人が歩くイラストを見て、予測される危険、危険を回避する方法などを話し合いました。
 小学生の子どもたちなりに、「安全な大きな道を通る」「防犯ブザーを持つ」「友だちといっしょに帰る」「安全マップをよく見るようにする」など、自分たちができる安全対策についての意見を出していました。

すいせんします 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 考えたことや伝えたいことから話題を決め、収集した知識や情報を関連づけながら推薦するスピーチをする学習です。
 何を推薦するスピーチにしようか、1人1人テーマを決め、推薦できるポイントを書き出しています。
 改まって何かを人に推薦するのはなかなか難しいようです。
 「何にしよう?」
 「俺、できたよ。」
 友だちと話す中で考えがまとまっていきます。

5年 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」

画像1 画像1
 5年生の家庭科「ミシンにトライ!」の学習です。ミシン針の正しい付け方を知り、練習します。下糸の巻き方と各部の名称を調べ、ボビンに下糸を巻き、下糸の入れ方を練習します。上糸のかけ方の順序と各部の名称を調べ、上糸のかけ方の練習、そして、下糸の引き出し方を練習しています。ペアやグループで協力しあっています。

5年 社会「情報を生かすわたしたち」

画像1 画像1
 5年生の社会「情報を生かすわたしたち」の学習です。携帯・スマホ・パソコン・タブレットなど、身の回りには新しい情報機器が増え、情報に囲まれた生活をしています。その利点や問題点、有効な活用方法などについて意欲的に調べ、自分の生活や学習の中での情報の活用の仕方を振り返り、情報を有効に活用することについて考えます。

5年 理科「電流が生み出す力」

画像1 画像1
 5年生の理科「電流が生み出す力」の学習です。電磁石の導線に電流を流して極性や電磁石の強さの変化を調べ、定量的に記録したり、電磁石を利用したおもちゃを工夫して作ったりすることを学びます。動画を見て、じしゃくがスイッチをつけたり消したりすることで動きがかわるわけを考えます。

5年 書写

画像1 画像1
 5年生の書写、今日は硬筆です。姿勢・鉛筆の持ち方などにも注意をして丁寧に書きます。

5年 体育「サッカー」

画像1 画像1
 5年生の体育は「サッカー」の学習です。攻め方、守り方、ボール運びなどの練習をしていきます。

円と多角形 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 正多角形の性質やかき方、円周・直径・円周率の求め方などを学習します。
 今日は、正多角形の書き方を学んでいます。
 コンパスや分度器を使いこなして、円の中にきっちりおさまる正六角形や正五角形を作図します。

ミシンにトライ! 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 ミシンの使い方を覚えて、生活に役立つ布製品を作ります。
 今日は実際にミシンを使って、練習用の布を縫ってみます。
 ミシンの各部の名称は覚えたし、教科書の使い方手順は読んでいるのですが、実際に使ってみるとうまくいきません。
 特にしたいとの引き出し方が難しいようです。
 友だちと相談しながら何度もやり直しています。
 何事も経験です。

What do you study ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の外国語活動の時間です。
 今日はいつものALTの先生がお休みなので、代わりのALTの先生が来てくださいました。
 教科名を表す英単語をゲームなどを通して覚えたら、今何の勉強をしているかを尋ねる会話文の中で遣ってみます。

円と多角形 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 正多角形と円を比較しながら、円周、直径、円周率について理解を深め、それぞれの求め方を学習します。
 今日は、多角形の特徴を、実際に正六角形や正八角形を切り出してみて考えています。

割合 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 割合の学習の復習の時間です。
 グループの座席にして、練習問題に取り組んでいます。
 わからなかったり迷ったりしたら、友だちと話し合ってみます。
 みんなで「できた・わかった」を味わえることが大切ですね。

刷り重ねて表そう 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 一版多色刷りの木版画の制作です。
 今日は「刷り」の作業。
 どんなふうに刷り上がるのか、ドキドキです。
 一色のせては刷り紙をめくってのぞいて・・・
 だんだん色数が増していく作品をみながら、楽しそうに作業しています。

5年 梨カードの作成

画像1 画像1
 5年生は、たてわりのリーダーとして、梨カードの作成をしています。6年生への感謝の気持ちを表そうと丁寧に仕上げます。

5年 図工「多色刷り」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、版画で多色刷りを学んでいます。学校生活の様子を描き、多色で丁寧に刷ります。

5年 理科「電流がうみだす力」

画像1 画像1
 5年生の理科は「電流がうみだす力」」を学習しています。ビデオを視聴し、電磁石の性質について考えます。 電磁石に鉄を引き付けて、電磁石の仕組みを調べていきます。

5年 音楽「歌・・・美しい声で」

画像1 画像1
 5年生は、音楽で歌の練習です。祝う会や卒業式に向けて、美しい声で歌えるように練習しています。

在校生のリーダー 5年生

画像1 画像1
 6年生の卒業時期に向けて、5年生がたてわり班の班長会を行いました。
 今年度から、卒業を祝う会は学年ごとの出し物をする形に変更しましたが、たてわり活動の1つとして、たてわり班でも6年生の卒業を祝う取組をします。
 みんなで寄せ書きをする梨カードを作成したり、6年生といっしょにゲームを楽しんだりしますが、そうした取組の中心は5年生です。
 在校生のリーダーとして5年生みんながしっかり自覚を持てるようになるといいですね。

合唱練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、卒業を祝う会や卒業式に向けて、合唱の学年練習を行いました。
 今日は、本番での並び方も決めました。
 5年生は、卒業を祝う会では「星の大地に」という曲を、卒業式では5年生単独で「明日へつなぐもの」という曲を、5・6年合同で「地球星歌〜笑顔のために〜」という曲を歌う予定です。
 上手に合唱できるように練習しなければいけないのはもちろんですが、なにより“送り出す側の主役”としてしっかり気持ちを込めて合唱をしたり、さまざまな準備に取り組んだりできるようになっていかなければいけません。
 今年そういう気持ちを高めておくことが、1年後に“送られる側の主役”になったとき、その立場にふさわしい気持ちを持つことにつながります。
 どんな気持ちを込めていくか、これからですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 5・6年生宮田先生合唱指導(3・4時間目) 一斉下校14:30
3/7 資源回収 2・3・4年生危険予知トレーニング ひまわり読み聞かせ 通学路パトロールボランティア情報交換会13:50
3/8 6年生の合唱を聴く会(朝) 一斉下校14:55
3/9 1年生危険予知トレーニング
3/12 卒業式リハーサル(2・3時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292