最新更新日:2024/05/13
本日:count up3
昨日:173
総数:1020671
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

「梨を味わう会」に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日(9/8)に、お世話になっている梨名人さんやいつも交流している特別支援学校の友だちも招いて、「梨を味わう会」を予定しています。
 明日、みんなで味わう梨を、6年生が収穫しました。
 たてわり班の仲間においしい梨を味わってもらえるように、大きくてしっかり色づいた梨を一生懸命探しています。

図形の拡大と縮小 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 大きさの違う2つの三角形が「同じ形である」と言えるのか、辺の長さや角の大きさを測ってみて考えます。
 拡大図や縮図のかき方や、図形の拡大・縮小の意味を理解する学習です。

太陽と月の形 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 今日は、教科書や先生に用意してもらった資料などを参考にしながら、太陽と月の特徴をまとめています。
 「表面の様子は・・・」
 「光り方は・・・」
 毎日見ているものですが、手にとって観察できるものではないので、わかっているようで知らないこともたくさんあります。
 友だちと話し合いながらまとめていきます。

修学旅行説明会

本日は、お忙しい中、修学旅行説明会にご参加いただきありがとうございました。

今年度の修学旅行は、10月26日、27日となります。

まだ1ヶ月以上先になりますが、学校でも、子どもたちと一緒に少しずつ班を決めたり、見学地の事前学習をしたりしながら、準備を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科「生き物と水とのかかわり」

画像1 画像1
 6年生の理科では、「生き物と水とのかかわり」を学んでいます。全ての生き物は水を取り入れないと生きていけないことをまとめ、生き物と環境とのかかわりについて考えます。

6年 音楽「シーラカンスをとりにいこう」

画像1 画像1
 6年生の音楽です。「シーラカンスをとりにいこう」を歌います。低音・中音・高音のパート別に音程やリズムを確認します。合唱が楽しみです。

初収穫、皮むき練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の金曜日(9/8)に予定している「梨を味わう会」に向けて、6年生が今年の梨を初収穫して皮むきの練習を行いました。
 先生にお手本を見せてもらってから皮むきに挑戦です。
 家でも練習をしてきたそうですが、果物ナイフの使い方はまだまだおっかなびっくり。
 当日までにもう少し練習が必要かな?
 今年初めて収穫した梨は、水分と甘みたっぷりでとてもおいしい梨でした。
 

梨を味わう会に向けて 6年生

画像1 画像1
 一色小学校の特色ある教育の1つである梨栽培。
 今年も、梨名人さんや梨ボランティアさんに支えていただき、実りの次期を迎えることができました。
 今週の金曜日(9/8)には、「梨を味わう会」を予定しています。
 「梨を味わう会」は、たてわり班に分かれて行います。
 6年生が皮むきをして、その間5年生が梨にまつわるクイズを出します。
 6年生の教室では、当日の進行の仕方について確認をしています。

6年生も係決め

画像1 画像1
 6年生の学級でも2学期の係を決めています。
 「○○係はなくしていいんじゃない?」
 「じゃあこの仕事はだれがやるの?」
 自分たちの学校生活をよりよく、より効率的にしようと話し合えているのは、さすがに6年生です。

終業式の風景 6年生

画像1 画像1
 小学校生活最後の1年もおよそ3分の1が過ぎました。
 6年生となり、さまざまな場面でリーダーシップを発揮して頑張ってくれています。
 2学期は運動会に修学旅行と大きな行事があります。
 しっかり活動できるように夏休み中にエネルギーを蓄えておいてくださいね。

くるくるクランク 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 クランクの仕組みをもとに、動くおもちゃをつくって楽しみます。
 自由度が高いこうしたおもちゃづくりのような制作は、学年を問わず子どももたちは大好きです。
 6年生の子供たちもとても楽しそうに作業をしています。

夏休みに向けて 6年生

画像1 画像1
 明後日からの夏休みに向けて、6年生が朝のモチノキタイムに学年集会を開いています。
 小学校生活最後の夏休みをどう過ごすか。
 学習面、生活面、さまざまなことについて先生の話を聴きます。

いちばん心に残っている本 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 物心ついてから今まで、たくさんの本に接してきました。
 読み聞かせをしてもらったり自分で読書をしたり、調べ学習で本を使うこともありました。
 その中で「いちばん心に残っている本」は何だろう。
 自分が「いちばん心に残っている本」について作文を書き、友だちと読み合います。

夏休みの課題 6年生

画像1 画像1
 6年生の学級でも、夏休みの日誌や課題のせつめいのプリントなどを配布してもらっていました。
 6年生にとっては小学校生活最後の夏休みです。
 課題にしっかり取り組まなければいけないのは当然ですが、小学生として過ごす最後の夏に、いい思い出をたくさんつくってきてほしいと思います。

6年生 KYT(危険予知トレーニング)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生もKYT(危険予知トレーニング)を行いました。今月は「防犯」がテーマです。自動車で近づいてきた見知らぬ人に声をかけられたら・・・・
 危険なことが予想されます。危険を回避できるように考えます。
 いろんな被害にあわないように、自分にできることを考えて実行しましょう。

6年 算数「比をつかってとこう」

画像1 画像1
 6年生は、算数で「比をつかってとこう」の学習をしています。順序よく考えたり、図をかいたりして解いていきます。

運動会のテーマを考えよう 6年生

画像1 画像1
 6年生が運動会のテーマを考えています。
 学級としての意見を決めて代表委員会に報告します。
 6年生にとっては小学校生活最後の運動会。
 思い出深い運動会にしたいという気持ちはどの学年よりも強く持っています。
 自分たちのどんな思いを込めてテーマにするか、みんなで知恵を出し合います。

3人の武将と天下統一 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 戦乱の世を統一した信長・秀吉・家康について学んでいます。
 今日は豊臣秀吉についての学習です。
 信長の死後、秀吉がどのようにして天下統一を進めていったのかを考えます。

植物のからだのはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 植物の体内での水の行方や養分をつくるはたらきを学んでいます。
 今日は植物の葉の色を抜いて、葉にデンプンがあるかどうかを確かめる実験をしています。
 まずはお湯で葉を温めて・・・
 子供たちは葉の色を抜く作業にも興味津々です。

『いっしょに』歌おう 6年生

画像1 画像1
 6年生の音楽の授業です。
 今日もまずは合唱の練習からです。
 明日の歌声集会で歌う「フレンドシップ」と7月の今月の歌である「大空賛歌」を歌います。
 歌声集会で全校の合唱をリードするのは6年生。
 自信を持って歌えるように一生懸命練習に取り組みます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式準備 1〜3・6年生4時間授業・給食後下校14:00 4年下校14:50 5年生下校15:50
3/20 第48回卒業証書授与式 1〜4年生家庭学習日 5年生下校11:50
3/22 一斉下校14:55 下校指導
3/23 平成29年度修了式 一斉下校11:50
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292