最新更新日:2024/05/11
本日:count up54
昨日:179
総数:1020414
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

果物や野菜の名前 2年生

画像1 画像1
 2年生の外国語活動の時間です。
 今日は、いつものALTの先生に加えてもう1人ALTの先生が来てくださっているので、2年生でも英語の授業を行いました。
 果物や野菜の名前を表す英単語を、ビンゴゲームなどをしながら覚えていきます。

お話を読んでかんそうを書こう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スイミー」というお話しを、主人公の行動や会話に着目して想像を広げながら読んでいます。
 スイミーの気持ち、仲間の魚たちの気持ち、本文のどこからそう感じたのかを付け加えながら発表します。

かくれた数はいくつ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 逆思考を必要とする問題について、数量の関係を線分図(テープ図)をもとに考える学習です。
 自分が書いたテープ図の意味をきちんと説明できるようにすることで、理解が深まります。
 友だちに自分の考えを話してみます。

教育実習まとめの授業 2年生

画像1 画像1
 現在、2年生と6年生の学級に教育実習生が来て教員になるための実習に取り組んでいます。
 今週はいよいよ最終週です。
 学んだことを生かして、指導してもらった担任の先生に見守られながら授業を行ってみます。
 今日は、大学からも先生が授業を見にみえて、2年生の学級で実習のまとめの授業を行いました。

ざいりょうからひらめき 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 綿やきれいな紙、ひもやリボンなど、集めた材料の特性を生かして表したいものを表現する制作です。
 動物や海の中の風景など、思い思いにイメージしたものを楽しそうに半立体の絵に表しています。

かくれた数はいくつ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 逆試行を要する問題について、数量の関係を線分図(テープ図)をもとに考える学習です。
 「はじめにケーキが20こありました。こどもたちにくばりました。のこりは5こになりました。なんこくばりましたか。」
 問題文の大切なところに線を引いて、順番にテープ図に書き込んでいきます。

校区探検のまとめ 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 先日行ってきた校区探検のまとめをしています。
 コースごとのグループに分かれて、自分たちが見つけてきたことを発表する準備をしています。

公開授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、算数、国語の学習や、グループワークトレーニングに取り組む姿を見ていただきました。
 “お兄さん、お姉さん”と呼ばれる機会が増え、1年生だった数ヶ月前に比べて急に大きくなったような気がします。

かくれた数はいくつ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 数量の関係を線分図(テープ図)に表し、かくれた数を求める学習です。
 「はじめに子どもが24人いました。そこへともだちがきました。みんなで35人になりました。ともだちはなん人きましたか。」
 子どもたちがこれまで学習してきた問題とは少し違います。
 子どもたちもなんとなく違いに気づいているようです。
 「35人ていう答えは出てる。」
 「なん人きたのかが書いてない。」
 何を求められているかをみんなで話し合い、明確にしていきます。

お話を読んでかんそうを書こう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スイミー」というお話を、主人公の行動や会話に注意しながら読んで、感想を書く学習です。
 「どの文や言葉から、どんなことを感じたかな?」
 友だちと話してみると、自分とは違う感じ方をしていていっそう深く物語を味わうことができますね。

お話を読んでかんそうを書こう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スイミー」というお話を、主人公の行動や会話に注意しながら読んで、感想を書く学習です。
 いくつかの場面に分かれたお話なので、場面ごとに物語を読んで考えたことや感じたことをかき出していきます。
 何かを感じる文章や言葉、感じることはそれぞれ違うので、どこから何を感じたかを伝え合うことで、いっそう“読み”が深まります。

たし算とひき算のひっ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 (2位数)±(2位数)の筆算の仕方を学習しています。
 36−24はどうやって計算するのかな?
 筆算の数字を書くかわりに数え棒を置いてみて、計算の仕方を考えます。

にぎにぎねん土 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 粘土を握ってできた形から自分の表したいものを思いついたり、何かに見立てたりして作品をつくりました。
 ウサギ、お城、ロケット・・・
 1人1人豊かな発想で作品をつくっています。
 今から友だちの作品を鑑賞します。

お話を読んでかんそうを書こう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スイミー」というお話を、主人公の行動や会話に着目しながら読んで、感想を書く学習です。 
 いくつの場面があったかな?
 はじめの場面には何が書いてあったかな?
 まずは全文を読んで、場面が変わるところを見つけます。

たし算とひき算のひっ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 「36円と24円のちがいは何円ですか?」
 今日はひき算の筆算の仕方を学習します。
 数え棒を筆算と同じように並べてみて、計算の仕方を考えます。

なにがあったかな? 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 昨日の校区探検で見つけてきたことをまとめています。
 見つけたこと、気づいたことを付箋に書き出して、大きな地図に貼り付けていきます。
 なにがあったかな?

同じぶぶんをもつかん字 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 漢字には同じ部分を持つものがあることを知り、部分に着目して漢字を分類したり、分類した漢字を使って文をつくったりする学習です。
 海と汽、紙と線・・・
 この先の学年での「へんとつくりの学習」につながっていきます。

たし算とひき算のひっ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 (2位数)±(2位数)の筆算を、繰り上がりや繰り下がりに気をつけて計算する学習です。
 今日は、ひき算のひっ算の計算の仕方と確かめ算の仕方を学んでいます。
 81ー49を計算してみて、正しいかどうかを確かめる計算はどうすればいいのかな?
 たし算の時の確かめ算を思い出しながら考えてみます。 

文をつくろう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「どこで、どうする。」
 「いつ、だれが、どこにいる。」
 「なには、どんなだ。」・・・
 何かを正確に伝えられる文を書く練習です。
 文をつくったらグループの中で発表し合います。

校区探検に行ってきたよ 2年生

画像1 画像1
 2年生は、1・2時間目に校区探検に出かけました。
 4つのコースに分かれて校区を詳しく観察してきました。
 陽射しはないものの蒸し暑かったので、みんな汗びっしょりで戻ってきました。
 学校に戻ってきた子どもから、忘れないうちに見つけたことをワークシートにまとめています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 人権週間(〜10日) B日課 一斉下校14:30
12/5 B日課 個人懇談会 6-1読み聞かせ 一斉下校13:30
12/6 B日課 個人懇談会 4年ロボットプログラミング体験会 一斉下校13:30
12/7 B日課 個人懇談会 4年ロボットプログラミング体験会 一斉下校13:30
12/10 集金振替日 B日課 代表委員会(7時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292