最新更新日:2024/04/26
本日:count up33
昨日:164
総数:1018494
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

栄養教諭による食育指導 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は栄養教諭の先生に来校してもらい、2年2組で食育指導を行ってもらいました。
 テーマは「牛乳のひみつ」です。
 牛乳を生み出す乳牛のこと、牛乳に含まれる豊富なカルシウムのことなど、「牛乳のひみつ」についていろいろ教えてもらいました。
 実物大の乳牛の大きさや牛乳に含まれるカルシウムの多さに子どもたちはびっくり。
 勉強になりましたね。
 

九九のきまり 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 九九の表を見ながら、乗数が1増えるときの答えの増え方や交換法則など、かけ算のきまりを見つけて理解する学習です。
 「こことここの数字がいつもいっしょ・・・」
 気づいたことをうまく説明するにはまだまだ語彙が少ないのですが、自分が気づいたことを友だちにわかってもらおうと一生懸命説明します。

たのしくうつして 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 紙版画の制作です。
 動物や車など、好きなものを題材に紙版画を制作しています。
 どのように貼り合わせるとどんな画面になるのか想像しながら制作するのはなかなか難しそうです。
 何事も経験です。
 刷り上がりを楽しみにして制作しましょう。

2年 図工「たのしく うつして」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工「たのしく うつして」の学習です。どんなことを紙版に表すか考え、もとになる形をつくります。はさみを上手に使って、必要な部分をつくり、もとになる形に貼り重ねていきます。

2年 身体測定

画像1 画像1
 2年生の身体測定です。身体測定の前に、保健の戸谷先生から、インフルエンザの予防についてのお話や、丈夫な身体をつくる3つの栄養(赤・黄・緑)のお話を聞きました。しっかり食べて、元気な身体をつくりましょう。

2年 栄養のお話「牛乳のひみつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の栄養指導です。今日は、2年3組で、栄養教諭佐野先生からお話を聞きました。牛1頭から何本分の牛乳がとれるのか、牛乳に含まれるカルシウムはどれぐらいかを学びました。身体の成長のために大切なカルシウムをたくさん含んでいます。しっかり飲みましょう。

ようすをあらわすことば 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 さまざまな様子を表す言葉について学習しています。
 雨が降っている景色の写真を見ながら、雨の様子を表す言葉を考えます。
 ザーザー、ポツポツ、少し・・・
 様子を表す言葉が入ると、どんなふうに雨が降っているのかよくわかりますね。

牛乳のひみつ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、朝のモチノキタイムに、栄養教諭の先生に来ていただいて食育指導を行ってもらいました。
 今日は、「牛乳のひみつ」についての勉強です。
 「お乳を出す牛は、1日に牛乳瓶何本分くらいのお乳を出すと思う?」
 楽しいお話にみんな興味津々。
 牛乳に含まれる栄養素などについて、楽しく学びました。

九九のきまり 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 九九の表からかけ算のきまりを見つけて説明したり、かけ算のきまりを使って簡単な2位数のかけ算の答えを求めることを学習します。
 今日は、九九の表を見て、気がついたことを話し合っています。
 自分が気がついたことを、みんなの前で説明するのはなかなか大変です。
 説明する子どもも聴いている子どもも一生懸命です。

声に出してたのしもう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 語のまとまりや言葉の響きなどに気をつけて、言葉のリズムを楽しみながら詩を音読する学習です。
 よく歌う歌としておなじみの「手のひらを太陽に」を、詩として読み味わいます。
 今日は、どこをだれが音読するか、どんなふうに音読するといいのか、グループごとに話し合っています。

2年 司書の岡田先生の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、司書の岡田先生に絵本の読み聞かせをしていただきました。「みやにし たつや」さん作の「ふしぎなキャンディー」というお話。ぶたくんが不思議なキャンディーを買います。声が大きくなったり、姿が消えたり、オオカミになったり・・・・。楽しいお話に聞き入っていました。もう一つ「しっぽのはたらき」という絵本も読んでもらいました。このしっぽは、どんな動物のかな?と考えながら聞きました。
 本に親しむよい時間でした。岡田先生ありがとうございました。

三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 三角形や四角形の性質を学んできました。
 今日は、学習してきた正方形、長方形、直角三角形の色紙をしきつめて、いろいろな模様をつくる学習です。
 友だちと協力して、教科書ある模様をつくってみます。

三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 三角形、四角形、直角三角形の性質について学習してきました。
 今日は、それぞれの図形をかく学習です。
 「1辺が6cmの正方形をかいてごらん。」
 「正方形ってどんな形だっけ?」
 迷ったときには友だちに相談しながら、丁寧に図形をかいていきます。

わたしはおねえさん 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「わたしはおねえさん」というお話を、登場人物の行動をとらえて想像を広げながら読み、自分の経験と結びつけて感想をまとめる学習です。
 お話を読んで、「すみれちゃん」と「かれんちゃん」の人物像をまとめています。
 全てが想像ではなく、「ここにこう書いてあるから・・・」と、叙述をもとに考えていきます。

「とうじょうじんぶつ」ってなぁに? 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 登場人物と自分をくらべたり、重ねたりしながら物語を読んでいきます。
 今までの物語の学習でも、「どんな人(もの)が出てきたかな?」など、お話に出てくる人(もの)を確認しながら読み味わってきましたが、これからは、「登場人物」ということばをつかっていきます。
 「とうじょうじんぶつ」ってなぁに?
 「お話に出てきていろんなことを言ったりしたりする人とかどうぶつ。」
 「じゃあ、このお話のとうじょうじんぶつは?」
 新しく学習するお話を読んで、友だちといっしょに登場人物を確認します。

たのしくうつして 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 紙版画の制作手順を知り、身近な生活の様子などを題材に紙版画を制作します。
 今日は版づくり。
 下絵をもとに、部品を切り出し、貼り重ねていきます。
 どんな版画ができあがるのか、楽しみですね。

九九をマスターしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 九九の練習中です。
 2年生の算数で、九九をきちんとマスターしていくことは、これから先の算数の学習の中でとても大切なことです。
 友だちや先生に聞いてもらって、決まった時間内に九九を唱えられるように練習します。

危険予知トレーニング 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、朝のモチノキタイムに、危険予知トレーニング(KYT)に取り組みました。
 今日のテーマは交通安全です。
 歩道を走る自転車の前方に高齢者と妊婦と子どもが立っているイラストを見ながら、どんな危険があって、どうすれば防ぐことができるのかを話し合いました。
 子どもたちは、自転車を運転する側にも、歩道に立っている側にもなります。
 それぞれの立場で、どんなことに気をつけていけばいいかを考えられるようにしていきたいものです。

あったらいいな、こんなもの 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「あったらいいな」と思うものを考えて、話す事柄の順序、声の大きさなどに気をつけて丁寧な言葉で説明したり、大事なことを聞き落とさないように話を聴いて、感想や質問を述べたりすることを学習しています。
 今日は、発表会です。
 自分が考えた「あったらいいな」と思うものを、大型ディスプレイに写しながら、説明します。
 友だちの自由な発想を聴いて、聴いている方も楽しそうです。

かん字の広場 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 教科書の挿絵を見ながら、数を表す言葉を使って、算数の問題をつくってみます。
 「七十円のだいこんを1本買いました。百円玉を出すと・・・」
 問題をつくりながら、文のつながりにも気をつけて、分かりやすい文を書くことを学んでいきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
4/6 入学式 新2年代表児童(8:15登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292