最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:164
総数:1018467
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

学ぶ喜び 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、算数の葉っぱなど不定型なものの大まかな面積の求め方を考える学習、比例関係を利用しておよその数を求める学習、社会の日清・日露戦争について考える授業を見ていただきました。
 どの学級でも子どもたちの興味・関心を高める資料や問題が提示され、子どもたちは楽しそうに学習に入り込んでいます。

生活に役立つ布製品 6年生

画像1 画像1
 6年生の家庭科の授業です。
 これまで学習してきた手縫いやミシン縫いなどの技術を生かして製作してきたナップサックが完成しました。
 今日は、グループの中で友だちの作品の鑑賞会です。
 みんなちゃんと使っていけそうなナップサックができましたね。

Speech time 6年生

画像1 画像1
 6年生の外国語活動の時間です。
 今日は、1人1人みんなの前で英語で簡単なスピーチをしています。
 自分が選んだ国の紹介を、声の大きさ、アイコンタクト、ジェスチャーなどに気をつけながらしていきます。

口の中の健康 6年生

画像1 画像1
 6年生が、歯垢と歯肉の検査を受けました。
 本校では、残念ながら毎年多くの子どもが「歯垢や歯肉の状態に問題あり」の診断を受けます。
 今年度の1学期の検査でも同様の結果が出ていました。
 6月と今回の2回の歯みがき週間や歯みがき指導を経て、今日の検査では大きく改善されていました。
 口の中の健康を保っていきたいですね。

6年 理科「大地のつくり」

画像1 画像1
 6年生の理科「大地のつくり」に学習です。地層からどんなことがわかるのかをまとめています。

6年 家庭科

画像1 画像1
 6年生の家庭科「ナップザックつくり」です。ミシンを上手に使ってしっかり縫っています。そろそろ完成が近づきました。

比例のグラフをよむ 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 今日は、比例のグラフの読み方を学んでいます。
 分速1.5kmで走る列車について、時間の経過と進んだ距離を表したグラフを見ながら、3分間に走る道のりや6kmの道のりを走るのにかかる時間を読み取ろうとしています。

いろいろな変化をするグラフを読み取ろう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数の授業です。
 表やグラフを用いて、統計的に考察したり表現したりする学習です。
 「携帯電話A社の通話料金は、10分1000円です。携帯電話B社の通話料金は、1時間まではずっと2500円です。しかし、B社は、1時間を超えると10分2000円かかります。どちらの携帯電話会社と契約するのがお得でしょう。」
 2社の料金を表やグラフに表して答えを求める問題ですが、文章をきちんと読み取って、必要な表やグラフにしていくところで子どもたちは頭を悩ませます。
 ただ、身近な話題なので、あきらめることなく楽しそうに友だちと相談して問題に取り組んでいます。
 

修学旅行を振り返って 6年生

画像1 画像1
 6年生が修学旅行に出かけてからちょうど1週間が経ちました。
 今日は、修学旅行を振り返って「修学旅行新聞」をつくっています。
 しおりを読み返してみたり、パンフレットの写真を切り抜いたり、楽しかった2日間をしみじみと振り返りながら紙面をまとめています。

大地のつくり 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 大地をつくっている構成物や地層のでき方、地震や火山の噴火などによって大地は変化していることなどを学習します。
 今日は、火山灰の観察です。
 火山灰を洗って顕微鏡で見てみます。
 どんな世界が見えたかな。

思いを形に生活に役立つ布製品 6年生

画像1 画像1
 6年生の家庭科の授業です。
 手縫いやミシン縫いを活用して、ナップサックを製作しています。
 ミシンの準備も少しずつ5年生での学習を思い出してきたようで、友だちと協力して手際よく糸をセットできるようになってきました。

6年 国語「やまなし」

画像1 画像1
 6年生の国語「やまなし」の学習です。ふしぎな言葉や情景描写から、作者 宮沢賢治の世界にひたります。

6年 社会「明治政府の政策を調べよう」

画像1 画像1
 6年生の社会で「明治時代」について学んでいます。明治政府の政策を資料集などを活用して調べていきます。

6年 理科「大地のつくり」

画像1 画像1
 6年生の理科「大地のつくり」の学習です。火山灰や岩石を顕微鏡で観察し、特徴をみつけて、大地がどのようにできてきたのかを考えます。

比例と反比例 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 比例や反比例の意味や性質を理解し、式やグラフを用いて問題を解くことを学習しています。
 今日は、比例・反比例について一通りの学習を済ませたので、練習問題を解きながら復習しています。
 疑問が出てきたときには友だちと話し合って理解を深めていきます。

修学旅行アルバム おまけ

画像1 画像1
 修学旅行中にはラッキーなことに目にすることができたものもありました。
 修復工事中の清水の舞台、晴天のお陰でくっきり見えた大文字焼きの文字、弁慶と牛若丸の像、そしてなによりヤサカ自動車の「双葉葵」のタクシー。
 「双葉葵(あふひ)」は上賀茂神社のご神紋で、平成25年から上賀茂神社の第42回式年遷宮を記念して運行を開始したそうです。有名な「四つ葉葵」のタクシーよりレアだそうで、みんな大興奮でした。

修学旅行アルバム 清水寺〜帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行最後の見学地は清水寺です。
 ここも人気観光地ということもあって、かなりの混雑でした。
 清水寺の中をぐるりと見学し、清水の舞台からの景色を楽しんだり、音羽の滝の水にふれたりしました。
 見学後は、昼食をはさんで最後の買い物タイムでした。
 混んでいたので時間が足りないぐらいでしたが、みんな時間通りにバスに戻ってきました。
 ほぼ予定通りに学校に帰着すると、多くの保護者の方や先生方が出迎えてくれました。
 感謝の気持ちを改めてかみしめて、修学旅行を終えました。

修学旅行アルバム 北野天満宮〜金閣寺〜二条城

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の朝、この日もいい天気です。
 まずは北野天満宮の見学。御利益があるという牛の象をみんな一生懸命なでていました。
 続いて、子どもたちが1番楽しみにしていた金閣寺の見学です。かがやく金閣寺を背景にグループごとに記念写真も撮りました。
 午前中の最後は二条城の見学です。折しも今年は「大政奉還150周年」ということで、大変多くの人が訪れていました。

修学旅行アルバム ひふみ旅館

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度も修学旅行の宿は、京都駅にほど近い「ひふみ旅館」です。
 館内に漂うお香の香りが心地よい和風情緒たっぷりな旅館です。
 おいしい食事に友との語らい、旅館で過ごす時間はいくらあっても足りないくらいです。
 今年度は、新たな試みとして大広間での学級レクリの時間もとりました。

修学旅行アルバム 東大寺〜奈良公園

画像1 画像1
画像2 画像2
 2番目の見学地は東大寺です。
 南大門の仁王様、大仏殿、大仏様の大きさに圧倒されながら見学をしたあとは、奈良公園内のグループ行動です。
 鹿と戯れたり、買い物をしたり、途中、二月堂や春日大社なども見学しながら、楽しくグループ行動の時間を過ごしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
4/6 入学式 新2年代表児童(8:15登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292