最新更新日:2024/04/26
本日:count up84
昨日:164
総数:1018545
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

12月5日・6日・7日は個人懇談会です

画像1 画像1
 12月5日(水)・6日(木)・7日(金)は個人懇談会です。児童は、13:30に一斉下校で帰ります。先日お渡しした案内の時刻におこしください。各家庭10分程度の時間ですが、学校と家庭との連携をはかり、今後の教育に生かしたいと思いますので、ご協力お願いします。
 なお、控室を以下のように用意しておりますので、ご利用ください。
  1年生 第1理科室、2年生 生活科室、3年生 2・3年多目的室、4年生 4年多目的室、5年生 教材室、6年生 6年多目的室

 お車でのご来校は、ご遠慮下さい。自転車は、北門横の自転車置き場に置いてください。よろしくお願いします。

コスモスの学習

画像1 画像1
 コスモス(国際学級)の学習です。学年や個に合わせて日本語の学習をしています。

12月4日(火)本日の給食

画像1 画像1
 12月4日(火)本日の給食

 牛乳  牛肉とごぼうのごはん  五目白みそ汁  かつおフライ  ぶどうゼリー

12月の保健目標

画像1 画像1
 12月に入って、保健室前の掲示物が貼り替えられました。
 12月の保健目標は「かぜ・インフルエンザに気をつけよう」です。
 かぜとインフルエンザの違い、かぜに関するクイズ、くしゃみをするとどれくらいウイルスが拡散するかなどの楽しみながら学ぶことができる掲示物です。
 正しい知識を学んで、かぜやインフルエンザにかからないように努力しましょうね。

心の安全

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権週間にあわせて、安全コーナーの掲示物を貼り替えました。
 今朝の朝会の校長講話の内容と関連づけた、「いじめをなくそう」と「『いかり』をコントロールしよう」という内容の掲示物です。
 先日の学校保健委員会では「ふわふわことばをつかおう」という呼びかけがありましたが、子どもたちが温かくやわらかな人間関係を築いていけるよういろいろなアプローチで指導していきます。

今日の給食 12月3日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 マーボー春雨、しゅうまい、中華サラダ、
 麦ごはん、牛乳

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は体育館に集まって朝会を行いました。
 今日は、明日から始まる人権週間にちなんで、校長先生から「人権」についてのお話を聞きました。
 「みんなが楽しく安心して学校生活を送るためにいじめをなくそう」というお話でした。
 生活安全委員会が取り組んだ「あいさつ」、学校保健委員会で話し合った「ことばづかい」、今日の話にあった「ストップいじめ」、この3つをしっかり意識して生活していきたいですね。
 
 朝会の前には、養護教諭の先生から風邪やインフルエンザが流行するこの時期、感染拡大防止のためにマスクをしようというお話がありました。
 また、作品募集で優秀な成績をおさめた児童の表彰も行いました。

11月30日(金)本日の給食

画像1 画像1
11月30日(金)本日の給食

  牛乳  揚げパン  鶏肉と野菜のトマト煮込み  ジャーマンポテト

なわとび記録会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの学級も練習の成果を発揮してがんばりました。
 低学年でもかなりの好記録を出しました。
 回数の発表を聞いて笑顔で歓声をあげたり、「お〜」というどよめきが起こったり、みんながんばってきた証拠ですね。
 6年生の学級が最高回数を記録しました。さすがですね。
 どの学級もみんなで協力してがんばったことを次につなげていけるといいですね。

なわとび記録会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3分間という制限時間内に何回跳べるかをカウントします。
 少し練習時間をとったあと1回勝負の記録会スタートです。

なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のモチノキタイムに「なわとび記録会」を行いました。
 朝のなわとびの時間はもちろん、体育の授業や休み時間にも練習してきた長なわの8の字跳びの記録会です。

笑顔でさきがけあいさつ運動

画像1 画像1
 今年度2度目の「笑顔でさきがけあいさつ運動」を実施しました。
 市青少年健全育成市民会議が主催する取り組みで、家庭や地域で、きもちのいいあいさつをかわし、きづかいのあるかかわりで、地域ぐるみで、こどもの健やかな育ちを応援する運動です。
 本校校区でも、児童の登校時にあちこちの交差点に地域の皆さんやPTA役員さんが立って、あいさつをしながら見守りをしてくださいました。
 いつもありがとうございます。

わかった!できた!を感じられる授業を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの下校後、授業力向上を目指して教職員の研修を行いました。
 参観した4年生の授業をもとに協議したあと、國學院大學の齋藤先生からご指導をいただきました。
 全ての子どもたちが「わかった!できた!」を実感できる授業を行っていけるよう、指導いただいたことをもとに授業改善に取り組んでいきます。

今日の給食 11月29日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 きのこのみそ汁、さばの照り焼き、牛乳
 ほうれん草の彩り卵炒め、ごはん

今日の給食 11月28日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 中華スープ、焼きぎょうざ、牛乳、
 春雨サラダ、ごはん

朝のなわとび2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までのたてわり班での8の字跳びとは少し雰囲気が違って、少しでも回数を伸ばそうと、みんなでかけ声をかけたりミーティングを開いたり。
 金曜日の記録会に向けてがんばって練習しています。

朝のなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のモチノキタイムのなわとびは、今日からはクラスごとに分かれての長なわの8の字跳びです。
 昨年までに比べて、今年はどの学級もずいぶん気合いが入っています。
 休み時間や体育の時間に練習を積み重ねてきたせいか、どのクラスも上手に連続で跳んでいます。

今日の給食 11月27日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 吉野汁、白身魚のみぞれ煮、ごはん、
 ほっくりさつまいも(マヨネーズ)、牛乳

優しい気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝もモチノキタイムにはたてわり班で長なわの8の字跳びを行いました。
 昨日に比べて、各班で高学年が低学年を優しく気遣う様子が数多く見受けられました。
 肩や背中に手を置き走り出すタイミングを教えてあげている姿を見ていると心が温まります。
 今優しく接してもらえた低学年は、大きくなって高学年になったときに、同じような優しさを発揮できると思います。
 活動の中で自然にこうした優しい気持ちが持てるようになっていくのがたてわり活動の良さです。

今日の給食 11月26日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 カレーライス、麦ごはん、チーズサラダ、
 メープルマフィン、牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 人権週間(〜10日) B日課 一斉下校14:30
12/5 B日課 個人懇談会 6-1読み聞かせ 一斉下校13:30
12/6 B日課 個人懇談会 4年ロボットプログラミング体験会 一斉下校13:30
12/7 B日課 個人懇談会 4年ロボットプログラミング体験会 一斉下校13:30
12/10 集金振替日 B日課 代表委員会(7時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292