最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:60
総数:1019651
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

音読げきをしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「お手紙」というお話を、登場人物の行動や会話を中心に想像を広げながら読み、声の出し方などを工夫して音読劇をする学習です。
 物語を最後まで読み味わったので、今日は、グループに分かれて音読劇の練習です。
 がまくん、かえるくん、かたつむりさん・・・分担を決め鱈、どこをどんなふうに読むといいか、どんな動作をつけるといいかなどについて意見を出し合いながら練習します。

「まちたんけん」に向けて 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 もうすぐ今年度2度目の町探検に出かけます。
 郵便局、薬屋さん、動物病院…6つのコースに分かれて勉強してきます。
 今日は、どのコースに参加するかを話し合っています。
 帰ってきてから見てきた場所の報告をしあって学びを深めるために、6つのコースの人数をそろえなければいけません。
 希望者が定員オーバーとなったときにどうやって調整するかを経験することも勉強の1つです。

話す力、聴く力 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、国語の漢字の読み方の学習、「お手紙」という物語を読み味わって音読で表現する学習、算数の九九を生かして答えを求める学習を見ていただきました。
 ペア学習でしっかり話し合い、友だちの意見にはしっかり耳を傾ける姿が見られました。

フェスティバルに向けて 2年生

画像1 画像1
 2年生が、11/18(土)の学校公開日に予定している「フェスティバル」に向けて練習をしています。
 実行委員、群読、合奏、みこしの担当に分かれて、頑張って練習に取り組んでいます。

芋掘りをしたよ 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 今日は、1学期から大切に育ててきたサツマイモの収穫です。
 残念ながら今年のサツマイモは小ぶりのものが多く数も少なかったのですが、子どもたちは自分たちの手でサツマイモを収穫するという体験そのものをおおいに楽しんでいました。
 

2年 国語「お手紙」

画像1 画像1
 2年生の国語「お手紙」の学習です。がまくんとかえるくんのあたたかい心の交流を感じて、読み味わっていきます。

2年 フェスティバルの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科で、フェスティバルの準備をしています。協力しあって作り、アイデアを出し合ってすすめています。

フェスティバルの準備 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 公開日(18日)のフェスティバルの準備です。当日の流れを確認していました。司会の児童もシナリオを見ながら、練習です。

フェスティバルの準備 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 11月18日の学校公開日に行う予定のフェスティバルに向けて、準備を進めています。
 グループごとに出す“お店”でお客さんにやってもらうゲームも決まり、“お店”の看板やゲームで使う道具を作ったり、ゲームの説明の練習をしたり、一生懸命準備に取り組んでいます。

音読げきをしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「お手紙」というお話を、登場人物の行動や会話を中心に想像を広げながら読み、声の出し方などを工夫しながら音読劇をする学習です。
 「・・・かえるくんは、家からとび出しました。・・・」
 どんなふうに音読をすると、かえるくんが急いでいた感じが出るかな?
 読む速さに気をつけながら音読してみます。

音読げきをしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「お手紙」というお話を、登場人物の行動や会話を中心に想像を広げながら読み、声の出し方などを工夫して音読劇をすることを学習します。
 「お手紙」を待っているがまくん、がまくんを大切に思っているかえるくん、子どもたちはしっかり感情移入しながら物語の世界を味わっています。

かけ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 今日から「九九」の学習dが始まりました。
 まずは、5の段の九九からです。
 「九九」という言葉や意味を知り、2学期の間に1の段から9の段までの九九を覚えるという目標も確認しました。

2年 フェスティバルの準備をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、フェスティバルの準備をしています。自分たちのお店にたくさんのお客さんが来るように工夫しています。

2年 算数「九九」

画像1 画像1
 2年生の算数です。九九を使って、4の○こ分。3の○こ分・・・問題の意味を考えて式に表します。

2年 国語「秋がいっぱい」

画像1 画像1
 2年生の国語では「秋がいっぱい」の学習をしています。「秋といえば・・・」自分の考えで秋を見つけてカードに書いています。「くりごはん」「かき」「赤いは」・・・・・いっぱいです。

3の段の九九 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 「×」という記号、「かけ算」「〜ばい」という用語の意味を理解し、単位とする大きさのいくつ分かを求めるときにかけ算を用いればいいことを学習します。
 今日は、3の段の九九の学習です。
 答えが3ずつ増えることを知り、3×1から3×9までの3の段の九九を覚えます。

頭を寄せ合って 2年生

画像1 画像1
 2年生が11月の学校公開日の時に行うフェスティバルの準備をしています。
 当日は、参観に来ていただいた保護者の方や“お店”を開いていない2年生の半分の子どもがお客さんになり、自分たちで開いた“お店”でゲームなどを楽しんでもらいます。
 今日は、自分たちの“お店”でどんなゲームをしてもらうか、頭を寄せ合って相談しています。
 みんな真剣そのものです。

主語と述語 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 主語と述語の関係を理解して、身近な文章から見つけたり、自分で文章を書いたりすることを学習しています。
 短文をつくってみるなどして、日常生活で話したり、書いたりするときにも、主語と述語を意識することが大切だということに気づいていきます。

2年 まつりの準備をしています

画像1 画像1
 2年生は、生活科の「おまつり」の準備をしています。おみこし・楽器・おはやし・・・がんばっています。

2年 算数「かけ算を使って」

画像1 画像1
 2年生の算数の学習です。九九を使って問題を解きますが、問題文をよく読まないと式をたてるときに間違えてしまいます。どんな式になるか考えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 一斉下校14:55
3/16 英語協力員さんとの情報交換会16:00
3/19 卒業式準備 1〜3・6年生4時間授業・給食後下校14:00 4年下校14:50 5年生下校15:50
3/20 第48回卒業証書授与式 1〜4年生家庭学習日 5年生下校11:50
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292