校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

たのしくうつして 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 切ったり貼ったり、ステンシル方法を使ったりして、版で表す制作です。
 今日はアイデアスケッチの時間です。
 動物や魚などをモチーフに、先生にアドバイスしてもらいながら、版画の特長を生かした下絵を描いていきます。

わかりやすくせつめいしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 説明の順番や言葉のまとまりに気をつけながら、わかりやすく説明する文章を書く学習です。
 自分が考えたおもちゃの作り方を、図も使いながらわかりやすい説明書にまとめていきます。
 時折友だちに相談しながらよりわかりやすい説明書にしようとしています。

三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 三角形・四角形、長方形・正方形・直角三角形の性質を理解し、つくったり書いたりすることを学習しています。
 今日は学習への導入として、点と点をつないで動物を囲い込む部屋をつくる作業をしています。
 四方を直線で囲まれた部屋のような形が四角形であることに気づいていきます。

まちたんけんに向けて 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 2年生は、来週の水曜日(11/28)に「まちたんけん」に出かけます。
 学校の近くにあるお店、公共施設などを訪ねて、そこにある施設・設備やそこで働く人の工夫などを調べてきます。
 今日は、「まちたんけん」に向けての事前学習です。
 どんなことに気をつけて見学してくるといいのかな?
 安全面やマナーの面で気をつけることを確認しています。

かけ算をつかったもんだい 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 九九の学習をしてきました。
 今日は、かけ算をつかった問題の学習です。
 教科書の挿絵を見ながら、身の回りにあるかけ算の場面を探してみます。

かけ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 かけ算の記号や用語としての意味、「〜ばい」の意味、九九などについて学習しています。
 今日は「9の段」の九九の学習です。
 九九の学習も「5の段」からはじめて最後の「9の段」まできました。
 すらすら言えるようになったかな?

せつめいのしかたに気をつけて読もう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「しかけカードの作り方」という教材文を読んで、書いてある内容の順序など、説明の仕方について考える学習をしています。
 今日は、教材文のどんなところがわかりやすいのかを話し合っています。
 絵や図の効果や説明の順序など、子どもたちなりにわかりやすいと感じるところを見つめています。

2年生 国語「反対の意味の言葉をさがそう」

画像1 画像1
 2年生の国語の学習です。「高い」「低い」など、反対の意味の言葉をさがします。「〜ない」をつけるだけの言葉ではなく、意味が反対の言葉を探し出します。

2年生 生活科「まちたんけんに行こう」

画像1 画像1
 2年生の生活科「まちたんけん行こう」の学習です。来週、町探検に行くので、その計画を立てています。どんなことを学んでこようかな。

復習の時間 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 今日は復習の時間。
 教科書に載っている練習問題を解きながら、これまでに学習した加減の筆算やかさなどについて学習した内容を確認しています。

わかりやすくせつめいしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「おもちゃの作り方」という説明文を読んで、説明の順序や言葉のまとまりなどに気をつけながらわかりやすく説明する文章を書くことを学習しています。
 今日は、教材文を参考にしながら、実際に自分が作ってみようと思うおもちゃの作り方を説明する文章を書いています。

2年生 図工「見て見て おはなし」

画像1 画像1
 2年生の図工「見て見て おはなし」の学習です。おはなしの中の一場面を絵に表します。絵の具の使い方も学んでいます。水をまぜて色をつくります。

2年生 国語「かくしカードをつくろう」

画像1 画像1
 2年生の国語「かくしカードをつくろう」の学習です。説明文を読み、その通りにかくしカードを作ります。説明の通りに切ったり折ったりしていきます。

サツマイモの収穫 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 1学期に植えたサツマイモの収穫をしました。
 今年の夏はとても暑く、雨が降らない日が何日も続いたりしたので、植物にとっては過酷な環境だったと思います。
 今日は、今年何年か振りに使ってみた1年教室前の学年園に植えたものを収穫しました。
 何年か使ってなかったのであまり土の状態がよくなくて小降りのものが多かったのですが、中には子どもの顔ほどの大きさのイモもありました。

九九の勉強 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 九九の学習が続いています。
 今日は、8の段と9の段の勉強です。
 これまでに学習した九九を思い出しながら、九九を唱えています。

危険予知トレーニング 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは、「安全に遊ぼう」です。
 休み時間の校庭や、地域の公園などで遊んでいるときによく見かける風景のイラストを見ながら、どこが同危険で、何に気をつけていれば危険を防ぐことができるのかを話し合いました。

見て見ておはなし 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 好きなお話の好きな場面を選んで絵に表す制作です。
 下書きが終わって、今日は絵の具で彩色です。
 絵の具の濃さや色合いを慎重に選びながらていねいに彩色しています。

お話の作者になろう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 教科書に載っている絵を見て、「初め」「中」「終わり」のまとまりのある短い物語を考える学習です。
 今日は、自分が考えたお話に挿絵などをつけて、ミニブックにしています。
 みんなどんなお話を考えたのかな?

いろいろな音を楽しもう 2年生

画像1 画像1
 2年生の音楽の授業です。
 今日は鑑賞の時間。
 「だがっきパーティー」を聴いて、どんな楽器が使われているかを考えます。

見て見ておはなし 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 お話の中の好きな場面を思い出して絵に表す制作です。
 1人1人好きなお話のお気に入りの場面を一生懸命描いています。
 下絵が描けたので、まずは細かいところをクレヨンで描いていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 3年危険予知トレーニング
2/5 ひまわり危険予知トレーニング 3-3岩崎山見学(2〜3時間目) 委員会(6時間目)
2/6 2年危険予知トレーニング 5年食育指導 3-2岩崎山見学(2〜3時間目) 3年昔の話を聞く会(5・6時間目)
2/7 5年食育指導 3-1岩崎山見学(2〜3時間目) 一斉下校14:55 第2回学校保健委員会(6時間目)
2/8 5年食育指導
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292