最新更新日:2024/05/18
本日:count up26
昨日:137
総数:1021882
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

養護教諭による歯みがき指導 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、学校では「歯みがき週間」を実施しています。
 学校歯科医の先生、保健センターの歯科衛生士さん、養護教諭による歯みがき指導を行っています。
 今日は、5年生の学級で養護教諭が歯みがき指導を行いました。
 虫歯や歯肉炎などの症状や原因、それを予防するための正しい歯みがきの仕方などを学びました。
 しっかり磨いているつもりでも染め出してみると口の中は真っ赤。
 子どもたちはびっくりしながら、正しく歯みがきすることの大切さを学んでいました。

小数×小数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数の乗法の意味や仕方を学習しています。
 今日は、辺の長さが小数で表された四角形の面積を求め方を考えています。
 10倍して小数を整数にすることはわかっても、これに単位が関係してくると混乱します。
 cmで表された長さを10倍するということは・・・
 友だちと話し合って答えは見つかったかな?

じっと見つめてみると 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 普段の生活や身の回りを見つめ、そのときに感じた印象を絵に表す制作です。
 家族で出かけた思い出、好きなものを食べたこと・・・
 思い思いに題材を選んで描いています。

手ぬいにトライ! 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 玉どめ・玉結び、並縫い、返し縫い、かがり縫い、ボタン付けなどの技能を学び、小物を製作する学習です。
 今日は、針に糸を通すことや玉どめ・玉結びの練習をしています。
 なかなかうまくいかず、子どもたちは苦戦中です。

5年生 「はばたけ 未来」

画像1 画像1
 5年生は、「はばたけ未来」の学習をしています。自分のよさを知り、そのよさを生かして将来の職業について考えていくといいですね。「男だから・・」「女だから・・」という理由で嫌な思いをすることはありません。その人のよさをお互いに認め合っていくことが大切ですね。人として、よりよく生きていきましょう。

5年生 算数「小数のかけ算を使って」

画像1 画像1
 5年生の算数の学習です。辺の長さが小数の場合の体積を求めます。体積の公式を使って、直方体や立方体の体積を求める問題をグループで確認しながら解いていきます。

5年生 国語「生き物は円柱形」

画像1 画像1
 5年生の国語「生き物は円柱形」の学習です。筆者の言いたいことはどんなことだろうかえお考えながら読みます。まず、文章の意味を理解するために、わからない言葉の意味を国語辞典で調べて読んでいきます。

プール開き 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はプール開きです。
 今日に限らずこれからも、水温・気温の関係で入ることを見合わせる時間や日がありますが、2時間目には5年生がトップバッターで水泳の授業を行いました。
 6年生や水泳部の子どもたちを中心にきれいに掃除したプール。
 1年ぶりに水に入ってとても楽しそうにしています。

5年生 家庭科「おいしい 楽しい調理の力」

画像1 画像1
 5年生の家庭科の学習です。ゆでる調理の仕方を工夫したり応用したりして、おいしい食事作りを考えます。家庭でどんな料理が作れそうかを考えていきます。

5年生 算数「小数×小数」

画像1 画像1
 5年生の算数「小数×小数」の学習です。整数をかける場合を思い出して、小数をかけることについて、考えます。

5年生 社会「低地のくらし」

画像1 画像1
 5年生の社会「低地のくらし」の学習です。70年前の土地の様子と今の土地の様子を、デジタル教科書を写し出して比べて、気づいたことを話し合います。

5年生 算数「小数×小数」

画像1 画像1
 5年生の算数「小数×小数」の学習です。復習をしてまとめをします。確実に身につくよう練習しています。

5年生 社会「低い土地のくらし」

画像1 画像1
 5年生の社会「低い土地のくらし」の学習です。輪中の人々のくらしや水害とのたたかいなどについて調べます。昔と今の農業についても調べます。

5年生 家庭科「わが家にズームイン!」

画像1 画像1
 5年生の家庭科「わが家にズームイン!」の学習です。お茶を入れだんらんのときを楽しくする工夫を考えます。ガスこんろの正しく、安全な使い方を知り、お茶を入れる用具や食器を準備します。お湯を沸かし、お茶を入れて飲みます。家でも実習の成果を出せるといいですね。

小数×小数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数の乗法の意味やその計算の仕方を学習しています。
 0.48×3.2を筆算で計算してみよう。
 さぁ、まずは筆算の式をどのように書くといいのかな?
 わかってはいても、なぜその書き方をしないといけないのかを説明するのは難しいことです。
 友だちと話し合いながら、正しい表記の仕方、計算の仕方を確認していきます。

新聞を読もう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 新聞に興味を持ち、見出しやリード文から記事の要旨をとらえたり、複数の新聞記事を読み比べたりする学習です。
 普段あまり目を通さない面も、じっくり読んでみるとおもしろい記事があります。
 じっくり1人で読んでいる子ども、記事の内容について友だちと共有する子ども、みんな楽しそうに新聞に目を通しています。

5年生 音楽「アイネ クライネ ナハトムジーク」鑑賞

画像1 画像1
 5年生の音楽の学習です。明日は中部フィルハーモニーのオーケストラ鑑賞会があります。その前に、弦楽器の学習をしています。バイオリン・ビオラ・・・・など楽器が大きくなると音は小さくなることを学びます。ビデオで実際に演奏している映像をみながら確認し、「アイネ クライネ ナハトムジーク」という曲を聴きます。

5年 算数「小数×小数」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数「小数×小数」の学習です。今日は、復習です。たくさん解いて練習します。

あいさつって 5年生

画像1 画像1
 5年生の道徳の授業です。
 今日は、「あいさつって」という資料を読みながら、「礼儀」について考えています。
 先日野外学習に出かけて、あいさつなど他人と生活する上でのマナーについて、いろいろな注意を受けてきた5年生。
 経験をもとにしっかり話し合っています。

新聞を読もう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 新聞の読み比べてみて、見出しやリードから記事の要旨をとらえたり、感想を書いたりする学習です。
 普段はあまり新聞をじっくり読む習慣がない子どももいますが、改めてじっくり目を通してみると興味深い記事がたくさんあります。
 まずは、自分が気になった記事を切り抜いてノートに貼っていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/6 2年読み聞かせ 6年特別支援学校との交流 5-1歯みがき指導(5時間目)
6/7 ひまわり・3・6年歯みがき指導 教育相談 一斉下校14:55
6/8 教育相談 1-3歯みがき指導(2時間目) 5-2歯みがき指導(5時間目)
6/11 集金振替日 教育相談 2年まち探検(1・2時間目)
6/12 B日課 すこやかデー 4年特別支援学校との交流 1-1歯みがき指導 一斉下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292