最新更新日:2024/05/02
本日:count up37
昨日:209
総数:1019462
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

卒業を祝う会に向けて 1年生

画像1 画像1
 1年生が、卒業を祝う会に向けた練習に取り組んでいます。
 壁面には、少しずつ飾りが掲示されてきました。
 来週にはもう3月に入ります。
 6年生の巣立ちの日まであと少し。
 送り出す側も心を込めて準備しています。

ちがいをかんがえてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「どうぶつの赤ちゃん」という説明文を、主語と述語の関係や書かれている内容の順序などに着目して読み、大事な言葉や文を書き抜く学習をします。
 今日読んだ教材文の中には、ライオンとしまうまの赤ちゃんのことが書かれています。
 どこがどんなふうに“ちがう”のか、話し合います。

ちがいをかんがえてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「どうぶつの赤ちゃん」という説明文を、主語と述語の関係や内容の順序などに気をつけて読み、文章中の大事な言葉や文を書き抜いたり、書かれた説明を理解したりする学習です。
 「『おちち』ってなぁに?」
 「ライオンの赤ちゃんにはしっぽはあるの?」
 初めて読んでみて疑問に思ったことを聞いてみると、1年生らしい素朴な疑問が出てきます。

新1年生のみなさん、待ってま〜す 1年生

画像1 画像1
 1年生が、入学式に新1年生の教室壁面を飾る掲示物づくりに取り組んでいます。
 楽しかった1年を振り返って、いろいろな思い出をみんなで分担して描いています。
 もうすぐ「お兄さん、お姉さん」と呼ばれるようになることが楽しみで仕方ないようです。

とけい 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 時計の文字盤の仕組みを知り、「何時何分」という時刻を読み取ることを学習します。
 小さい目盛はいくつあるかな?
 まずは、時計の文字盤は目盛りによって60に分割されていることに気づいていきます。

これは、なんでしょう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 物の特徴を表す言葉を正しく使ったり、分からないことや詳しく聞きたいことを尋ねたりすることを学習します。
 「教室にあります。」
 「いつも動いています。」・・・
 先生のヒントを聞きながら、何についてのヒントかを考えます。
 「わかった〜!」
 先生のヒントの出し方を参考にして、今度は自分たちで問題を作ってみます。

1年 音楽「きみに会えて」 がんばります!

画像1 画像1
 1年生の音楽です。学年全体で、音楽の澤田先生に教えてもらいました。「きみに会えて」を合唱です。姿勢・口の開け方・声の出し方・・・・・たくさん教えてもらって、どんどん上手になってきました。一生懸命に歌う気持ちが伝わってきました。

1年 新1年生のための飾りつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、新1年生のための飾りをつくっています。丁寧に気持ちをこめて作ります。

1年 図工

画像1 画像1
 1年生の図工です。思い出の絵を絵の具で着色し、完成です。

1年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育の様子です。ぽかぽかちょっぴりあたたかくなりました。1年生は、運動場で、サッカーや鉄棒を行っています。相手に向かってボールを蹴ったり、パスしたり・・・。鉄棒では、逆上がりや足かけ上がりに挑戦です。

「いっしょに」できた・分かったを味わえる授業をめざして 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、算数の「大きいかず」や「100までのかずのけいさん」、国語の「これはなんでしょう」の学習の様子を見ていただきました。
 子どもたちが楽しそうに与えられたお金で何が買えるのかを考えたり、「これはなんでしょう」の問題を考えたりしていました。

1年 算数「とけい」

画像1 画像1
 1年生の算数「とけい」の学習のまとめです。何時何分の読み方を確認して、問題を解いていきます。

1年生  算数「100までの かずの けいさん」

画像1 画像1
 1年生の算数の学習です。10のいくつ分と考えて、100までの(何十)±(何十)の計算をします。数え棒や絵を利用して考えます。

ことばをたのしもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 言葉遊びを楽しんだり、早口言葉に挑戦したりしながら、1文字が1音節に対応することを学んでいきます。
 「なまむぎ なまごめ なまたまご」
 「あおまきがみ あかまきがみ きまきがみ」
 ペアになって楽しそうに早口言葉に挑戦しています。

おはなしをたのしもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「たぬきの糸車」という昔話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わいます。
 最後の場面までじっくり読みました。
 どんなところが心に残っているかな?
 感想を絵と文で書いてみます。

のってみたいな いきたいな 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 乗ってみたいものや行きたい場所を想像して絵に表す制作です。
 虹や生き物、子どもたちは自由に想像して楽しそうに描いています。

講師のみなさんといっしょに 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「昔遊びを楽しむ会」で講師を務めてくださった地域の方には、1年生といっしょに給食を食べていただきました。
 お客さんをお迎えできて1年生も大喜びです。
 いつもより給食がおいしく感じられたかもしれません。

昔遊びを楽しむ会 その2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竹とんぼ、羽子板、けん玉、折り紙、お手玉、あやとりの中から前半・後半で1つずつ体験しました。
 中にはけん玉やあやとりがとても上手な子どももいてびっくりさせられました。
 折り紙の教室では、記念に講師さん手作りのメダルをもらって大喜びでした。
 講師を務めてくださった地域のみなさん、ありがとうございました。

昔遊びを楽しむ会 その1 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の学習として、「昔遊びを楽しむ会」を行いました。
 通学路パトロールボランティアさんや学校サポーターさんなど地域の方に講師をお願いして、6種類の伝統的な遊びを楽しみました。

おはなしをたのしもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「たぬきの糸車」という昔話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わいます。
 昔話の中には、1年生の子どもにとっては難しい言い回しも出てきます。
 「村に下りる」ってどういう意味?
 何で下りなければいけないの?
 素朴に感じた疑問を友だちと話し合います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 一斉下校14:55
3/14 5年生危険予知トレーニング 4年1組読み聞かせ
3/15 一斉下校14:55
3/16 英語協力員さんとの情報交換会16:00
3/19 卒業式準備 1〜3・6年生4時間授業・給食後下校14:00 4年下校14:50 5年生下校15:50
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292