最新更新日:2024/05/10
本日:count up56
昨日:167
総数:1020237
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

伝記を読んで、自分の生き方について考えよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 「百年後のふるさとを守る」という浜口儀兵衛の伝記を読んで、自分の生き方について考える学習です。
 私財をなげうって災害に強い、豊かな村づくりに尽力した浜口儀兵衛の生き方、考え方を、自分と照らし合わせながら読み取っていきます。
 浜口儀兵衛の伝記は、「稲むらの火」というお話にもなっていますね。
 一度読んでみましょう。

刷り重ねて表そう 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 生活の中の一場面を一版多色木版で表す制作です。
 今日は掘りの作業です。
 刷り上がりをイメージしながら慎重に作業していきます。

5年生 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、学校公開日に「しょうかいしよう」という内容でスピーチをしました。お気に入りの本、自分が考える修学旅行先・・・・など、聴いている人を説得できるように工夫して話します。

社会を変える情報 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 情報ネットワークと社会との関係について、情報化されている医療現場を例に考えます。
 医療現場では情報ネットワークをどのように活用しているのだろう?デメリットはないのだろうか?
 友だちと話し合ってみます。

順々に調べて 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 伴って変わる2量の関係を表にかき、問題を解決する学習です。
 紙を折った回数とできる長方形の数、ひごを階段状に並べたときの段の数とひごの本数、頭の中で計算するだけではなかなか解決できない問題を、表に整理することによって答えを導き出します。
 どんな表をかけばいいのか、どこが答えになるのか、友だちと相談しながら考えます。

展開図をかこう 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 角柱や円柱の見取り図や展開図のかき方を学習しています。
 今日は角柱の展開図をかき、実際に角柱を組み立てています。
 三角柱ができたら次は六角柱。
 なかなか難しそうです。

すいせんします 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 推薦したいことを決め、収集した知識や情報を関連づけて、話の構成を工夫しながらスピーチする学習です。
 学校公開日に家の人の前でスピーチするために、友だちや先生と相談しながらスピーチ原稿を校正したり、提示する資料を作成したりしています。

すいせんします 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語の授業です。
 考えたことや伝えたいことを、収集した知識や情報を関連づけながら話の構成を工夫して伝える学習です。
 「すいせんします」という題で、自分がみんなにすすめたい何かについてのスピーチをする準備をしています。
 学校公開日(1/24)に、1人1人家の人の前で発表する予定です。

すいせんんします 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 話の構成を工夫しながら、時と場に応じた言葉遣いで何かを推薦するスピーチをしたり、それを聞いたりする学習です。
 今日はグループごとに何を推薦するスピーチにするかを話し合っています。
 「ペットを飼うなら・・・」「無人島に持っていくなら・・・」
 さて何を推薦してくれるのかな?

危険予知トレーニング 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「防災・減災」です。
 昨日(1/17)は、23年前に阪神・淡路大震災が起きた日でした。
 今日は、まずその記録映像を見てどんな災害だったかを振り返ったあと、日常よくある風景のイラストを見て、もしそこで大きな地震が起きたときにどんな危険があるのか、どうすれば被害を防いだり小さくしたりできるのかを考えました。
 担任の1人は、阪神・淡路大震災当時関西で実際に被災した経験があります。
 リアルな体験談に、子どもたちは聞き入っていました。

5年生 英語活動「 I can 〜」

画像1 画像1
 5年生の英語活動です。「〜できる」という言い方を学んでいます。「I can play  〜」を、絵のカードをみながら練習します。

情報産業とわたしたちのくらし 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 我が国の情報産業について学習しています。
 今日は、「テレビ番組の構成の仕方」について考えています。
 朝・昼・夕方・夜、それぞれの時間帯にどんな番組が多いかを書き出してみて、なぜそのような構成になっているのかを考えてみます。

5年生 算数「分数」

画像1 画像1
 5年生の算数「分数」の学習です。テープの問題で、分数倍の表し方を考えます。何倍かを表す数が、分数になることを学びます。

5年生 図工「刷り重ねて あらわそう」

画像1 画像1
 5年生の図工「刷り重ねて あらわそう」の学習です。生活の場面の中で表したい場面を選んで、版画にします。下絵を描き、彫刻刀で丁寧にけがをしないように彫っていきます。

5年生 算数「順々に調べて」

画像1 画像1
 5年生の算数「順々に調べて」の学習です。伴って変わる2つの数量の関係を表に表し、変わり方のきまりを見付けます。長方形の紙を実際に折って調べます。「1回折ったら、同じ大きさの長方形が2つ、2回折ったら4つできる。3回折ったら・・・・」実際に紙を折り、その後、表に整理して変わり方のきまりを見付けていきます。

5年生 算数「復習」

画像1 画像1
 5年生の算数「復習」の様子です。分数・小数・整数のまじった計算の復習をしています。分からないところはグループで相談して解いていきます。

5年生 社会「情報化した社会とわたしたちの生活」

画像1 画像1
 5年生の社会「情報化した社会とわたしたちの生活」の学習です。放送局ではどのようにして番組をつくっているのかを考えます。テレビ放送はどんな情報を伝えているか調べ、放送局ではどのようにして番組を作っているのか調べます。

5年生 家庭科「物を生かして ごみを減らそう」

画像1 画像1
 5年生の家庭科「物を生かして ごみを減らそう」の学習です。物を生かして、ごみを減らしていく生活について考えます。不用品やごみが出る理由を考え、不用品やごみを減らすために自分ができることを話し合います。

5年生 算数「整数÷分数」

画像1 画像1
 5年生の算数「整数÷分数」の復習です。反復練習してしっかりできるようにしていきます。わからないことは、友達と確認します。

見積もりを使って 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 特定の金額で買えるか買えないかを、見積もりを使って判断する学習です。
 日常生活の中でもよくあるシチュエーションです。
 こうした判断の仕方を覚えておくと便利ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 B日課 代表委員会(7時間目)
1/29 CRT学力テスト算数(2時間目) 一斉下校14:55
1/30 地球を守ろう運動 4-1読み聞かせ 新入児体験入学・入学説明会(5・6時間目)
1/31 1年危険予知トレーニング 一斉下校14:55
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292