最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:226
総数:1021470
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

体力テスト 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も体力テストのソフトボール投げを行いました。
 普段あまりさわることがないソフトボールですが、みんな一生懸命投げていました。

元気に育つといいな 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は生活科の学習で野菜を育てます。
 ミニトマト、ナス、キュウリ、ピーマン、オクラ、自分で育てたい野菜を選んで植えます。
 水やりも自分でしながら、1学期の間継続して観察していきます。

たし算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 繰り上がって答えが何十になるたし算の計算を勉強しています。
 「17+3」はどうやって計算するのかな?
 計算棒を黒板に並べてみて、みんなで考えます。

じゅんじょに気をつけて読もう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語の授業です。
 「たんぽぽのちえ」という説明文を、時間の順序や理由付けを表す言葉に着目しながら読んでいます。
 「『二、三日たつと・・・』ってどれくらい時間が経ったことなのかな?」
 「たんぽぽはどうしてこんなにいろいろな『ちえ』をつかっているのかな?」
 みんなで話し合いながら読み取っていきます。

ざいりょうからひらめき 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 ペットボトルのふたや綿など集めた材料から感じたことを作品にする制作です。
 材料を貼り付けたり、絵を描き加えたり、子どもたちは楽しそうに制作しています。

たし算とひき算 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数の授業です。
 たし算とひき算の学習です。
 「17+4」や「38+3」といった繰り上がりのあるたし算、「21−3」や「25−9」といった繰り下がりがあるひき算の学習をします。
 計算棒をつかったり、友だちと相談したりしながら、確実に計算できるようにしていきます。

2年 算数「時計」

画像1 画像1
 2年生は、算数で時計の学習です。「午前」と「午後」について学びます。

じゅんじょに気をつけて読もう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語の授業です。
 「たんぽぽのちえ」という説明文を、時間の順序や理由付けを表す言葉に着目しながら読みます。
 たんぽぽの変わっていく様子を順序に気をつけて読み取り、初めて知ったことや驚いたことを発表します。

じゅんじょに気をつけて読もう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 2年生の国語で最初の説明文の学習です。
 「たんぽぽのちえ」という説明文を、時間の順序や理由付けを表す言葉に着目しながら読んでいきます。
 今日は最初の時間なので、子の説明文を読んでみて初めて知ったことを書き出しています。

ひき算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 「19−8」のように繰り下がりがない(何十何)−(何)の計算の仕方は既に学習しています。
 今日は、「20−8」のような簡単な繰り下がりがある(何十)−(何)の「計算の仕方を考えます。
 まずは友だちと一緒に計算棒をつかって計算してみます。

感想や質問をお手紙で 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 身近なことをニュースととらえ、できごとの様子や自分の気持ちを分かりやすくまとめて「今週のニュース」を書きました。
 今日は、友だちの「今週のニュース」を読んで、感想や質問をお手紙に書いて、友だちの「今週のニュース」の下に貼り付けています。
 友だちが自分の書いたものを読んで感想などを伝えてくれるのはうれしいですね。

「こうりゅうかい」の準備をしよう 2年生

画像1 画像1
 1年生と2年生は、来週の火曜日の2時間目・3時間目に「こうりゅうかい」を行います。
 「こうりゅうかい」用に1・2年生が混じったグループをつくり、2年生が1年生の時に育てたアサガオからとれた種をプレゼントしたり、2年生が案内役になって学校の中を探検したりします。
 どこに案内してどんな説明をしてあげると1年生はうれしいかな?
 お兄さん、お姉さんとして一生懸命考えています。

たし算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 繰り上がって答えが「何十」になるたし算の仕方の勉強です。
 始めに「17+2」の計算の仕方を復習したら、「17+3」や「36+4」の計算の仕方を考えます。
 計算棒を使いながら、友だちといっしょに考えてみます。

書くことをきめてしらせよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 身近なことを「ニュース」としてとらえ、友だちに知らせるために書いてみます。
 どんなことに気をつけて書くと、そのときの様子がみんなに伝わりやすいかな?

ボールをつかって 2年生

画像1 画像1
 2年生の体育の授業です。
 大きなソフトバレーボールをつかって運動しています。
 友だちとキャッチボールをしたり、自分で投げ上げたボールをキャッチしたり、子どもたちはとても楽しそうです。

時計 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 1日の生活の中で時刻と時間を認識する学習をしています。
 「今は何時何分?」「かかった時間はどれだけ?」
 時刻は多くの子どもが認識できますが、かかった時間を考えることはなかなか難しいようです。
 何度も繰り返して模型時計を動かして、時間の経過を認識できるようにしていきます。

音楽の時間は楽しいよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽の授業です。
 5時間目はどの学級も音楽の授業です。
 「トルコ行進曲」を聴いて、2拍子のリズムを楽しんだり、教科書に載っているフレーズがどこで出てくるかを聴き取ったりしています。
 お隣の学級では、鍵盤ハーモニカを練習中です。
 「タンギング」の練習です。
 手拍子でリズムを確かめたら、「タンギング」に気をつけながら演奏してみます。

2年 国語「ふきのとう」

画像1 画像1
 2年生は国語で「ふきのとう」を音読しました。班ごとの発表を聞いて感想を交流しています。

2年 算数「とけい・・・一日の生活」

画像1 画像1
 2年生は算数で時計の学習をしています。「9時20分の1時間前は、何時何分でしょう」「1時間あとは、何時何分でしょう」前と後の区別を話し合いながら、大きな時計の模型で確認します。

2年 図工「ざいりょうからひらめき」

画像1 画像1
 2年生は、図工で「ざいりょうから ひらめき」の活動です。糸やわたやほもなど集めた材料を触ったり並べたりしながら、使いたい材料を選び、どのように絵に表すか考えます。思いえがいた形になるように材料を切ったり、ちぎったり、組み合わせたりしながら絵に表しています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 資源回収 2・3・4年生危険予知トレーニング ひまわり読み聞かせ 通学路パトロールボランティア情報交換会13:50
3/8 6年生の合唱を聴く会(朝) 一斉下校14:55
3/9 1年生危険予知トレーニング
3/12 卒業式リハーサル(2・3時間目)
3/13 一斉下校14:55
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292