最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:51
総数:1018600
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

冬休みの宿題 2年生

画像1 画像1
 2年生が冬休みの日誌など冬休み中に取り組む課題について説明を受けています。
 2学期も残すは明日1日。
 計画的に時間を使って、2週間あまりのお休み、有意義なものにしましょうね。

学習のまとめ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 今日は復習の時間です。
 「三角形と四角形」の単元で学習したことを、練習問題を解きながら確認しています。
 「示された形が四角形ではないわけをいいましょう。」という問題に苦労しているようです。
 きちんと言葉で説明できるようになることが、しっかり理解できている証拠ですね。
 友だちと相談しながら一生懸命考えます。

鍵盤ハーモニカの練習 2年生

画像1 画像1
 2年生の音楽の授業です。
 今日は鍵盤ハーモニカの練習をしています。
 「ゆうやけこやけ」を、正しい指使いで演奏できるように練習です。

じんぶつと自分をくらべて読もう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「わたしはおねえさん」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み、自分の経験と照らし合わせて感想を持つ学習です。
 自分がどこの文章からどんな感想を持ったか、友達と一生懸命語り合っています。
 友達が真剣に聴いてくれるので、話す方もより一生懸命になっていきます。
 とても素敵な関係性です。

「まちたんけん」の報告会 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 「まちたんけん」の報告会を行っています。
 ワークマンではこんな物を売っていました。
 郵便局の金庫は・・・
 見てきたことや聞いてきたことをがんばって発表しています。

2年生  「いのちの授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、保健センターから助産師さんをお二人お招きして「いのちの授業」を行いました。命のはじまりは、1ミリもないくらいの小さな大きさです。1か月、3か月・・・・・10か月になるまでに、どんどん大きくなって、3キログラムくらいにまでなります。そして、命の道を通ってうまれてきます。最初の泣き声は、息をしたという印なのです。お腹の中で大きくなる様子や生まれるときの様子を学びました。家族に見守られ、無事に元気よくうまれたきた命を、大事にしましょうね。自分の命もまわりのお友達の命も大事です。

「まちたんけん」の報告会の準備 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 今日は、先日出かけた「まちたんけん」の報告会の準備をしています。
 行き先ごとのグループに分かれて、自分たちが見てきたことや聞いてきたことをみんなの前で発表する準備です。
 説明の原稿を練り直したり、資料の見せ方を考えたり、子どもたちなりに工夫して発表の準備を進めています。

三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 三角形・四角形や長方形・正方形・直角三角形の性質を理解し足りかいたリすることを学習しています。
 今日は直角三角形についての復習からスタートです。
 直角三角形ってどんな三角形だったかな?
 自分の言葉できちんと説明できるよう、友達と話し合います。

たのしくうつして 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 切ったり貼ったり、ステンシル技法を使ったりしながら版画を制作しています。
 版ができあがってきました。
 みんないろいろ材料を工夫して表現しています。
 どんな刷り上がりになるか楽しみですね。

冬がいっぱい 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 冬に関わる言葉探しをしています。
 「シチューは入れていいかな?」
 友達と頭を寄せて、楽しそうに冬を感じる言葉について話し合っています。

素敵な関係性 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「わたしはおねえさん」というお話を読み味わっています。
 お話のどの言葉、どの文から何を感じたかを、隣の席の友だちと一生懸命話し合っています。
 真剣に話すことを真剣に聴く、どのペアを見ても素敵な関係性に支えられ充実した学びができています。

2年生 「うつくしい心とは」

画像1 画像1
 2年生の道徳「うつくしい心とは」の学習です。「かさじそう」のお話を読んで、美しい行いとはどんなものか、それを見るとどんな気持ちになるかを話し合います。「かさじぞう」のお話の中のどんな心が「すてきだな」と思ったのかを発表します。

2年生 音楽「むしの声」

画像1 画像1
 2年生の音楽「むしの声」の学習です。擬声語のおもしろさに興味を持ち、楽しく歌います。それぞれの虫がどんな声で鳴くのかを知り、情景を想像しながら、気持ちを込めて歌います。グループで、虫の鳴き声とそれ以外を歌うパートで交互唱しながら虫の声のおもしろさを楽しみます。

2年生 国語「わたしは おねえさん」

画像1 画像1
 2年生の国語「わたしは おねえさん」の学習です。登場人物は、誰かな・・・確認して、物語を読んでいきます。

あったらいいな、こんなもの 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「あったらいいな」と思うものを想像し、話の順序や話し方に気をつけながら発表する学習です。
 今日はみんなの前で発表です。
 「しゅんかんいどうできるあな」「まほうのほうき」「うちゅうまでみえるめがね」・・・
 友達の楽しいアイデアをみんな真剣に聴いています。

たのしくうつして 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 切ったり貼ったりステンシル技法を使ったりして版に表す制作です。
 魚や船など思い思いに選んだモチーフを、刷り上がりを予想しながらいろいろな材質のもので表現していきます。

じんぶつと自分をくらべて読もう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「わたしはおねえさん」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み、自分の経験と結びつけて感想を持つ学習です。
 「お兄さん、お姉さんだから・・・」というのは、家でも学校でも子どもたちが1度は経験したことがあるシチュエーションです。
 そのときの自分の気持ちと比べながら物語を読み味わいます。

年賀状やはがきの書き方 2年生

画像1 画像1
 2年生の書写の授業です。
 この時期は、年賀状や人に贈るカードを書く機会が多いシーズンです。
 今日は、年賀状やはがきの書き方の練習です。
 文字の位置や大きさに気をつけながら練習をします。

九九カルタ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 けいさんカードを机の上に並べて、先生が指定する数字になる式がかいてあるカードを見つるゲームです。
 九九の学習のまとめです。
 同じ答えになる異なった式もあるので、1度に取れるカードは数字によって違います。
 楽しみながら九九をしっかり覚えていきます。

2年生 食育「牛乳のお話」

画像1 画像1
 2年生の食育です。栄養教諭の加藤先生に、「牛乳のお話」を聞きました。毎日、給食に出る牛乳には、カルシウムやたんぱく質がたくさん入っていて、大きく丈夫な体をつくるもととなっています。かるちゃん(カルシウム)はコーラやジュースにも入っていますが、牛乳には、その何十倍も入っています。牛乳からつくられているものには、チーズやバター、アイスクリームなどがあることも知りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292