最新更新日:2024/05/11
本日:count up14
昨日:72
総数:1020446
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

3人の武将と天下統一 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 戦乱の世を統一した信長・秀吉・家康について学んでいます。
 今日は豊臣秀吉についての学習です。
 信長の死後、秀吉がどのようにして天下統一を進めていったのかを考えます。

植物のからだのはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 植物の体内での水の行方や養分をつくるはたらきを学んでいます。
 今日は植物の葉の色を抜いて、葉にデンプンがあるかどうかを確かめる実験をしています。
 まずはお湯で葉を温めて・・・
 子供たちは葉の色を抜く作業にも興味津々です。

『いっしょに』歌おう 6年生

画像1 画像1
 6年生の音楽の授業です。
 今日もまずは合唱の練習からです。
 明日の歌声集会で歌う「フレンドシップ」と7月の今月の歌である「大空賛歌」を歌います。
 歌声集会で全校の合唱をリードするのは6年生。
 自信を持って歌えるように一生懸命練習に取り組みます。

町のよさを伝えるパンフレットを作ろう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 パンフレットの構成、表現の効果を考えた文章構成や目次や見出し、解説文の書き方を学びます。
 学んだことを生かして自分たちが住む小牧市のよさを紹介するパンフレットづくりに取り組みます。
 どんなことを載せるといいか、グループごとに話し合います。
 小牧城やパークアリーナなどの建物に注目するグループ、名古屋コーチンや梨など食べ物に注目するグループ、楽しそうに話し合っています。
 

3人の武将と天下統一 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 戦国の世が統一されたこと、それに関わる織田信長、豊臣秀吉、徳川家康のはたらきや代表的な文化遺産について学びます。
 今日は織田信長が行ったことについて学んでいます。
 現代にもつながるさまざまな文化や産業振興など、信長が行ったことを知り、子供たちは信長を身近に感じているようです。

3人の武将と天下統一 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 今日は、室町時代末期の戦乱の時代から3人の武将による天下統一へつながる歴史について学んでいます。
 戦乱の時代に終止符を打ち天下統一したと言われる3人の武将はいずれも愛知県出身の信長・秀吉・家康です。
 3人の武将の年表を見ながら気づいたことを友達と話し合い、天下統一への流れを理解していきます。

比とその利用 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 比の意味と表し方を学んでいます。
 今日は、比を簡単にしたり、等しい比を見つけたりする練習問題に取り組んでいます。
 迷ったときには友達と話し合い、確実に理解できるようにします。

植物のからだのはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 植物の体内での水の行方や養分をつくるはたらきについて学習しています。
 今日は、植物の葉が水蒸気という形になった水を出していることを、ビニル袋をかぶせたホウセンカを観察して確かめています。

本は友達 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 これまでの読書生活を振り返って本とのつきあい方を考えたり、本を読んで考えたことや感じたことを友達と話し合ったりします。
 今日は、写真家の星野道夫さんが南アラスカからカナダにかけて広がる原生林を旅行したときのことを書いた紀行文「森へ」を読んでいます。
 筆者が感じた音や色などを自分なりに感じます。

自己紹介をしよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の外国語活動の時間です。
 今日は、英語で自己紹介をすることを学んでいます。
 「My name is 〜 . My birthday is 〜 .・・・」
 名前、誕生日にはじまり、できること(得意なこと)、できないこと(苦手なこと)などを交えて自己紹介をします。
 Eye contact、Big voice、Smileを意識しながら話します。

植物のからだのはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 今日は植物の葉の表面を顕微鏡で観察しています。
 ムラサキツユクサの葉を歯の表面を薄くはぎ取って顕微鏡でのぞいてみると・・・
 教科書などの資料としてみたことがある葉の表面の様子に、みんな興味津々です。

比とその利用 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 比の意味と表し方、比を用いて問題を解くことを学んでいます。
 今日は比を簡単にする学習です。
 72:36、8.5:5・・・
 これまで学んだ小数や分数の計算についての知識も活用しながら、「比を簡単にする」問題に取り組んでいます。

植物のからだのはたらき

 根から取り入れられた水は、植物の体のどこを通って全体に運ばれるのかを観察しています。
 色水に入れたホウセンカの断面を虫めがねで観察し、理科ノートにスケッチします。
 そのあと、理科室にあるホウセンカとトウモロコシの断面のプレパラートを顕微鏡で観察しました。 写真は、トウモロコシの断面です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業アルバム用の写真撮影 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日から卒業アルバム用の写真撮影が始まり、クラブや委員会の時間に撮影を始めていますが、今日は授業風景の撮影です。
 3クラスとも、担任の先生以外の先生に教えていただいている教科の様子を撮影していただきました。

夏をすずしくさわやかに 6年生

画像1 画像1
 6年生の家庭科の授業です。
 夏を快適に過ごすための衣食住の工夫を知り、手洗い洗濯について学ぶ学習です。
 今日は、夏を快適に過ごすために衣食住の工夫について、自分でまとめてきたことを発表しています。
 夏に体にいい食べ物って具体的にはどんなもの?
 生レモンスカッシュ、梅干し・・・
 楽しそうに話し合っています。

顕微鏡の使い方 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 今日は顕微鏡の使い方の復習をしています。
 これから植物の体内に入った水の通り道や光合成の仕組みを学ぶ中で顕微鏡を使った観察をするので、使い方を思い出しています。

Can you play 〜 ? 6年生

画像1 画像1
 6年生の外国語活動の時間です。
 「〜することができますか?」「はい、できます。」「いいえ、できません。」という会話文を学んでいます。
 文型や発音の仕方を練習したら、友だちと質問しあって覚えていきます。

心を落ち着けて書く 6年生

画像1 画像1
 6年生の書写の授業です。
 「伝統」という文字を、点画の形に合わせた筆の動きや筆圧に気をつけて書きます。
 静かな落ち着いた雰囲気の中で集中して筆を走らせます。

6年生の学級目標です

画像1 画像1
 1学期もまとめの時期となりました。学級目標に向かってがんばってきました。さて、1学期はどうだったかな?ふりかえり、2学期につないでいきます。

危険予知トレーニング 6年生

画像1 画像1
 朝のモチノキタイムに6年生が「危険予知トレーニング」を行いました。
 今日のテーマは「防災」で、「理科室で実験中に大きな地震が起きたら」という想定で、イラストを見ながら、予想される危険、それを防ぐための手立てなどについて話し合いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 第48回卒業証書授与式 1〜4年生家庭学習日 5年生下校11:50
3/22 一斉下校14:55 下校指導
3/23 平成29年度修了式 一斉下校11:50
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292