最新更新日:2024/05/15
本日:count up4
昨日:187
総数:1021047
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

電灯を増やしてもらいました

画像1 画像1
 児童クラブのお迎えで通られる方も多い南棟西側の通路ですが、保護者アンケートで何度か「暗くて危ない」とご指摘をいただいていました。
 児童クラブを管轄する市の子育て支援課に相談したところ、今まで校舎中央に1つだけついていた電灯を、両端の2箇所に増やしていただけました。

ゴーヤの花も咲き始めました

画像1 画像1
 今日は朝から強い陽が射し、最高気温の予想が34度と今年1番の暑さになっています。
 今年の梅雨は降る日と降らない日の天気の差が非常にはっきりしているように思いますが、しっかり水分と日光をを吸収できている植物はみんな元気です。
 緑のカーテンとして植えてあるゴーヤも小さな黄色い花をいくつも付けはじめました。

今日の給食 6月25日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 トックスープ、豚キムチ炒め、ごはん、
 冷凍みかん、牛乳

今日の給食 6月22日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 愛知のトマトのハッシュドビーフ、洋風きんぴら、
 白身魚のバジルフライ、ツイストロールパン、牛乳

地震発生時の安全確保に向けた通学路等の安全点検

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の大阪府北部地震では、小学校4年生の児童が倒壊した学校のブロック塀の下敷きになったり、通学路パトロールボランティアの方が登校の見守り途中にやはり倒壊した塀の下敷きになったりして亡くなるという、大変痛ましい被害がありました。
 これを受けて愛知県教育委員会・小牧市教育委員会から改めて通学路や学校周辺の安全点検を行うよう指示がありましたので、今日の下校時に教員が付き添い、子どもと一緒に安全点検を行いました。
 登下校時はいつも大人が付き添っているわけではなく、子どもたちが自分たちの判断と行動で自分たちの安全を確保していかなければいけません。
 学校ができる安全な環境づくりをしっかりした上で、子どもたちの安全意識を高める取り組みを続けていきたいと思います。

今日の給食 6月21日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 鉄火みそ、愛知の五目卵焼き、ごはん、
 ほうれんそうの彩りあえ、牛乳

今日の給食 6月20日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 野菜きしめん(きしめん)、手羽先風鶏の唐揚げ、
 三つ葉とツナのサラダ(マヨネーズ)、牛乳

今日は大雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜未明から雨が降り続いています。
 時折かなり激しく降る時間もあり、かなりの降雨量になっています。
 ある統計によると、事故発生件数は雨の日は晴れの日のおよそ4倍になるそうです。
 こんな天気の日にも子どもたちを温かく見守ってくださる地域の方がたくさんみえるおかげで、子どもたちが安全に登校できています。
 いつもありがとうございます。

 校区内の用水や側溝の水量もかなり増えています。
 水の事故に対しても十分注意するよう子どもたちに声をかけていきたいと思います。

 これだけ降ると、運動場にも大きな水たまりができています。
 ただ、先日スポーツ振興会の皆さんに手を貸していただいて側溝掃除ができているおかげで、渦を巻いて勢いよく雨水マスに流れ込んでいきます。

今日の給食 6月19日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 親子丼、きびなごのカリカリフライ、牛乳、
 ごまキャベツ、蒲郡みかんゼリー、ごはん

第1回学校運営協議会

画像1 画像1
 第1回学校運営協議会を開催しました。
 今年度から、小牧市内の全小中学校でコミュニティ・スクールの取り組みがはじまったことを受けて、昨年度までの学校評議員会を発展的に解消し、学校運営協議会を立ち上げました。
 これまで学校評議員をお願いしてきた保護者代表(PTA会長・母親代表)、地域の代表の方、学校地域コーディネーターの方をはじめ、教育後援会、交通安全協議会、自主防災会、スポーツ振興会など、校区の子どもたちに関わる組織の代表の方に委員をお願いしました。
 これから「地域の子どもを(学校を含めた)地域全体で育む」ことをコンセプトとし、一色小学校くの子どもたちの健やかな成長のために、学校・家庭・地域がそれぞれ何にどう取り組んでいくといいのかを話し合っていきます。

