最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:53
総数:1019539
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

4年 国語「大きな力を出す/動いて、考えて、また動く」

画像1 画像1
 4年生の国語の学習です。説明文なので、筆者の考えを読み取るために、事実と意見の関係を捉えて、段落相互の関係を考えていきます。

4年 理科「植物の成長」

画像1 画像1
 4年生の理科「植物の成長」の学習です。へちまのふたばを観察しました。今まで学習してきた植物と比較しながら観察します。

4年 図工「コラージュをしよう」

画像1 画像1
 4年生の図工は「コラージュをしよう」の学習です。絵の具でいろいろなかき方を試して、つくった紙で模様をつくりました。手元に集めた多彩な紙を使って、その特徴を生かしながら、コラージュ(貼り絵)をして絵に表していきます。
 自分が作ったすてきな模様の紙をいかして、作成します。

1けたでわるわり算の筆算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 (2、3位数)÷(1位数)の筆算や、(2位数)÷(1位数)の暗算などについて学習しています。
 今日は、筆算の計算の仕方を友だちに説明しながら理解を深める時間です。
 ちゃんと説明できたかな?

筆使いと画の方向 4年生

画像1 画像1
 4年生の書写の授業です。
 「花」という文字を、筆使いと画の方向に気をつけて字形を整えて書きます。
 静かな雰囲気の中で集中して筆を動かしています。

体力テスト 4年生

画像1 画像1
 4年生が体力テストを行っています。
 久しぶりに青空が広がった空に向かって力一杯ボールを投げます。

地震からくらしを守る 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 大きな地震が起きるとどんな被害が予想されるだろう。
 そのときみんなはどこに避難するのかな?
 家族とはどうやって連絡を取るのかな?
 学校にある防災倉庫にはどんなものが用意されているのかな?
 防災に関わる地域の取り組みや1人1人が考えておくべきことなどを話し合っています。

ヘチマの観察 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 4月に植えたヘチマがしっかりとした双葉を広げています。
 グループに1つずつミニ植木鉢を持ち込んで、今のヘチマの様子を観察します。

1けたでわるわり算の筆算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 今日は余りの出るわり算の筆算の仕方を学習しています。
 はじめに桁を間違えないかき方をしっかり覚えておきたいですね。

漢字辞典の使い方 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 漢字辞典の使い方を学んでいます。
 自分や家族の名前の漢字を漢字辞典を使って調べてみます。

4年 「相手のことを知ろう 相手に知ってもらおう」

画像1 画像1
 4年生の学習の様子です。「相手のことを知ろう 相手に知ってもらおう」の学習です。コミュニケーションの方法は、言葉・電話・手紙・・・などいろいろありますが、今日は、動作(身振り・手振り)で表現してコミュニケーションをとることを体験しています。相手をおもいやる心があれば、どんな方法でもコミュニケーションをとることができます。

4年 校外学習のまとめ

画像1 画像1
 4年生は、先週行った校外学習でのまとめをしています。消防署と五条川左岸流域センターで学んだことをしっかりまとめています。

運動するには気持ちのいい季節です 4年生

画像1 画像1
 4年生の体育の授業です。
 青空が広がりまぶしい陽がさしていますが、湿度は低く、身体を動かすには最適の季節です。
 リレーのバトンパスの練習をしたり、ハンドベースボールのボール投げの練習をしたりしています。

「いっしょに」できた!わかった! 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 新しい単元に入る前に、これまで勉強してきた「角とその大きさ」の内容でわからないことはないかをみんなでチェックします。
 わからないことは友だち同士で確認し合って、次の学習に進んでいきます。

4年 図工「絵の具の 技法をためそう」

画像1 画像1
 4年生の図工の様子です。「絵の具の いろいろな技法を ためそう」というめあてで、ぼかしかたや重ね方などためしながら、すてきな模様を作っています。

4.27 春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、午前に五条川左岸浄化センターへ使われた水がきれいになるまでの仕組みを学習しに行きました。午後は、消防署へくらしを守る工夫を学びに行きました。

身近な環境問題 4年生

画像1 画像1
 4年生の総合的な学習の時間です。
 4年生は、総合的な学習の時間に「環境」をテーマに調べ学習をしていきます。
 また、社会科の学習でも、「ごみのしょりと利用」について学習します。
 ごみにかかわる問題だけを考えても、不法投棄、処分場の設置、資源問題などもさまざまな環境問題があがります。
 こうした問題を解決していくにはどうしていったらいいのか、4年生なりに考えていきます。

角とその大きさ 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 角度の単位や分度器を使った測り方、和や差の求め方などを学習しています。
 今日は練習問題を解きながら復習です。
 180度を超える大きな角の角度を求める問題に苦労しているようです。
 「2通りの測り方があったね。」
 先生のヒントを頼りに分度器をあてます。

学校図書館司書による読み聞かせ 4年生

画像1 画像1
 今日は、学校図書館司書の方の来校日です。
 朝のモチノキタイムには、4年生が読み聞かせをしてもらいました。
 今日のお話は、「かわいそうなぞう」と「ことわざえほん」です。
 普段も、朝のモチノキタイムは基本的には読書をして過ごします。
 たくさんの本を読んでいけるといいですね。

植物の成長 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科の授業です。
 季節による気候の変化とそれに伴う動物や植物の様子の変化を1年をかけて学習していきます。
 植物の変化については、自然の中の植物の様子を観察すると同時に、ヘチマを栽培してその成長の様子を観察します。
 今日は、種をまく準備として、1人1人の小さな鉢の用意と、学年園の草取りをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/12 教育後援会・交通安全推進協議会総会
5/14 1・4年心電図・内科検診
5/15 緑の羽根募金 2年危険予知トレーニング 6年プール清掃(2〜4時間目) 1年学校探検(3・4時間目) 委員会(6時間目)
5/16 緑の羽根募金 資源回収 6年読み聞かせ
5/17 月曜日課 歌声集会 2・3年歯科検診 1年耳鼻科検診 一斉下校14:55
5/18 特別日課 5時間授業 一斉下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292