最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
昨日:48
総数:1019593
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

5年 航空機講座5年

画像1 画像1
 5年生は、三菱重工の方に来たいただき、「航空機講座」を受けました。飛行機は、「なぜ、うくのか?」「なぜ、進むのか?」ということについて、体験をまじえながら説明していただきました。翼に理由がありました。

5年 総合「福祉について調べよう」

画像1 画像1
 5年生の総合の学習です。福祉について学んでいます。コンピュータを使って、「盲導犬」「聴導犬」「ユニバーサルデザイン」など、自分で課題を決めて調べていきます。

5年 書写「自然」

画像1 画像1
 5年生の書写です。「自然」という文字を書いています。文字の大きさやつり合いに気を付けて練習しています。

単位量あたりの大きさ 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 異種の2つの量の割合について、その意味と表し方を学習しています。
 人口密度を求めたり、金属1立方センチメートルあたりの重さを比べたりする問題を解きながら、理解を深めていきます。

光のハーモニー 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 光と影の形や色の効果を考え、光を使った美しい空間を考える制作です。
 今日は、光を通す部分の制作です。
 丸く切った透明な台紙に絵を描いたり、セロハンを貼ったりしていきます。

学校公開日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、算数の「単位量あたりの大きさ」や「人文字」の学習、道徳の授業を見ていただきました。
 算数の学習では、難しい問題でも頭を寄せ合って取り組んでいる関係性のよさを、道徳の授業では、高学年の仲間入りをしたにふさわしい深い意見を発表する姿などを見せてくれました。

人文字 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 並んだ人の数と間の数の関係について、簡単な場合を基にして複雑な場合を考えたり、複雑な形を単純な形になおしたりする学習です。
 生活の中でよくあるシチュエーションですが、改めて考えると混乱しがちな問題です。
 図をかいたり、友だちと話し合ったりして整理していきます。

物のとけ方 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 物のとけ方の規則性を実験を通して学びます。
 今日は、食塩が水に溶ける様子を観察しています。
 水を入れたペットボトルに食塩をパラパラ入れると、食塩は水中でどう変化していくかを観察します。

What's this ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の外国語活動の時間です。
 今日は、ものの名前を表す英単語の学習です。
 グローブ、バット、コウモリ、トマト、ギター、消しゴム・・・
 たくさんのものの名前を練習し、ちゃんと発音できるようになったら、「What's this ?」「It's a 〜 .」という会話文の中で使ってみます。

光のハーモニー 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 光と影の形や色の効果を考え、光を使った美しい空間をつくり出す制作です。
 顕微鏡の反射鏡のような装置を作り、クルクル動く円盤部分にセロハン紙などを貼って光を反射するようにします。
 色の効果を考えながら、セロハンを切り貼りしていきます。

光のハーモニー 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 光と影の形や色の視覚的な効果を考え、光を使った美しい空間をつくる制作です。
 光を反射する素材を使って、クルクル回る円盤をつくり、天井に光の模様を映し出す作品です。
 今日は、まずは作品の土台となる部分をつくっています。

危険予知トレーニング 5年生

画像1 画像1
 朝のモチノキタイムに、5年生が危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「防犯」です。
 1人で家にいるときに知らない男の人が尋ねてきたというシチュエーションのイラストを見ながら、そこに潜む危険や防ぐための手立てについて話し合いました。

すぐれた表現に着目して、物語のみりょくを伝え合おう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 「大造じいさんとガン」というお話を、登場人物の心情や場面の情景に着目しながら読んで、自分が感じた物語の魅力を友だちに紹介する学習です。
 今日は、わなを仕掛けた大造じいさんがうれしそうにしている場面について話し合っています。
 どんな言葉、どんな表現から大造じいさんの気持ちが読み取れるのか、しっかり話し合います。

平均を使って 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 平均を使って歩幅を求め、歩幅を使っていろいろな長さや距離を求める学習です。
 今日は、自分の歩幅を求めています。
 決まった長さを何歩で歩いたか、何度か繰り返して自分の歩幅を求めます。

『いっしょに』学ぶ楽しさ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、体育の表現活動の学習、算数の平均を工夫して求める学習を見ていただきました。
 1人で表現活動をしようとすると少し気恥ずかしさもありますが、みんなで『いっしょに』やれば楽しい時間です。
 『いっしょに』考えて「できた」「わかった」を共有できるのも楽しいですね。

5年 算数「平均とその利用」

画像1 画像1
 5年生の算数で、「平均とその利用」を学習しています。いくつかの部分の平均を知って、全体の平均を求める学習です。2つのグループの平均をたして2でわった値と、全体で集めた個数を人数でわった値が異なることを考えていきます。

5年 国語「大造じいさんとガン」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、国語「大造じいさんとガン」の学習をしています。物語の後半を読んでいきます。大造じいさんと残雪、ハヤブサの登場での変化。しっかり考えて話し合います。

5年 保健「けがの防止」

画像1 画像1
 5年生は保健で「けがの防止」について学習しています。予測される危険箇所とそれを防ぐための行動の仕方を考えます。通学路にある交通安全の設備には、どんなものがあるか話し合い、交通事故を防ぐためには、どうしたらよいか話し合います。通学路に危険な箇所があれば、どのように行動すればよいかについても話し合います。

5年 算数「平均を使って」

画像1 画像1
 5年生の算数「平均を使って」の学習です。10歩の歩幅の平均を求めるには・・・。1回だけではなく、数回歩いて平均を出すことを確認し、実際に歩いて計測していきます。

5年 国語「大造じいさんとガン」

画像1 画像1
 5年生の国語「大造じいさんとガン」の学習です。登場人物の気持ちが、周りの景色や様子にこめられて表現されていることを「情景」ということを学びました。どの文章にあらわれているのかを読み取って話し合います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 一斉下校14:55
3/16 英語協力員さんとの情報交換会16:00
3/19 卒業式準備 1〜3・6年生4時間授業・給食後下校14:00 4年下校14:50 5年生下校15:50
3/20 第48回卒業証書授与式 1〜4年生家庭学習日 5年生下校11:50
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292