最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:60
総数:1019651
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

工場の仕事 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 今日から「工場の仕事」について学習します。
 秋の校外学習で見学してきた森永乳業の工場の様子と、教科書に載っているかまぼこ工場の様子を比較しながら、工場の仕事や工夫などについて話し合います。

重さ 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 重さの単位とその相互関係、重さの加減計算などを学習しています。
 重さの単位は、まず「g」から覚えていきます。
 書き順を確認したら、教科書やノートで練習します。

重さ 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 こちらの学級でも「重さ」について学習しています。
 今日は、つり下げ式のはかりを使って、身の回りのいろいろなものの重さを量っています。
 筆箱、ドリル、ランドセル・・・楽しそうに重さを量っています。

重さ 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 重さの単位や量り方、重さの加減計算などについて学習します。
 今日は、教科書の付録としてついている上皿はかりを組み立てています。
 組み立てながら、はかりの構造や目盛りの読み方、使い方を学習していきます。

3年 漢字の練習

画像1 画像1
 3年生の漢字の学習です。書き順も大切です。しっかり確認して書いて覚えます。

クラブ見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は来年度からクラブ活動に参加します。
 今日は来年度に向けて、クラブ見学を行いました。
 科学実験、手芸、消しゴムはんこ、バドミントン、卓球・・・普段の授業ではなかなかやれないことに楽しそうに取り組む上級生の様子をうらやましそうに見学していました。
 4年生になるのが、また一つ楽しみになりましたね。

何倍でしょう 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 a倍のb倍は(a×b)倍となることを学習しています。
 「うんていの高さは2mです。木はうんていの3倍、校しゃは木の2倍の高さがあります。校しゃの高さはどれだけですか。」
 子どもたちは、木の高さを求めてから校舎の高さを求める考え方ならわかるのですが、校舎の高さがうんていの高さの6倍になっていることがなかなか飲み込めないようです。
 友だちと話し合いながら、理解を深めていきます。

1けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 (2、3位数)×(1位数)を筆算や暗算で計算をする仕方を学習しています。
 今日は、(3位数)×(1位数)で十の位に0がある筆算の仕方を学んでいます。
 「406×7はどうやって計算するのかな?」
 空位がある計算は、筆算をしたときに位を間違いやすくなります。
 友達と確認しながら確実に理解していきます。

何倍でしょう 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 a倍のb倍が(a×b)倍になることを学習しています。
 「ペットボトルには2Lの水が入ります。バケツにはペットボトルの4倍の水が、水そうにはバケツの2倍の水が入ります。水そうには何Lの水が入るでしょう。」
 なんとなく答えは求められるのですが、1つの式にして言葉で説明しようとするとなかなかうまく説明できません。
 きちんと理解して説明できるように、友だちと話し合います。

1けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 (2、3位数)×(1位数)の筆算での計算の仕方を学習しています。
 387×4はどうやって計算するのかな?
 今日は、繰り上がりが3回ある計算の仕方を学んでいます。
 だんだん計算が複雑になってきました。
 友だちと確認しながら、筆算の手順を説明できるように理解を深めていきます。

学校公開日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、国語の「漢字の意味」や「言葉の分類」の学習や、算数の「1けたをかけるかけ算の筆算」や「重さ」の学習を見ていただきました。
 友だちと上手に関わり合いながら、楽しく学ぶ姿を見せてくれました。

1けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 (2、3位数)×(1位数)の筆算での計算の仕方を学習しています。
 今日は、繰り上がりが2回ある筆算の仕方を学習しています。
 43×6、32×4は、筆算ではどうやって計算していけばいいのかな。
 考え方を友だちに説明しながら理解を深めていきます。

3年 理科「風やゴムで動かそう」

画像1 画像1
 3年生の理科では、「風やゴムで動かそう」を学習しています。風で動く車を作り、当てる風の強さの違いによる、車の動き方の違いを調べます。風を利用して動く車の作り方を知り、グループで協力しあって作ります。そして、当てる風の強さの違いによって車の動き方がどのように変わるのか調べます。

3年 体育「マット運動」

画像1 画像1
 3年の体育では、「マット運動」を学んでいます。今日は、テレビで前転の動画を見て、どんな回り方をするとよいのかを見つけて話し合います。

食べ物のひみつを教えます 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 教科書の説明文を読んで、食べ物について関心を持ち、調べてわかったことを発表する学習です。
 今日は図書室で調べ学習に取り組んでいます。
 魚、牛乳・・・子どもたちはテーマに沿って楽しそうに調べ学習に取り組んでいます。

給食センターの仕事 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 北部給食センターの調理員さんと栄養教諭の先生が来校し、給食センターでの仕事についてお話ししてくださいました。
 センターには、献立を決める栄養教諭の先生、材料を仕入れたり機械を修理したりする事務の方、実際に給食を作ってくれる調理員さん、給食を配送してくれる配送員の方などがいて、みんながそれぞれの責任を果たして下ることで、毎日おいしい給食を食べられていることを教えていただきました。
 給食についてのいろいろな質問に答えていただいた後、給食もいっしょに食べていただきました。
 給食がより身近に感じられるようになりましたね。

1けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 (2、3位数)×(1位数)を筆算や暗算で計算することを学習します。
 今日は、(2位数)×(1位数)で1の位が繰り上がる筆算の仕方の確認です。
 筆算を解説した文章を考えて、正しい位置に数字をかけるようにしていきます。

おもしろいと思うところをしょうかいしよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「三年とうげ」というお話を、登場人物の気持ちの変化や情景を想像しながら読んで、感じたことを話し合う学習をします。
 どんでん返しのあるおもしろい民話の世界にふれて感じることは人によって違います。
 友達が感じたこと、考えたことを聞いてみると新たな発見があります。

目と耳で聴く 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会のお店の人の努力や工夫を考える学習、国語の「三年とうげ」という物語を読み味わって音読する学習を見ていただきました。
 どの学級でも、友だちの発言を、目と耳でしっかり聴く姿が見られました。

1けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 12×4はどのように計算すればいいのだろう。
 筆算での計算の仕方を学ぶ前に、既習の知識を使って計算の仕方を考えます。
 答えの見当をつけたり、12を10と2に分けて考えたりしながら計算してみて、筆算の考え方へとつなげていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式リハーサル(2・3時間目)
3/13 一斉下校14:55
3/14 5年生危険予知トレーニング 4年1組読み聞かせ
3/15 一斉下校14:55
3/16 英語協力員さんとの情報交換会16:00
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292