最新更新日:2024/05/13
本日:count up150
昨日:63
総数:1020645
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

教育実習生のお別れ会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 実習生が入っていた6年生の学級でもお別れ会を行っていました。
 運動場で一緒に遊んだあと、メッセージカードをプレゼントして感謝の気持ちを伝えました。
 実習生からも1人1人に手作りのプレゼントがあり、素敵なお別れの時間を過ごしていました。

 2人とも、実習で学んだことを大切に、今度は本当の先生になって再会できることを願っています。

今に伝わる室町文化 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 現代にも伝わる茶の湯、生花、能、狂言などの文化や雪舟の墨絵などについて学習しています。
 6年生の中には茶道などの体験をしたことがある子どももいます。
 そうした文化が室町時代から続いているものだと知って、子どもたちはびっくりしていました。

I can 〜 . 6年生

画像1 画像1
 6年生の英語の授業です。
 そのスポーツなどができるかできないかを「I can 〜 .」という文型を使って話す学習です。
 ただ、スポーツの種目によって、「play」や「play the」を使わなければいけないものもあります。
 まずは復習として「like」を使った文型を思い出すことからはじめます。

たてわりスペシャルに向けて 6年生

画像1 画像1
 今朝の話し合いで各たてわり班がたてわりスペシャルの時に出店するお店で行うゲームが決まったので、準備の進め方について6年生が話し合っています。
 どんな材料をどのように用意して、誰が何をつくるか、しっかり計画を立てて、明日から1〜5年生の班のメンバーに取り組んでもらわないといけません。
 6年生はなかなか大変です。

教育実習まとめの授業 6年生

画像1 画像1
 今日は、6年生の学級で実習をしてきた教育実習生のまとめの授業を行いました。
 大学の先生にも来ていただき、道徳の授業を行いました。
 「世界がもし100人の村だったら」を資料として使い、「国際理解、国際親善」について考えました。

たてわり活動のリーダーとして 6年生

画像1 画像1
 このところ、朝のモチノキタイムには毎朝たてわり活動を行い、6/28に予定しているたてわりスペシャルでどんなゲームのお店を出すかを話し合ってきました。
 今日は、5年生以下の他の学年はひと休みで、6年生だけが集まって、各班が希望しているゲームに重なりがないかなどの調整を行いました。
 話し合いで譲り合ったり、じゃんけんをしたり、上手に調整していました。
 6年生は、たてわり班のリーダーとしてがんばっています。

本は友達 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 本を読んで考えたことを発表し合い、友達の体験や問題意識に学ぶ学習です。
 今日は、写真家の星野道夫さんの「森へ」を読んで、各自初めの感想を書いてます。
 友だちはどんなことを感じているのかな?
 聞いてみるのが楽しみですね。
 

同じ部分をもつ漢字 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 漢字を組み立てている部分には、音を表すものや意味を表すものがあることを学習しています。
 漢字辞典で調べながら、生き物の身体の部分を指す漢字には共通して「月」があることなどを理解していきます。

武士の世の中へ 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 6年生の社会科では、1・2学期は日本史を学習します。
 今日は鎌倉時代について学んでいます。
 映像教材を見ながら、源頼朝はどのようにして武士たちを従えていったのかを考えます。

手洗いで洗濯しよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の家庭科の授業です。
 選択の仕方を学習しています。
 手洗い洗濯の実習に向けて、今日は衣服についている品質表示や取り扱い絵表示の勉強です。
 自分が着ている服にはどんな表示がついているのかな?
 いつもあまり気を払っていない表示を興味津々で調べています。

公開授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、算数、家庭科、社会の学習の様子を見ていただきました。
 今日の授業でも、グループで自然に頭を寄せ合って話し合う6年生の関係性のよさが垣間見えました。

When is your birthday ? 6年生

画像1 画像1
 6年生の英語の授業です。
 今日は、誕生日を尋ねる会話文に答える形で、12の月と1〜31までの日にちを表す英単語を覚えています。
 ユーモアたっぷりのALTの先生の説明のおかげで、みんな楽しみながら英語を学ぶことができています。

病原体がもとになって起きる病気 6年生

画像1 画像1
 6年生の体育の授業です。
 今日は保健の学習です。
 病原体がもとになって起きる病気について学んでいます。
 子どもたちにとってはあまり馴染みがない病気だけでなく、かぜや溶連菌感染症など自分たちもかかりやすい病気もこのなかまであることを知り、予防の方法を考えます。

たてわり活動のスタートに向けて 6年生

画像1 画像1
 明日から今年度のたてわり活動がスタートします。
 朝のモチノキタイムにたてわり班ごとに集まり、メンバーを確認したら、6月末に予定している「たてわりスペシャル」に向けた話し合いをします。
 司会や活動の計画はリーダーとなる6年生が中心になって行います。
 先日から6年生は活動の進め方を話し合っていますが、今日は、明日の顔合わせ会の進行のリハーサルをしています。
 こうした努力がたてわり活動を支えているんですね。
 がんばれ!6年生。

文字と式 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 文字を使った式のよさを理解するとともに、xやyの値を求めたりすることを学習しています。
 今日は、式が表す意味を考えています。
 これまで学習したさまざまな面積を求める公式を思い出し、台形の面積を求める公式を例に、式の意味を説明してみます。

泳力を伸ばそう 6年生

画像1 画像1
 6年生の体育の授業です。
 今日は水泳の授業です。
 6年生の目標は、クロールと平泳ぎで25〜50m泳ぐことです。
 身体慣らしが終わったら、泳力別のグループに分かれて練習です。

病気の予防 6年生

画像1 画像1
 6年生の体育の授業です。
 今日は、保健の学習です。
 病気の原因や予防方法、病気にかかりにくい生活習慣など、「病気の予防」について話し合っています。

学級討論会をしよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 討論の形式を知り、互いの立場や意図をはっきりさせながら話し合う学習です。
 グループの中で、進行役などの役割を決めて、それぞれの仕事を確認しています。

『いっしょに』歌おう! 6年生

画像1 画像1
 6年生の音楽の授業です。
 今日の音楽はまずは合唱の練習からです。
 「世界がひとつになるまで」を2部合唱しています。
 7/19に予定している歌声集会で全校合唱する曲です。
 6年生が中心になって素敵な歌声を響かせられるよう練習に励みます。

学級討論会をしよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語の授業です。
 互いの立場や意図をはっきりさせながら計画的に話し合うことを学んでいます。
 「どんな学級にしたいのか」をテーマに話し合っている学級もあれば、討論会における役割を分担している学級もあります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 人権週間(〜10日) B日課 一斉下校14:30
12/5 B日課 個人懇談会 6-1読み聞かせ 一斉下校13:30
12/6 B日課 個人懇談会 4年ロボットプログラミング体験会 一斉下校13:30
12/7 B日課 個人懇談会 4年ロボットプログラミング体験会 一斉下校13:30
12/10 集金振替日 B日課 代表委員会(7時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292