校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

3年生 道徳「大切なものは何ですか」

画像1 画像1
 3年生の道徳「大切なものは何ですか」の学習です。虫たちが話していた大切なものと、アゲハチョウが話した大切なものについて考えることを通して、命の尊さに気付き、自分の命とともに命あるものすべてを大切にしていこうとする判断力と心情を育てます。

3年生 社会「桃花台ニュータウンについて調べよう」

画像1 画像1
 3年生の社会は小牧市の勉強をしています。小牧市の東の方にある桃花台についての学習です。写真を見ながら、特徴を考えて話し合っています。

一億までの数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 一億までの数のしくみ、読み方、書き方を学習しています。
 今日は一万を超える数についての学習です。
 一定数ずつ束ねられたたくさんの紙をどのように数えるのか。
 工夫して数えながら、大きな数のかき方、読み方を学んでいきます。

どんなこまで遊びたい? 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「こまを楽しむ」という説明文を読んで、「初め」「中」「終わり」という文章構成や、「段落」の意味や書いてある内容をつかんでいきます。
 今日はグループで「遊んでみたいこま」について話し合っています。
 どんなこまで遊んでみたいか、なぜそう思うのか、学習したことをもとにわかりやすくまとめます。

市の様子 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 自分たちの住む小牧市のチケ、土地利用、主な公共施設、交通、伝統などについて学習します。
 今日は、市内東部に広がるニュータウンについての学習です。
 航空写真を見ながら土地の様子や主な施設などについて気づいたことを発表します。

こん虫を調べよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 昆虫の体のつくりや住みかと食べ物の関係などを学習しています。
 今日は、昆虫の体のつくりについて、頭・胸・腹を色分けして彩色し、理解を深めようとしています。

たし算とひき算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 3位数・4位数のたし算・ひき算を、繰り上がりや繰り下がりに気をつけて正しく筆算で計算する学習です。
 今日は4桁のたし算の筆算です。
 5678+1234はどうやって計算するといいのかな?
 これまでの学習をもとにみんなで考えます。

ふんわりふわふわ 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 風の力を利用してできる楽しい動きを楽しむ作品を制作しています。
 ビニル袋に好きな絵を描いて、扇風機で浮き上がらせてみます。

「はらい」の筆使い 3年生

画像1 画像1
 3年生の書写の授業です。
 「大」という文字を、「はらい」の筆使いに気をつけて、字形を整えて書きます。
 3年生からはじまった毛筆の学習。
 子どもたちもずいぶん慣れてきました。
 手際よく準備をして、しっかり練習できていいます。

漢字の広場 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 2年生までに習った漢字を使って、文をつくる学習です。
 教科書の挿絵を見ながら、「宝物を探す男の子」のお話を、グループの友だちと協力してつくります。

まとまりをとらえて読み、かんそうを話そう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「こまを楽しむ」という説明文を読んで、「初め」「中」「終わり」の文章構成や「段落」について知り、それぞれの段落の内容をとらえる学習をしています。
 今日は、説明文全体の構造について考えています。

鑑賞の時間 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 今日は鑑賞の時間です。
 「まほうのとびらをあけると」と「切ってかき出してくっつけて」の単元で制作した作品を鑑賞しています。
 友だちの作品を改めてじっくり見ると、友だちが工夫したところがよくわかります。

公開授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、理科、国語の学習の様子や、道徳の授業を見ていただきました。
 理科は3年生からはじまる教科です。
 子どもたちはさまざまな観察や実験にとても楽しそうに取り組んでいます。

たし算とひき算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 3位数・4位数のたし算・ひき算を、繰り上がりや繰り下がりに気をつけて正しく筆算で計算する学習です。
 今日は復習の時間です。
 練習問題を解きながら、きちんと理解できているかを確かめます。

こまを楽しむ 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「こまを楽しむ」という説明文を読んで、「初め」「中」「終わり」という構成や「段落」というとらえ方などを学習します。
 説明文のつくりや書き方がわかったら、自分でも遊んでみたいこまについて説明文を書いてみます。

たし算とひき算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 3位数・4位数のたし算・ひき算を、繰り上がりや繰り下がりに気をつけて正しく筆算で計算する学習をしています。
 324−182はどうやって計算するのかな?
 今日は、百の位が繰り下がる筆算の計算の仕方を考えています。

友だち屋 3年生

画像1 画像1
 3年生の道徳の授業です。
 「友だち屋」という資料を読んで、「友情」について考えてみます。
 「本当の友だち」ってどんな関係だろう?
 キツネの気持ちを考えながら、自分なりの意見を持てるようにします。

報告文を書いてみよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 教材文を読んで、報告文の書き方がわかったら、実際に報告文を書いてみます。
 自分で選んだ身近にある記号について調べて報告する文章を書きます。
 書いたら友だちと読みあって、意見や感想を伝え合います。

いくつの段落に分かれているかな? 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 身近な事柄から題材を探し、調べたことをみんなに報告する文を書く学習です。
 まずは、「気になる記号/符号など」という報告文を読んで、報告文の書き方を学習します。
 段落はいくつに分かれているのかな?
 いきなり意見が分かれています。
 なぜ自分はそう思ったのか、友だちと話し合ってみます。

梨の袋がけ作業2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、梨の袋がけ作業について学習しました。
 梨名人さんから袋がけ作業の手順や意味などについてうかがったあと、梨名人さんや梨ボランティアの方の作業の様子を見学しました。
 みんな聞いたり見たりしたことを一生懸命メモしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 人権週間(〜10日) B日課 一斉下校14:30
12/5 B日課 個人懇談会 6-1読み聞かせ 一斉下校13:30
12/6 B日課 個人懇談会 4年ロボットプログラミング体験会 一斉下校13:30
12/7 B日課 個人懇談会 4年ロボットプログラミング体験会 一斉下校13:30
12/10 集金振替日 B日課 代表委員会(7時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292