ご協力ありがとうございました! 資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開校50年記念事業の1つとして資源回収を行いました。
 普段は、子どもたちが学校に持ってきた資源ごみなどを資源回収として業者さんに引き取っていただいているのですが、来年予定しているいくつかの開校50年を祝う事業を行うための費用をみんなで捻出するため、今回を含めて3回、校区に出ての資源回収を行います。
 高学年を中心に、子どもたちも一生懸命働きました。
 また、PTA役員の方、地域の方にもお手伝いいただきました。暑い中、ありがとうございました。
 本校にとっては何年かぶりのこうした形での資源回収なので、地域へのお知らせの仕方などさまざま反省点がありますが、次回以降に生かして改善していきたいと思います。
 ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 緊急時引き渡し訓練を行いました。
 「引き渡しを要する不審者情報が入った」ことを想定し、今年度も室内での引き渡しを行いました。
 訓練では、実際にこうした事態が起きたときとは異なり、全校一斉の引き渡しになるので、準備に時間がかかったり、廊下や下駄箱が混雑したりしてしまいます。
 不自由な思いをされた面もあったと思いますが、ご協力いただいたおかげで、引き渡しそのものはスムーズかつ確実に行うことができました。
 ご協力ありがとうございました。

多数参観いただき、ありがとうございました!

画像1 画像1
 本日の学校公開日、多数ご参観いただきましてありがとうございました。
 どの学級でも、4月の頃に比べて、新しい学年、学級に慣れ、その子らしい表情で楽しく学んでいる姿を見ていただけたのではないでしょうか。
 ご意見、ご感想などがありましたら、本日配布させていただきましたアンケート用紙にご記入の上、担任へお出しください。

今日は学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学校公開日です。
 いつもはお休みの土曜日ですが、子どもたちが元気に登校してきました。
 正門横には資源回収の準備もしてあります。
 駐車場はありませんので、お車での来校はご遠慮ください。
 今年度は、午後に開校50年記念事業の1つとして資源回収を行いますので、公開授業の時間が例年より早くなります。
 
 公開授業1   8:50〜 9:35
 公開授業2   9:45〜10:30
 引き渡し訓練 10:55〜
 資源回収   13:30〜

 1年生が育てているアサガオが、早くもつぼみをつけはじめました。

今日の給食 6月15日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 わかめのスープ、ビビンバ、オレンジ、
 麦ごはん、牛乳

たてわり活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から今年度のたてわり活動がスタートしました。
 1年生から6年生全ての学年の子どもがまじった、赤・青・黄3色、各12班のたてわり班に分かれて活動していきます。
 いっしょにゲームを楽しむ「たてわりスペシャル」をはじめ、運動会の応援、梨を味わう会、なわとび、読み聞かせ、6年生とのお別れ会など、年間を通して活動し、異学年集団での活動であるからこそ学べることを身につけていきます。
 今日は、自己紹介と簡単なゲームで顔合わせの時間を過ごしました。

開校50年記念事業 資源回収

画像1 画像1
 6/16(土)の学校公開日の午後、開校50年記念事業の1つとして行う資源回収を予定しています。
 残念ながら今のところ天気予報が「曇り時々雨」で、実施できるかどうかが微妙な状況です。
 最終判断は、当日12時30分に行い、当ホームページ及び緊急連絡メールでお知らせします。
 実施できなかった場合の予備日は6/28(木)です。
 予備日に実施する場合は、当日の日課をB日課4時間(13:30一斉下校)とします。
 よろしくお願いいたします。

今日の給食 6月14日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 具だくさん汁、こまつなじゃこチーズ、
 生揚げのそぼろあんかけ、ごはん、牛乳

梨の袋がけ作業4 教職員

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は梨名人さんや梨ボランティアさんが午前も午後も袋がけ作業に取り組んでくださいました。
 梨委員会の子どもたちも休み時間に作業をして、2500個ほどの実に袋をかけることができました。
 今日は、教職員が棚の上の方や葉に隠れていた残り200個ほどの実に袋をかぶせました。
 2日間でおよそ2700個の実に袋をかぶせました。
 これからは成長の様子は見ることができませんが、9月に大きく、おいしい実をたくさん収穫できることを願って、水やりや除草など、しっかり世話をしていきたいと思います。

熱中症、水の事故に気を付けよう!

画像1 画像1
 安全コーナーの掲示物を更新しました。
 梅雨の時期に入り、湿度が高かったり、晴れた日にはかなり気温が上がったりするようになりました。
 熱中症が心配される時期です。
 また、ゴールデンウイーク明けには滋賀県で増水した側溝で遊んでいた小学生が流されて亡くなるという悲しい事故が起きました。
 安全コーナーに、熱中症予防や水の事故への注意を呼びかける掲示物を掲示しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26 すこやかデー 委員会(6時間目)
6/28 たてわりスペシャル 一斉下校14:55 資源回収予備日(実施の場合B日課4時間授業)
6/29 B日課 代表委員会(7時間目)
7/1 プール開放
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292